maisonkayser.bot(@rockhound_)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
イーロン・マスク、ツイッターの発言で当局に目をつけられる ↓ ツイッター上で言論の自由が守られているかアンケートを実施 ↓ その結果、7割がNoと投票 ↓ 新たなプラットフォームが必要か?とツイート ↓ ツイッター株を9.2%(3000億円相当)取得したと報告 ↓ ツイッター社の取締役に就任←イマココ
27
ロシア「我々がロケットを打ち上げなければどうやって宇宙に行くんだ?」 イーロン・マスク「俺のロケット打ち上げ会社スペースXがあるが?」 ロシア「サイバー攻撃でウクライナのネットを遮断するぞ」 イーロン・マスク「俺の通信衛星サービス・スターリンクがあるが?」 無敵すぎるw
28
マネックス証券・某チーフストラテジストのコメントと日経平均推移(3月27日付)
29
オリックス 3/15「(決算説明会にて)株主数が増えたからと言って、株主優待を止めるつもりはありません」 ↓ 5/11「株主優待廃止します」 nikkei.com/article/DGXZQO… これはひどい…
30
新型ロケットH3の打ち上げ失敗に合わせて三菱重工も急落
31
コメンテーター気取りの芸人がテレビ番組で政治家をコケにし、所属先の社長があれは芸だと宣う。いじめをする人間の「何マジになってんの?」と同じ空気を感じる。
32
ちなみに第二次世界大戦終戦時の混乱と書きましたが、これは戦争自体による混乱というよりは、終戦で生まれた大量の復員兵が民間部門へ雇用されるのに時間が掛かったことによるものだそうです。戦争より酷いと言っている方がいたので一応補足までに。
33
今回撮影されたブラックホールと、映画「インターステラー」で理論物理学者の監修のもと描かれたブラックホール。並べてみるとそっくりだな。
34
これはひどい… >ロイター社の東京支局に勤務する外国人記者が、イギリスから帰国後2週間の健康観察(自宅待機)の要請に応じず、パーティーに参加 >友人の男性と…婚約者が年末から年始にかけて発症 >濃厚接触者である2人は、変異株によるコロナ感染だったことが判明した bunshun.jp/articles/-/433…
35
イーロン・マスクが取得したツイッター株は7348万株なので、バンガードの6717万株を抜いて一気に筆頭株主に躍り出たね。1度の書類提出で時価総額4兆円企業の筆頭株主とかスケールがおかしい。 sec.gov/Archives/edgar…
36
スエズ運河を航行するコンテナ船の船長務めるくらいならこの運河が詰まることが何を意味するか分かるだろうし、常人なら一瞬で髪の毛全部白髪になるくらいのストレスやろうなあ…
37
自分とこの記者を使って日本にコロナ変異株を持ち込んでおきながら、まるで何も無かったかのように日本で変異株が広がっていますなんてニュース流すロイターはすごいな。さすが中国でアヘンをばら撒きパレスチナで嘘をばら撒いた国の通信社だ。やることが一味違う。
38
ルネサスの決算資料、思ったよりルー大柴で笑ってしまった renesas.com/jp/ja/about/in…
39
アメリカを見ればアップル1社の時価総額が東証一部全体の半分近くにまで迫っているというのに、我が国では首相が株主に多くの利益を配分するのはおかしいと発言する。一体どこに向かってるんだこの国は…
40
ワクチン治験で良好な結果を出したモデルナ社。同社の前期決算は売上6020万ドルに対し純損失が5億1400万ドル。にも関わらずワクチン開発発表から株価は4倍となり、時価総額はついに300億ドルを突破。アメリカのバイオドリームは桁違いだなw
41
訴状に出てきた日本の機関投資家CってSBIではなく北尾吉孝氏自身のことだったのか。米SECからほぼ名指しでツイート晒されるとか、御大もなかなかやるなw
42
例の吉野家の件、17日にネット上で話題になったと思ったら、18日には10年掛けて開発した新商品の発表会を中止し、翌19日には役員の解任も発表。上場企業らしからぬ対応の速さに今までの数えきれない不祥事で培った確かな経験を感じる。
43
今まで目にしてきた大量保有報告の中で一番平和な提出理由だ。おめでとうございます。 disclosure.edinet-fsa.go.jp/E01EW/download…
44
新聞記者が不法侵入と盗聴を通常の取材行為と認識していると知って、被害者や容疑者を執拗に追いまわし自宅まで押しかけ日常生活を悉く破壊する行為を当たり前のように報道と呼んでいる異常な業界にも合点がいった。
45
新電力は、自らが顧客を増やすことで生まれた大手電力の余剰分を市場から安く仕入れて得していたくせに、いざ電力不足になって逆に大手電力から高値で買わざるを得なくなったからって、その差額を補填しろって厚顔無恥にも程があるでしょ。リスクを引き受ける気が無いなら大人しく潰れとけ。
46
日銀が大規模緩和維持で通貨安誘導を続けることを決めた数時間後に財務省が円買い介入をして通貨高誘導を行うとか、同じ国の機関同士で通貨バトルするの止めろ
47
他のロシア株も見てるけど、どれもこれもすごいな。鉄鋼大手セヴェルスターリは年初来-99%、銀行大手ズベルバンクも同-99%、天然ガス大手ガスプロムは同-93%、石油大手ロスネフチは同-92%。一瞬で紙切れと化してる。
48
・・・🤔
49
明日の電力スポット価格やばいことになってる。平時なら10円くらいで推移してるのに、8時以降ずっとインバランス料金上限の80円に張り付いてる。ここから仕入れて20円とかで売ってる新電力は苦しいだろうな… jepx.org/index.html
50
1日当たり3億円の税金が掛かっていると言われる国会で交わされている議論が「総理が誰に何のお土産を買ったのか」とか正気とは思えない。