26
									
								
								
							
									29
									
								
								
							@yamamoto_farm タイでは食べます。
タイには干しエビやピーナッツ、青いマンゴーやレモンを刻んだものにヤシ砂糖とローストしてハイゴショウの葉で包んで食べるミエン・カムという料理がありますが、それのアレンジで、ハスの花びらを使ったものです。
							
						
									32
									
								
								
							丸太から一瞬でお城誕生‼︎
							
									34
									
								
								
							王蟲の親戚居た
							
									38
									
								
								
							@dubhejp シロツメクサ、日本に居た頃、株毎の葉の多様性に魅了され、色々集めて作ったのがコレです。
							
						
									40
									
								
								
							用途が気になる人が多いようなので。
タイでは庭先や店先に縁起物として飾りに使われているのを見かけます。
形や大きさによって30-80Bahtほど。
水田地帯ならちょっと探せば簡単に見つかりますが、採りづらいので、農家のおじさんの小遣い稼ぎみたいなものでしょう。
							
						
									42
									
								
								
							オリジナルの動画投稿は2020年11月に投稿したこちらです。
twitter.com/TomokiSANDO/st…
							
						
									43
									
								
								
							人のふんどしで相撲取るのは100歩譲ってあげるけど、解説の情報は正確にして欲しいな。
この動画は私がタイで撮影したもの。
沙羅双樹は、ショレア・ロブスタのことで、タイには自生していない。
この動画は同属のショレア・シアメンシスの実の落下のもの。 twitter.com/world_buzz_new…
							
						
									45
									
								
								
							
									47
									
								
								
							「ふしぎな木の実図鑑」 一万部発刊達成を記念して、この動画をアップしてみる。
図鑑のp67に掲載しているフタバガキ科のDipterocarpus intricatusの落果の様子。
							 
									 
								 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									