151
私は結婚で改姓してからその手間やリスクの大きさに気付きましたが、結婚前から気付く人が増えてきたようですね。異次元の少子化対策をうたうのであれば、 #選択的夫婦別姓 は必須です。 twitter.com/KesuikeNakamur…
152
衆院選で「選択的夫婦別姓や同性婚などの『ジェンダー問題』は、『経済問題』より優先度が低い」と言われたことへのアンサーを書きました。
「日本の給料が上がらない」のは、オッサンによる「ジェンダー問題の放置」が原因です|青野慶久@サイボウズ @aono #note note.com/yoshiaono/n/n3…
153
落選運動は、国民に認められた正当な権利の行使です。
#ヤシノミ作戦 #選択的夫婦別姓 #同性婚
ネット選挙時代の新しい連帯「落選運動」 識者「問題を周知する意義大きい」<民主主義のあした>:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/180478
154
明石最高、泉市長最高。
多くの方に読んでいただきたいです。
「だけど正直、最初の5年は子育て層以外からは総スカン。しんどかったですよ。」
9年連続で人口増加を実現。兵庫県明石市長・泉 房穂「全政党が敵ですよ、ホンマ(笑)。味方は市民だけなんです」
news.yahoo.co.jp/articles/f63e8…
155
1,000,000回リツイートしたい。 twitter.com/nittaryo/statu…
156
ご指摘をありがとうございます。これは見逃せません。サイボウズは日本の平均を上回る昇給率を続けてきた認識ですが、有価証券報告書に掲載されている平均年収の数字が上がっておりません。状況を確認するとともに、社内の隠れたジェンダーギャップとともに見直しを進めさせていただきます。 twitter.com/mikamika8375/s…
157
山谷えり子議員が嘘をついています。日本には嘘つき議員を退場させるルールが必要ですね。嘘をついたり情報を隠したりする政治家によって、私たちがどれだけ有用な時間を奪われているかに注目しなければなりません。 twitter.com/aritayoshifu/s…
158
みなさんこちらのグラフを見てください、これでもなお #選択的夫婦別姓 を進めず、国民に不利益を与え続ける政治家がいるのです。彼らが落選すれば進みます。 #ヤシノミ作戦
選択的夫婦別姓に7割以上が「賛成」、自民でも9人 東京の衆院選小選挙区:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/139280
159
偽情報を拡散している自民党の公認候補がいるようです。先ず隗より始めてください。> @jimin_koho
twitter.com/aono/status/16…
「偽情報の拡散は民主主義の脅威」 5月のG7広島サミットで議論へ news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
160
「投票に行こう!」「〇〇候補を落とそう!」は選挙運動ではないので選挙当日でもOKです。「〇〇候補に投票しよう!」がNGとなります。
#ヤシノミ作戦 は選挙運動ではなく落選運動。今日も元気にRTをお願いいたします! twitter.com/sui22177547/st…
161
政治の力によって、#選択的夫婦別姓 の調査が恣意的に変更されたという残念な話。
「内閣府側が繰り返し修正・削除を求めたが、「保守派との関係でもたない」などとして拒否されていた」
「保守派との関係でもたない」 夫婦別姓の調査めぐり政府内で対立:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8M…
162
今回の一件は、NHKが政府に支配されている現実も明らかにしました。正義感のあるNHK職員のみなさん、頑張って!
「#もうNHKに金払いたくない」SNSで拡散中! 旧統一教会問題に及び腰、臨時国会中継なぜしない nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
163
まず、国家は死にません。国家は、人類がより幸福に暮らすために作った仕組みです。国家のために人類が犠牲になっては本末転倒。会社も同じです。大事なのは人であり、国家や会社ではありません。
「国家には死んでも守るべき分野がある」 twitter.com/matsukawa_rui/…
164
続き)私が恐れていたのは、旧姓の通称使用を拡大すると、日本中の様々なシステムで雪崩式に改修が必要になり、無駄な仕事が大量発生することです。残念ですが、それが現実になりつつあります。国益を大きく損ねます。選択的夫婦別姓に反対する人たちは、この現実に向き合ってほしいものです。
165
続き)相手と自分のWin-Winを模索するのが有能な仕事人であり、嫌がる相手を説得して未来に火種を残すのは三流の仕事。
この問題は、国会議員の不作為が根本原因。彼らに立法させるところまでやり切るのが超一流の仕事だと思います。
166
続き)1人当たりGDP、給与、国際競争力、出生率、ジェンダー平等、報道の自由度、デジタル競争力…果たして何をもって成功したというのでしょう。むしろ、選挙で相手を倒すための政治ばかりしてきたように感じますね。
167
NewsPickのコメントより。
現実に向き合えない人と議論するのは難しいですね。事実を見ないので議論になりません。今やるべきは #ヤシノミ作戦 yashino.me 。今回の衆院選は、ジェンダー問題の解決に向けて大きなチャンスです。
168
マイナカードにはおそらく既に何兆円もの税金を投入しており、コスト対効果が極端に低いことが問題です。利便性が低くても、その分、お金がかかっていないなら問題ありません。シンプルに言えば、お金がかかり過ぎなのです。これは将来にわたって過剰な維持コストを払い続けるリスクを感じさせます。 twitter.com/ESmdcre/status…
169
#選択的夫婦別姓 に実名で反対する人は極めて少数ですが、実名で賛成する人は多いです。反対派は、自分たちの意見が社会に受け入れられないことをよくわかっているのでしょう。
賛同者様一覧|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会 note.com/biz_leaders/n/…
170
強く共感いたします。子供の頃から民主的な社会づくりのトレーニングができるといいですね。 twitter.com/KudoYousan/sta…
171
普及している健康保険証を廃止し、普及していないマイナカードに置き換えようという国家的に壮大な無駄。
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
172
自由を大切にする社会は、「他人の自由を奪う自由」とは相容れません。改姓せずに結婚する、同性で結婚する。こんなにシンプルな他人の自由を奪い続ける政治家にNOを突きつけていきましょう。
#ヤシノミ作戦 #選択的夫婦別姓 #同性婚 twitter.com/tsutomuhokkaid…
173
ニュージーランドの首相は女性で、37歳で就任したそうです。そして在任中に妊娠・出産。産休中は代理を立てたとか。すごすぎる。
「日本の給料が上がらない」のは、アップデートできないオッサンによる「ジェンダー問題の放置」が原因です|青野慶久
note.com/yoshiaono/n/n3…
174
さすが保坂区長。優れたリーダーは、住民が政治に関心を持たないことに問題意識を持っておられます。変えていきたいですね! twitter.com/hosakanobuto/s…
175