76
岸辺露伴の元ネタである小説家・幸田露伴は、文学に目覚めて北海道での職をやめて、東京へ帰る道中で詠んだ句「里遠しいざ露と寝ん草枕」を元に"露伴"という筆号を名乗り出したらしいのですが、これ岸辺露伴並みにカッコよくないですか
#岸辺露伴は動かない
77
人生山あり谷あり、の谷がムーミン谷だったらいいなあと思いながら生きてる
78
心を守るためなら、目を閉じても心を閉じても全く構わないです。あなたの目であり、あなたの心なのですから
79
丁寧な暮らしをストロングゼロで殴ると文学になります
80
よく霧の出る英国には、霧色(Fog)、靄色(Mist)、霞色(Haze)とか薄い灰色を指す言葉がいっぱいあると聞いて少し涼しくなった
81
あなたに殺してほしいという気持ちはあなたに救ってほしいというのとほぼ同じな気がする
82
アラビア語ではインコにはいくつか呼び名があってその一つが、عاشق الحب アーシク アル・フッブ、つまり「愛を願う者」らしいです。胸がぐゅっとなった
83
バレンタインはアラビア語だと #عيد_الحب つまり「愛の祝祭」というのですが、この名称好きです、愛の祝祭
84
アラビアでは光陰矢の如しを
「時間は刀。斬らねばお前が斬られるだろう」
って言うんだけど、いろいろ深いし、何より普通にカッコいい
85
アラビア語でインコの雄をアーシク( عاشق 恋い焦がれる者)、雌をマアシューク( معشوق 恋い焦がれられる者)って言うことを思い出すたびに胸がきゅってなる
86
朗読やニュースでの言い間違えを意味する日本語の"噛んだ"という表現は、アラビア語だと「文字を食べた أكل الحروف 」と言うのだけど、もぐもぐしちゃうの感覚わかる
87
街にあふれる桜は、一本の苗木から接木で殖やされてきたソメイヨシノで、綾波レイみたいにみんな遺伝子が同じで、これで百年以上やっているので、どの桜の木も気が狂っているそうです
88
中東のレシピみてたら、「レンズ豆から小石を取り除く」から始まってて、いやいやいやいやと思いつつも念のため紙に広げて探したら、いくつか小石入ってて、あのまま食べてたら歯を持ってかれてたかもしれない
89
文学部が廃止され、文学が非合法化された日本で、地下に潜った詩人や歌人が詩歌を武器に人々や政治家を感化させて文学を取り戻すラノベまだですか