26
駐日ウクライナ大使が明かしてたけど、林外務大臣との面会希望を1ヵ月も止めてたのって鈴木貴子副外務大臣なんだね。そして彼女の父は親ロシア派と言われることの多い鈴木宗男氏。これはつまり…
27
28
ロシアの鉄鋼大手セヴェルスターリ、ロンドン市場で株価が年初来-99%まで下落し、直近の配当利回りが7777%に到達
bloomberg.co.jp/quote/SVST:LI
29
ロシア「我々がロケットを打ち上げなければどうやって宇宙に行くんだ?」
イーロン・マスク「俺のロケット打ち上げ会社スペースXがあるが?」
ロシア「サイバー攻撃でウクライナのネットを遮断するぞ」
イーロン・マスク「俺の通信衛星サービス・スターリンクがあるが?」
無敵すぎるw
30
平和と独立の為に全ての核兵器をロシアに渡したウクライナが、今まさにその核兵器を脅しに使うロシアに軍事侵攻されるとか皮肉にも程がある
31
フルボッコでわろた
/ 岸田首相が見直し目指す四半期開示、廃止賛成ゼロ-金融審作業部会 bloomberg.co.jp/news/articles/…
32
アメリカを見ればアップル1社の時価総額が東証一部全体の半分近くにまで迫っているというのに、我が国では首相が株主に多くの利益を配分するのはおかしいと発言する。一体どこに向かってるんだこの国は…
33
コメンテーター気取りの芸人がテレビ番組で政治家をコケにし、所属先の社長があれは芸だと宣う。いじめをする人間の「何マジになってんの?」と同じ空気を感じる。
34
ルネサスの決算資料、思ったよりルー大柴で笑ってしまった renesas.com/jp/ja/about/in…
35
立憲民主党代表代行(経済政策担当)・江田憲司氏のNISAに課税発言について
・本当にNISAに課税したいと思っていた→普通にやばい
・自分の話したいことに夢中で人の話を全く聞いていなかった→普通にやばい
・そもそもNISAが何かを知らなかった→普通にやばい
36
日本の国政選挙なのに外国人のために選挙に行こうと言ったり、個人の資産形成を促進するための非課税制度であるはずのNISAに課税すると言ったり、立憲民主党が政権を握った日には一体日本はどうなってしまうのか恐怖でしかない
37
今日の官報見てみたら、飯塚幸三氏が9月17日に勲章を褫奪されたことが載っていた kanpou.npb.go.jp/20211027/20211…
38
新聞記者が不法侵入と盗聴を通常の取材行為と認識していると知って、被害者や容疑者を執拗に追いまわし自宅まで押しかけ日常生活を悉く破壊する行為を当たり前のように報道と呼んでいる異常な業界にも合点がいった。
39
投資家k.k氏、サロン運用に関して苦情が多すぎるとプラットフォームにガチで怒られるの巻
stmn.co.jp/content/news/1…
40
TOBを提案することが事前に漏れるわ取締役会で車谷社長への解職提案が出されることが事前に漏れるわ、東芝の情報管理って一体どうなってんの。僕が知らないだけで、もしかして東芝の会議室ってYouTubeとかで配信されてたりする?
41
3/30債務超過のオンキヨー 上場廃止回避へ21億円余資金調達
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
↓
3/31株価29%高で取引終了
↓
3/31上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせ
release.tdnet.info/inbs/140120210…
ひどすぎる…
42
そんな少ないわけないだろ。ちゃんとアンケート取れ
/ 若者の3割「できれば働きたくない」 電通調べ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLZO…
43
スエズ運河を航行するコンテナ船の船長務めるくらいならこの運河が詰まることが何を意味するか分かるだろうし、常人なら一瞬で髪の毛全部白髪になるくらいのストレスやろうなあ…
44
スエズ運河でコンテナ船座礁させた件、他の船が通れないことで発生する損害が1時間ごとに436億円ってエグすぎる。船が完全に動かなくなった瞬間の船長の気持ちを考えると、普段の僕が感じるストレスなんてそよ風みたいなもんだな。
46
森会長の発言で居丈高に批判してる人いるけど、その中で来年の北京五輪を開催する中国を批判している人が見当たらないのが不思議で仕方ない。女性蔑視どころか人権無視の国だぞ。大使館クラスの人間が日本へ抗議してる国もあるけど、当たり前だけどあなたの国は北京五輪ボイコットするんだよね?
47
自分とこの記者を使って日本にコロナ変異株を持ち込んでおきながら、まるで何も無かったかのように日本で変異株が広がっていますなんてニュース流すロイターはすごいな。さすが中国でアヘンをばら撒きパレスチナで嘘をばら撒いた国の通信社だ。やることが一味違う。
48
これはひどい…
>ロイター社の東京支局に勤務する外国人記者が、イギリスから帰国後2週間の健康観察(自宅待機)の要請に応じず、パーティーに参加
>友人の男性と…婚約者が年末から年始にかけて発症
>濃厚接触者である2人は、変異株によるコロナ感染だったことが判明した
bunshun.jp/articles/-/433…
49
電力転売ヤーの言い訳ひどすぎる。こんなこと言う会社の増資に協力する人間がいるのか。今後は市場価格を気にせず、どんどんやれると思っています(キリッ じゃねーよ。ビジネスモデルを見直せや。
greenpeople.co.jp/information/35…