326
327
学校のタブレット、家でほとんど使わないのに毎日持って帰らせる必要ある? 水筒や筆箱や連絡帳なんかでランドセルはいっぱい。月曜日は上履きや体操服の入った手提げ袋もある。大人の僕でも重い。しかも土砂降り。
328
いや、ほんとに。マイナンバーは必要でも、マイナンバーカードを広く配る必要はないです。どうしても配りたいなら送ればいいのに。
「まずは国民がメリットを感じないところから直すべきだ」
山本・群馬知事「恫喝だ」 マイナカード低取得率で交付金認めず報道 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
329
あまりにも…。
まとめて落とそう #ヤシノミ作戦
「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」自民党議連で配布(松岡宗嗣)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…
330
手際よく候補者リストを作成できるようになったのは、kintoneでDXしたからです。キントーン!
#ヤシノミ作戦
331
現在の強制的夫婦同姓制度は、名前を変えた方だけでなく、変えなかった方まで不幸にすることがあります。早く #選択的夫婦別姓 を実現しましょう。
「夫に名字を変えさせてしまった」妻が背負う葛藤 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/645…
332
選挙報道と投票率について。 twitter.com/youkai_mago/st…
333
学生のみなさん、 #選択的夫婦別姓 はすでに数十年放置されている問題です。みなさんが結婚されるとき間に合わせるなら、今、動かなければいけません。 #ヤシノミ作戦 yashino.me で足を引っ張る国会議員に退場を! twitter.com/ivote_official…
334
335
続き)Q. 模倣犯を作ってはならない→はい、同感です。模倣犯を生まないようにするためには、原因を減らすとともに、民主的な手段による解決を啓蒙していく必要があると考えます。現在、日本が他国よりも比較的安全であるのは、先人の努力によるものと思います。私たちも感謝を持って続きましょう。
336
旧姓使用は、国際社会で活躍する人たちの大きなリスクになっています。偽装離婚せざるを得ない現状を変えるためにも #選択的夫婦別姓 を。
偽装離婚した私から次世代のあなたへ 社会変えるバトンを渡していく:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR30…
337
同感。
私が安倍元総理の国葬に反対する理由…「嘘が通る社会」をつくったのは誰か nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
338
@syunsuke_takei まだ原因探求と正当化が同義であることの根拠を示していただいていないと思います。私にとってはまったく別物です。少なくとも辞書での意味は別物です。「完全に」「100%」とおっしゃっている背景があるのだと推測しますが、何かの法律でしょうか?それとも武井先生のご意見でしょうか?
339
340
続き)Q. 旧統一協会問題に向き合わなかったのは自民党だけじゃないのでは?→はい、問題を直接的に解決する権限を持っていたのは自民党の議員ですが、間接的にはメディアを含め私たち国民にも原因があると思います。困っている方々の声にもっと耳を傾け、よりよい国を作らねばならないと思います。
341
併せてお読みください。
「日本の給料が上がらない」のは、アップデートできないオッサンによる「ジェンダー問題の放置」が原因です|青野慶久@サイボウズ @aono #note note.com/yoshiaono/n/n3…
342
続き) @kyusei_me さんにはすでにフォローされており、なかなか気持ち悪いです。 yashino.me を意識したアカウント名ですね。
343
マイナンバーは、カードよりもカードレスにした方が管理しやすいと思います。利用者にとって物理カードは持ち運びを忘れやすいだけでなく、破損や盗難、紛失など、そして発行側にとっても、物理的な配送や在庫、不良品など、様々な管理コストが発生します。将来的に不良債権のような仕組みになります。 twitter.com/azai_y/status/…
344
世界に遅れ続ける日本
「保守派と旧統一教会などが言う「家族を大切に」という言葉は、男女共同参画、選択的夫婦別姓制度、性教育、同性婚などへの反対や、性的少数者への攻撃につながっている」
「家族」政策を通じてつながる旧統一教会と自民党保守派 | 斉藤正美 毎日新聞 mainichi.jp/premier/politi…
345
旧姓の通称使用を拡大すると、ダブルネームの普及によって本人確認の手間とリスクが拡大する一方で、海外では通用しないためグローバル化が進む現代社会では問題をさらに悪化します。
asahi.com/articles/ASQ8F…
346
来年、再来年、その先と、このマイナンバーカード関係のシステム構築、運用、普及のために、いくら払い続けるつもりなのでしょうか。それはコスト対効果に見合っているものなのでしょうか。そして、この質問に誰が答えてくれるのでしょうか。
347
Loohcs代表の斎木さんからうれしいツイート。今回の衆院選はチャンスです。徹底的に盛り上げていきましょう!
#ヤシノミ作戦 yashino.me twitter.com/YoheiSaiki/sta…
348
4年間、頑張ってきてよかった。あと一息!
#ヤシノミ作戦 #選択的夫婦別姓
「選択的夫婦別姓は総選挙“1番の争点”と考える人もいます」
各党“温度差”…「夫婦別姓」選べる?衆院選争点に|テレ朝news
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
349
続き)Q. 原因をなくせばテロを皆無にできるの?→皆無にできるかどうかはわかりません。どれだけ強固にしても完全なセキュリティを実現できないのと同じです。しかし、減らす努力は大切だし、そのためにも原因を探求し、課題を設定して取り組むことが重要だと考えます。
350
#選択的夫婦別姓 の本ができました!
今までは反対派による怪しい本が多かったのですが、より多くの方に正しい知識を持っていただくきっかけになれば。作花弁護士 @sakkacom による法律の解説は必見!
「選択的」夫婦別姓: IT経営者が裁判を起こし、考えたこと 青野 慶久 amazon.co.jp/dp/4591171167/…