26
いま大学の教員をやっていてしみじみ感じるのは、すぐに「正解」を求める学生の多いことです。ミスや失敗を恐れるのが、正解を求める理由です。でも失敗はトライなしには起こりません。失敗した学生には、失敗はトライしたことの証しだからと励ましています。こんな経験も影響しているかもですね。 twitter.com/zhei_/status/1…
27
私もマンガ家生活50年です。1971年11月発売の「テレビマガジン」創刊号に掲載された『仮面ライダー』でデビューさせていただきました。最初は「まんが・石森プロ」でした。名前を出してもらったのは、翌年の「冒険王」に連載された『新・仮面ライダー』からでした。 twitter.com/KamenRider50th…
28
高校生のとき、松本先生に描いていただいた色紙です。零戦の絵を色紙に描いたのは初めてだったとか。垂直尾翼に「V-103」という機体番号もつけてくださいましたたが、これは坂井三郎氏搭乗機(零戦21型)の機体番号です。もちろん承知でサービスでつけてくださったのだと思います。 twitter.com/msugaya/status…
29
私は、羽生結弦選手の先輩です。えっへん。こんなことで自慢してもしかたありませんが(^_^;)。羽生選手の指導をしていたN先生には、私も大学院のとき、2年間にわたってPythonの演習で指導していただきました。 twitter.com/waseda_univ/st…
31
「冒険王」で『仮面ライダー』を描いたとき、「こんなヘボは使えない」と石森プロに描き手の交代を要求した壁村耐三さんが「チャンピオン」に移動後に直接依頼の電話をくれた作品です。「ぼくでいいんですか?」と訊いたら「いいと思っているから電話したんだ」と怒られました(笑)。 twitter.com/koan9999/statu…
32
33
『ゲームセンターあらし』も、このままお使いいただけたら嬉しく思います。ぜひぜひ!🙏
twitter.com/shoko55mmts/st… twitter.com/mazingo_info/s…
34
「こんにちはマイコン」という予言の書(笑)の著者ですが、この本が出た数年後には、アメリカでは「SOHO (Small Offie, Home Office)なんてのがブームになって、日本にも伝えられました。ま、大企業の在宅勤務とは意味が違いますが。アルビン・トフラーの『第三の波』が懐かしいですね。 twitter.com/Kazuhiro800/st…
35
RT 1985年から会員になっていたアメリカのCompuServeというパソコンネットでは、87年からCompuServe GIFという画像プロトコルを採用。このGIFでマンガの送受信ができないかと実験していたら、この年の国際通信費(主に回線代)が480万円に。翌年、税務調査が入って、この点を問い詰められました。
36
37
先日、「コロコロコミック」創世記に執筆していたマンガ家が新宿に集合し、同窓会を開きました。のむらしんぼさんが、二次会会場になったゴールデン街のバーで、こんな動画を。『ゴリポンくん』のキドタモツさんも参加してくれて、とても楽しい会でした。
youtube.com/watch?v=NF86cC…
39
40
え、とりいかずよし先生、亡くなられたんですか。「コロコロコミック」の仕事で名古屋に行ったとき、とりい先生に山本屋本店で味噌煮込みうどんをご馳走になりました。以後、名古屋に行くと味噌煮込みうどんを食べてます。合掌。
鳥居一義さん死去 漫画家、愛知淑徳大教授: tokyo-np.co.jp/article/160923
41
42
43
noteに連載していた すがやみつるのコミカライズ体験記『コミカライズ魂―「仮面ライダー」に始まる児童マンガ史』が10月27日、河出新書で発売に。Amazonでも予約開始。仮題のタイトルは『コミカライズ魂』になります→『コミカライズの黄金時代(仮)』 amzn.to/3KgArGE @amazonより
44
映画の公開もおわったので、どこかで見たような『新・仮面ライダー』のシーンを公開。映画を見たとき、デジャヴな気分だったのですが、Twitterで自身の作あることを教えてもらいました。『冒険王版 新・仮面ライダー』2巻収録の「カミキリキッド・恐怖の空」の巻です。
ebookjapan.yahoo.co.jp/books/115003/A…
45
11月29日に亡くなった石津嵐さんが、本日、荼毘に付されました。石津さんは、創世記の虫プロで文芸課長をつとめ、その後、独立して『宇宙戦艦ヤマト』のノベライズをはじめとするジュブナイル小説を書き、後年は磐紀一郎の筆名で時代小説を書いており、私は家族ぐるみで50年来のつきあいでした。合掌。
47
世界の美術館を紹介する「Google Art & Culture」に日本のマンガのコーナーがオープン。手塚治虫先生ほか多彩なメニューがある中で、石ノ森章太郎先生の作品解説を担当させていただきました。
artsandculture.google.com/story/gwXBJQxL…
49
「参加!」させていただきました(^_^;)。どんな参加なのかは、創刊号の発売をお待ちください。 twitter.com/C2_STAFF/statu…
50