301
体操服5,550円の件、議論の軸は多岐にわたります。
・学校が用具を指定する意味がわからない問題
・買わされるのは体操服だけじゃない問題
・どうして寂れた文具店から買うことになっているのか問題
・義務教育なのに、なぜ無料で支給されないのか問題
・それ、そもそも要る? 問題
302
まさに! DXの本質は、時代に合わせて継続的に改善していくこと。選択的夫婦別姓を何十年も止めたまま、いまだに「議論が必要」と逃げる政治家が、「デジタル化」や「経済成長」を牽引できるわけもなく。かくして日本は沈没し続けるのであった.. twitter.com/giraffe_duck/s…
303
@syunsuke_takei 繰り返しになり恐縮ですが、原因探求と正当化が同義であることの根拠は示していただいていないようです...。人間の行為には原因があり、100%悪の行為にもやはり原因があり、この原因をつかむことで悪の行為を減らせると考えます。なぜ原因探求を拒むのかがよくわかりません。
304
外交努力を避け、攻撃能力を高めることで、ますます戦争に近づいていきますね。 twitter.com/kazu10233147/s…
305
マイナカードを義務化するなら、今までのキャンペーンは何のため?
広告代理店を手懐けるためのバラマキ? newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1…
306
続き)Q. どうしてこんなTweetをするの?→人々の感情を揺さぶるような社会現象によって、落ち着いて行動できなくなることを懸念しています。まずは事実を集め、因果関係を探求し、有効と思われる課題を設定し、粛々と実行していくこと。それが解決への近道だと思います。
307
今朝は朝日新聞デジタルに。
#ヤシノミ作戦
「賛成の意思を表明してくれるのなら、リストから外します」
夫婦別姓に反対する候補は…サイボウズ社長が「落選運動」始めた理由:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPBV… #2021衆院選
308
@syunsuke_takei ご回答をありがとうございます。その絶対悪を生み出している原因を探求し、なくしていくことにはさほど関心をお持ちでないということで理解しました。私はもっと真剣に向き合いたいです。悲しい事件を起こしてしまう人と巻き込まれる人を減らすために。
309
やはり氷山の一角でしたか...泣き寝入りしているケースも多いのでしょうね。
旧統一教会巡る相談12倍に 「5億円献金」、2世からも(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f7060…
310
2011年であれば、第二次ベビーブーマー世代はまだ30代後半。惜しかったですね。残念な政治家、そして残念な政治家を選んでしまった日本国民の私たち、そろそろ変わりましょう。
#所得制限撤廃 twitter.com/aono/status/16…
311
ひどいなー。反省すらしてない。 twitter.com/HON5437/status…
312
誰が日本の進歩を止め、生きづらい社会を作っているのか。そろそろ気付こう、日本人。 twitter.com/ssimtok/status…
313
国家の個人認証インフラという目的で考えれば、すでにシステムとして普及している健康保険証や運転免許証の延長で済んだ話です。一部のシステム会社や広告代理店、そして一部の政治家や官僚の利権のために進められているのだと思います。
314
強固に夫婦別姓を否定していた人が、選択肢として挙げ始めました。あと一息。
「(旧姓の)通称使用をさらに便利にする法案と、別姓を推進する法案が出てくれば、それぞれの法案を吟味していい方を(国会に)提出しようと...」
自民、「夫婦別姓」議論再開へ 高市氏が方針 sankei.com/article/202201…
315
スウェーデンの若者はすごいですね。日本では麻生太郎議員が「若者が政治に関心がないことは、悪いことではない」と言っていました。極めて対照的です。 twitter.com/nanatakamatsu/…
316
続き)Q. テロの目的は「振り向かせること」では?→はい、振り向かせることが主な目的であろうと推測します。そしてさらに原因を探求すると、なぜ犯罪をしてまで振り向かせたいと思ったのか、より深い原因があると推測します。その原因を刈り取ることで、加害者と被害者を減らせると考えています。
317
旧統一教会の元牧師が、献金ノルマ・韓国への送金・自民党政治家の支援まで一気通貫で語っています。そして自民党政治家は旧統一教会の広報活動を支援して献金ノルマに貢献。これを癒着と呼ばずして.. youtu.be/BuII7rl_XHo
318
こういうコメントをもらうと、すでに日本は文化的に先進国ではないことを痛感しますね。 twitter.com/dhaiouika/stat…
319
「日本は、世界の中でも少子高齢化にいち早く直面した課題先進国だから、ここで学んだノウハウを他国に提供できる!」と言う話をする方がたくさんいらっしゃいました。しかし、課題を解決するどころか事態は悪化を続けており、反面教師にしかなっていない気がします。
320
発言を撤回するそうですが、批判を受けた原因が何か、まだ理解しておられないようです。
更迭の荒井首相秘書官「同性婚、社会変わる」 発言要旨と詳報 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
321
東京の都心は本当に街が綺麗だし安全度が高いと思います。その一方でベビーカーや車椅子の人が(優先ではなく)専用エレベーターですら譲ってもらえず、バスに乗ると舌打ちされる街でもあります。バンコクは子供に優しい街だったなあ。 twitter.com/theonlyonekant…
322
11月16日 21:37まで全文お読みいただけますのでどうぞ。
マイナカードに欠けるスマホの発想 サイボウズ社長「やめるなら今」:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASQCC…
323
マイナカードが危ないのは、紛失しても気付きにくいことです。スマホと違って日々使うものではないし、GPSで探すこともできません。保険証や免許証がいつのまにかなくなってた、というのは多くの人が経験していると思います。マイナカードは仕様が古過ぎて未来の負債になるイメージしか湧きません。
324
続き)夫が積極的に家事育児をする家庭は第2子を持つ確率が高い事実があります。また、経済的理由で第3子以降を諦める夫婦も多いです。言い換えれば、問題を自分ごと化できずに放置したおっさん政治家が原因ですね。そしてそんな政治家を選び続けてしまった日本国民が原因です。
325
カルトを野放しにする政治家は要りません。
「選挙運動に関わるのが嫌だと言っても『学費を出さない』とか『明日死んでしまう』と脅された」
中傷ビラ、なりすまし投票…旧統一教会信者が明かす選挙支援の実態 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…