ロシアによる侵略は、今ウクライナで始まったわけではないことがわかる、ダヴィド博士(@DavidGogina)のインタビュー記事です。ソ連崩壊後のロシアの動きが垣間見れます。 ウクライナを支援する義勇兵「ジョージア軍団」の高い戦力 ロシアのしたたかな手口は見破られていた news.yahoo.co.jp/articles/74063…
いつだって オレは正直さ 近所でも 評判さ twitter.com/nirvana135/sta…
#モーニングショー ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。 ジョージアは2008年にすでにロシアとの軍事衝突を経験しており、現在のウクライナ情勢に関して共感することは多々あります。 これまでやや疎遠だった日本からの当地域への関心が高まっていることは、貴重なことだと受け止めております。
🇬🇪大使館から、今だからこそのお願いです。 twitter.com/georgiainjapan…
この部分は事前の打ち合わせがない内容だっただけに、臨場感を感じましたが、精一杯の受け答えをいたしました。 玉川徹さん、ジョージア駐日大使への『宿命』発言に疑問の声上がる「日本も隣国だと忘れてる?」(中日スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/aa6db…
【独自直撃】駐日ジョージア大使「“現地で人権侵害”を理由に侵略、がロシアの常套手段」 ジョージアの歴史と現状から語るウクライナへの危機感と日本への期待(読売テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/03c1a…
速報 顔の特徴を示す新しいカテゴリーが成立しました。
日本側からのメッセージ発信に感謝申し上げます。 ge.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000… twitter.com/TeimurazLezhav…
ご紹介ありがとうございます。 「ジョージアの一部がロシアに占領」と報じて! 駐日ジョージア大使館が要望、「腑に落ちない思い」訴える j-cast.com/2022/03/304341… #ウクライナ情勢 #ジョージア #ジョージア・ロシア戦争 #ロシア via @jcast_news
奴さんたちとの朝食。十割そばです。
ジョージア国会前でウクライナで殺害された子供の数145足分の靴が並べられ、哀悼の意が表されました。 このような酷い行為は帳消しされうるのでしょうか。 twitter.com/ipneng/status/…
素晴らしい言葉ではないでしょうか。 twitter.com/PLinTokyo/stat…
「グルジア」から「ジョージア」に変わった件との共通点は脱ロシア語由来の名称にする点です。これまでのその呼び方が必然的でないからです。 「キーウ」はウクライナ語読み、「ジョージア」は主に国際的な呼称となります。 政府 キエフ呼称「キーウ」に変更 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6422474
また、ジョージアはジョージア側からの要請をもとに法律的に変更になりましたが、キーウは日本側の判断でまずはいわゆる慣習化の段階であるなど両ケースを一括りにはできませんが、本質的に共通する範囲は大きいと思います。
31年前のこの日、ジョージアで国民投票が行われました。 「(1918年の独立宣言を基として)ジョージアの独立に賛成しますか? はい    いいえ」 有権者の9割が投票したところ、「はい」が99%を超え、独立の回復に至りました🇬🇪
今年のエイプリルフールは戦争が終わるまで延期にします。
ロシア編入目指す南オセチアの住民投票計画、ジョージア政府は全面拒否 | Article [AMP] | Reuters jp.reuters.com/article/georgi…
@DavidGogina 今朝このような記事がありました。 停戦協議「ロシアの時間稼ぎ」ウクライナ元首相が言明:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
#ひるおび をご覧いただき、ありがとうございました。現在の情勢に関してスタジオでの生放送は初めてでした。 ただし、番組のメイクでここまで変わるのはさすがに想定外でした。
ジョージア側は、このような法的な根拠に欠如した刹那的な動きに一喜一憂をせず、毅然とした態度で平和的な解決を求めて国際的な連携を進めます。 意訳 「新たな火種」と言って煽らないで下さいねლ(╹◡╹ლ) twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
ピロスマニは現実感の全くない人でした。社会的な営みは何をやってもうまくいかなかったことも事実です。経済的には絵の具も買えないほどでした… しかし、彼は何かを言い訳に、自分の心を断念することは一度もありませんでした。一目惚れした女優に、持ち物を全て売り出して街中のバラを捧げた話が→ twitter.com/kosakayasuyuki…
ロシアによるウクライナ侵略が始まって、今日で40日目です。 昨日、ジョージア国会前でウクラナイへの連帯のための集会が開かれました。市民が掲げているのはウクライナカラーのジョージア国旗です🇬🇪🇺🇦 twitter.com/ghiageo/status…
ジョージア外務省に新しい大臣が着任しました。 これこらイリア・ダルチアシュヴィリ大臣(41歳)の下、🇬🇪🇯🇵関係のますますの発展のために、変わらず全てを傾けていきます。 ガウマルジョス🍷 twitter.com/iliadarch/stat…
今年の総理施政方針は記憶に新しいでしょう。 「ロシアとは、領土問題を解決して平和条約を締結するとの方針の下(中略)これまでの諸合意を踏まえ(中略)エネルギー分野での協力を含め、日露関係全体を国益に資するよう発展させていきます。」 数ヶ月で状況が一変するとは誰が想像しただろうか。