201
内部のレクやオフレコだからと、陰でやりたい放題・言いたい放題ではいけませんね。それらを明らかにしていくことで改善していきましょう。 twitter.com/isoko_mochizuk…
202
効果が薄くてメンテコストが高いマイナンバーカード。繰り返し大量の税金を投じて拡大中。損失を続けても撤退できないあたりが「デジタル敗戦国」たる所以。
マイナポイントを段階ごとに最大2万円付与 自民党と公明党が合意 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
203
中国共産党と似てきましたね。
「愛国心」も明記 新しい国家安全保障戦略、前回から内容一部変更:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDJ…
204
205
子育て支援が不十分なまま防衛費を増額?
昨年の東京都の合計特殊出生率は1.08で5年連続低下中。他国に攻められる前に国が滅びそうですね。
【速報】防衛費増額の財源 一部は増税で 与党幹部が合意(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
news.yahoo.co.jp/articles/f4a42…
206
続き)デジタル庁には、国全体に効率化をもたらす仕事に集中してほしいのですが、余計な仕事を増やしてしまいましたね。選択的夫婦別姓を進めない自民党の国会議員が原因です。
デジタル庁の「ワクチン接種証明書アプリ」旧姓併記のマイナンバーでは使用不可、批判の声も buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
207
続き)自民党の武井俊輔衆院議員 @syunsuke_takei が「これが国際的スタンダードのあるべき態度です」と挙げたニュージーランドのテロ対応ですが、実際には調査委員会が立ち上げられ、PDFで700ページにもなる調査レポートに原因探求と勧告がまとめられています。
christchurchattack.royalcommission.nz/the-report/
208
私は戸籍法の廃止など目論んでおりませんが...。むしろ選択的夫婦別姓制度ができれば、事実婚や子連れ再婚など、現在戸籍を同一にできない家族を同一戸籍に登録できるようになります。21世紀にふさわしい戸籍制度で多様な家族を支援していきましょう。
#選択的夫婦別姓 #ヤシノミ作戦 twitter.com/8nA2z/status/1…
209
210
これだけ予算を付けるなら、今のマイナンバーカードを配るより、ゼロからもっと利便性の高いシステムを作り直す方が安上がりだと思います。
マイナンバーカード普及へ ポイント付与に1兆8000億円余計上へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
211
第二次ベビーブーム世代が出産適齢期を過ぎてから既に10年あまり。私たち日本国民が選んだ政治家の発言にずっこけますね。これが我が国の実態。これが失われた30年。
茂木幹事長「この10年が少子化反転できる最後のチャンス」危機感あらわ|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/polit…
212
続き)旧姓使用の拡大は、名前の二重管理で社会コストの増大と混乱を招くだけでなく、海外では結局使い分けコストとリスクが発生し続ける悪手です。戸籍姓を変えずに結婚できるようにし、使いたい人だけパートナーの姓を現在可能な範囲で通称使用するのが低コスト・低リスク・高リターンの施策です。
213
Twitterは、こういう書き込みに対応してくれるのだろうか。実験してみます。 twitter.com/N79akd4GT06GZK…
214
見ず知らずの人から自己紹介も挨拶もなく、いきなり「徹底的に議論しませんか」と言われても、単に痛いやつだなという感想しかありません。人としての礼儀も誇りも覚悟もまったく感じません。そんな人が議論できるはずもなく、ただ罵りたいだけでしょう。礼儀を身に付けてから出直してきてください。
215
激しくリツイート。
倍増させるべきは、こども予算。
2022年の出生数は77万人となり、1973年の210万人から約3分の1まで激減。
他国に侵略されなくても消えゆくニッポン。
みんなで声を上げよう。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
216
杉並区議選がすごいことに...。 twitter.com/suginami_k/sta…
217
#選択的夫婦別姓反対 というハッシュタグがトレンド入りしているようです。興味のある方はぜひお読みくださいませ。どのような方がどのような理由で、そしてどのような言葉を使って反対しているのかよくわかります。
218
@syunsuke_takei 武井先生、お返事をありがとうございます。原因探求が正当化と同義だという理屈がよくわかりません。例えば暴力教師がなぜ暴力をふるったかを探求することは暴力を正当化することと同義だというお考えでしょうか?
219
現在販売中の週刊新潮「マイナカードの設計不良」は、とても良い記事でした。そうなんです、問題は設計に失敗したカードを強引に配るから損失が雪崩式に増えていることなのです。
電子政府ランキング1位のデンマークはカードを発行せず、スマホIDを90%以上の住民が取得して利用しているそうです。 twitter.com/shukan_shincho…
220
子育てを家庭に押し付ける政党を日本国民が支持し、その結果、加速度的に少子化が進み、焦って方針を変更。予測できた未来です。そろそろ気付こう、日本人。 #所得制限撤廃 twitter.com/aono/status/16…
221
わがままを比較的言いやすい環境でも、「インフレになったんで給料あげてください」と年度中には言いづらいものです。経営者のみなさん、値上げラッシュに負けない賃上げラッシュを!
サイボウズが「インフレ手当」 国内は最高15万円支給: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
222
官僚のみなさんにまで被害が広がりませんように。 twitter.com/konishihiroyuk…
223
体操服5,550円の件、議論の軸は多岐にわたります。
・学校が用具を指定する意味がわからない問題
・買わされるのは体操服だけじゃない問題
・どうして寂れた文具店から買うことになっているのか問題
・義務教育なのに、なぜ無料で支給されないのか問題
・それ、そもそも要る? 問題
224
日本の出生率が上がらない原因の一つ。
「男性の家事育児負担の割合が高い国ほど、出生率が高い」
「現金給付より5倍有効」 各国の例から専門家が薦める出生率向上策 asahi.com/articles/ASR1W…
225
こういうコメントをもらうと、すでに日本は文化的に先進国ではないことを痛感しますね。 twitter.com/dhaiouika/stat…