ファイター(@KotaMaltaT)さんの人気ツイート(古い順)

101
新規感染症で長期的なデータが出揃っていない状態にもかかわらず、「若者の死亡率は高くないし、かかってもいいでしょ」みたいな事を考えている人達はもう少し恐れた方が良いと思う。 恐れすぎるのもよくないけど、「かかっても問題ない」は違う。 感染収束or感染収束を国が諦めるまでは、絶対自粛。
102
経済的自殺が出るから、なるべく早く経済活動を始めなくてはならない。 これは確かに正しい可能性がありますが、しっかりデータを追っていく必要がありそうです。 3月自殺者数(警視庁Hpより) 令和2年 1701(速報値) 令和元年 1856 平成30年 2005 平成29年 1915 平成28年 2113 平成27年 2301
103
今日暑すぎますね、、、半袖解禁しました。 医師になって驚いた事の1つといえば、「脱水による脳梗塞」の頻度の多さ。 皆様水分をしっかり取ってください! 予防しっかりしていきましょう!!
104
コロナが収束したら 発熱外来に関わったメンバーで飲む そんな予定のコロナビール100本
105
「アビガンを投与した後にコロナ改善」これはアビガンがコロナを改善する証拠にはなりません。 前後関係があるからといって因果関係があるわけではない。 これを誤って解釈してしまうことを前後即因果の誤謬(post hoc ergo propter hoc)といいます。 メディアはこれについて報道するべきです。
106
因果の誤謬についてはこちらに詳しく書いてあります。 こんな感じで医療記事かいているので、フォローよろしくお願いいたします!(フォロバします) medical.jiji.com/topics/1476
107
高熱が出たら病院へ行こうという政府の指針。 正しくは、 高熱が出たら病院へ「予め連絡をしてから」行こう。 です。 よろしくお願いいたします! medical.jiji.com/topics/1595
108
海外の一部の人が、コロナ抗体ゲットのために、感染者と交わるコロナパーティーをしているとのこと。 抗体とコロナ感染リスクを、正しく天秤にかけれない人達がいるという事実に、開いた口が塞がらない。 日本も宗教団体が麻疹パーティーしてたし、救急にパーティー患者が運ばれる日も遠くなさそう。
109
マスメディアから取材を受ける際には、『「完成したVTRを放送前に一度確認」という条件でのみ取材をお受けします。』という事をしっかり伝える事で、意図しない報道への関与リスクを最小化することができます。 これを理解してくれないメディアはまともではありません。取材を受ける必要ないです。
110
医療者として全員助けたいという気持ちはもちろんある。しかしそれは理想論。ほぼ不可能だと誰でもわかるはず。 全員を助けよう(医療へのフリーアクセス)とすると、より多くの死亡者が見込まれた。だから受診基準を作った。医療崩壊を防ぎ、共倒れを防いだ。 なぜこれがわからないのか。
111
???「こんなに感染者が少ないのはおかしい!土日祝日だから検査していないんだ!」 土日祝日にコロナ届け出して検体をとりにきてもらったワイ「???」 #休みも働いてくださる保健所の皆さんありがとうございます
112
疑問なんですが、、、 医師が必要だと判断しても、検査数の限界を理由にPCR断られている地域って日本にあるんでしょうか。 憶測ではなく、しっかりとした事実で知っている方いらっしゃいましたらご連絡願います。
113
数少ないですがPCR検査が足りていない地域があるかもしれませんね。 ただ、勘違いして欲しくないので一言付け加えさせてください。 目指すべきPCR数は「医師が必要だと判断した症例数」です。患者が希望した数ではありません。 このギャップを対話で埋めていくことがとても大切。
114
地域によって緊急事態宣言が解除されるようですね。 解除された府県への人の移動によって、第2波が起こりそうで怖いです。 医療現場ではいまだに防護具が足りず、ゴミ袋をかぶって医療を提供しています。 第2波で医療崩壊が起こさないためにも、引き続き、良識の有る行動を宜しくお願いします。
115
一部ご理解いただけない人のために加筆。 経済活動を再開するべきでないと言ってるわけではなく、引き続きマスクの着用やソーシャルディスタンスの撤退など、やれることをしっかりやっていきましょうという意味です。 完全終息まで経済活動全ストップさせたら、そりゃ別の弊害が起こりますからね。
116
群馬県の山本知事が、コロナ患者に対応した医療従事者に最大10万円支給。 医療従事者へに寄り添ってくださった事、心から感謝申しあげます。群馬県民では無いですが、とても嬉しい気持ちになりました。 本当にありがとうございます。
117
医療現場にいると「なんでそんな嘘ばっかりの医療報道をするんだ、、、」と悲しくなる事が頻繁にある。 きっとどの分野の方々も同じ思いをされているのだろう。 変えなくてはならない。 なんとかしないといけない。
118
お願いだから、医療者は科学的根拠に基づいた事を発信してくれ。 仮説をあたかも事実かのように自信たっぷりに発信しないでくれ。 ビタミンでコロナが治る!とか言ってるアナタのことですよ。
119
昨日も「俺コロナおじさん」が愛知県で捕まった。これで何人目だろうか。 たしかに愛知県にはコロナウイルス感染者は少ない。 しかし、他の県と比較したとき、俺コロナおじさんが多すぎる。 頭がおかしくなる風土病か。 私自身も俺コロナおじさんにならないように、マスク手洗いをしっかりしたい。
120
医療のプロが「儀式的」な検査をするという恥ずべき事件。女子医の上層部が何故愚行に走ったのか気になりますね。 正しいことは正しい。 誤っている事は誤っている。 行動の正誤は科学が決めるもの。 目上の存在である教授陣だろうか関係ない。 声をあげた医学生の方々に敬意を表したいです。
121
正しい専門家をたくさん集めた討論番組をなぜ民放ではやらないのかと、業界の人に尋ねた事があります。 「絵面が汚くて視聴者がついてこない」 と言われました。 僕はなにもいえませんでした。
122
鈴木貞夫先生。 日本の「本物」の公衆衛生学者•疫学者です。 必読です。 webronza.asahi.com/national/artic…
123
コロナ収束の鍵は「決められた同じことをみんなができるかどうか」に尽きると思う。 国民性ってやつ。 日本にうまれてよかったです笑
124
私の研究室のボスがコロナに対して、初期からずっと言っていたこと。 ① 患者数把握ではなく死亡者数最小化 ② 病院は隔離ではなく治療を ③ 治療は原因ではなく症状に応じて ④ 検査は希望ではなく必要に応じて ガチの専門家っては本当に凄いんです。
125
若手の給料を削減(20%程度)する病院についてお話を聞いた。経営的に傾きかけてるから全員で痛み分けならわかるが、若手だけというのはいただけない。 若手を大事にしない病院は絶対に破綻する。 私の知り合いが被害を受けたら、全力で晒します❤️