ファイター(@KotaMaltaT)さんの人気ツイート(古い順)

26
1人診察したらアルコール消毒。1人回診したらアルコール消毒。カルテを打つためにパソコン1回触ったらアルコール消毒。 アルコール消毒は医療者にとって、とても大事なことです。 皆様の生活の中にも、是非落とし込んでいただけたらと思います。
27
口or顎マスク(鼻までしっかり覆わない装着方法)している人へ マスクが無駄なので、有効的に使える人へ渡してあげてください。 正しく使用して感染拡大防止!!
28
「全国の御高齢の皆さんへお願い」 ドクターショッピングはおやめください。症状が治っても2週間は一切家から出ないでください。感染を広げます。
29
最もお気に入りの飲食店に昨日行ったわけですが、やはりコロナの影響で大赤字、経営難とのこと。 自粛しすぎも問題ですね。 最終的なアウトカムは国民全体の幸福。「コロナウイルスを抑え込んだ代わりに様々なものを失った」では、本末転倒ですよね。バランス感覚を大事にしていきたいものです。
30
公式マークが正しい情報の証明にはならないという一例ですね。
31
研修医がコロナ感染。 研修医の仕事場は、初診外来や救急外来など、感染リスクのとても高い場所。感染防護を気をつけていてもなかなか難しい。 だけど、誰かがやらないといけない事ですから...
32
月曜日からも、初診外来及び救急外来のコロナウイルス疑いは、全例私コンサルで私がみます。 気をつけている事は、コロナウイルスバイアスによって、他の怖い疾患を見落とさないこと。 こう言う時だからこそ冷静に。科学的根拠に基いた医療を提供したいですね。
33
感染症専門家(大爆笑)である上昌広を呼ぶあたり、流石である。 どこの政党も支持していませんが、立憲民主党にやらせてはダメだということはわかりますね。 見る目とセンスが皆無。
34
結局上手にコロナ対策できていている国は日本だなぁと思うのですが、皆様いかがでしょう。
35
不要不急の会合は避けろとあれだけ国が指針を出しているにも関わらず、急性アルコール中毒で運ばれてくる不届き者には、❤️手厚い医療❤️を行うので、皆様お酒の飲み過ぎにはご注意ください
36
コロナ報道においてわかった 三大信頼性が不確かな肩書き 「医学博士」 「感染症に詳しい」 「医療研究所ガバナンス研究所理事長」
37
医師国家試験を合格された方に伝えたい事は1つです。 「患者さんにタメ語を絶対に使わない事」 礼儀が一番大事。これできていないやつは何をやらせてもダメ。 あとは好きにやればよいと思います!
38
本日はコロナ発熱外来を担当しておりました。 強く感じた事は「患者さんも我々医療者同様、疲弊している」という事。 症状があれば、日常生活において周りから白い目で見られる。病院ではコロナ疑いとして対応される。 症状からくる不安と周囲からの圧力。 なんとかこの状況を打開できないものか。
39
日本禁煙学会が「喫煙歴はコロナ肺炎の最大の悪化因子」と明言。 タバコ。ダメ絶対。 コロナで死なないためにも、みんなに教えてあげて...
40
僕はたとえ診療時間が長くなったとしても、「必要のない検査はせずに、説明して理解していただく」「必要のない薬の処方はせずに、やるべき事を説明する」を心がけています。 長期的に見れば、患者さんの質(医療への理解度という意味)の向上は、診療時間の短縮に繋がる、と考えているからです。
41
放射線関係の仕事には放射線手当がつきます。 コロナ関係の仕事にはコロナ手当はつきません。 手に入るものは「やりがい」と「濃厚接触者という肩書き」です。
42
コロナ診療において、医者はまだマシなんですよね。 患者さんと最も接触する立場である「看護師」の方々のリスクは、計り知れないです。 日本の政府及び国民の皆様には、どうか医療スタッフの事を大切に考えて欲しいです。 #わいは無敵だから大丈夫
43
電話をかけてから来院してくださる患者さんには感謝しかないです。 そういった患者さんの心遣いが、感染の拡大を減らすのだと思います。
44
コロナで結婚式が先送りになった結果、孫の晴れ舞台を見ることなく天寿を全うされた方のお話を聞いて、自粛の難しさを知りました。自粛を緩める時ではないと分かってはいるけれども...
45
「最終的な目標は死亡者数の減少であり、感染者の把握ではない。」 という事をすでに100人以上の患者さんにご理解いただきました。 仮スペースの寒い待機室で長時間待たせてしまっているのに、皆さんしっかり話を聞いて納得して帰ってくださるんです。 今のところ患者さんにとても恵まれています。
46
感染症の制圧には、国民一人一人による他人への配慮が必要です。発熱などの症状はつらいですが、来院前には必ず電話で一報入れることをどうか覚えておいてください。あなたのその数分の行動で救われる命があるかもしれないのです。 内容はYahoo!と同様。 時事メディカルURL→medical.jiji.com/topics/1595
47
本日24時間の救急対応をしているわけですが、本当に救急車来ません。 名古屋では、不要不急の119callが本当に減っているようです。
48
これを初期から言っていた 我が公衆衛生研究室のボス。 僕は本当にいい研究室に入っています。
49
コロナが流行る前の私のツイートです。 「治療の方針決定及び予後に寄与しない検査は基本的に意味がない」 医療業界では当然の事なのです。 コロナ患者数の隠蔽をするために、我々は検査をしないわけではない。 検査は必要な時にするものです。(行政がクラスターを追いたい時は別の話) twitter.com/KotaMaltaT/sta…
50
当然命の重さに差はないけれども、、、今までのコロナ訃報ニュースとはまた別の恐怖や悲しみを国民が感じているのではないでしょうか。 志村さんが国民に与えた影響は大きい。喪失感は計り知れませんよね。 御冥福をお祈り申し上げます。