小野ほりでい(@onoholiday)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
昔は悪意に満ちた匿名掲示板に行くときは「よーし悪意に満ちた匿名掲示板に行くぞー」と自覚ありだったけどTwitterなんて悪意に満ちた領域が日常とシームレスに広がってるので、知らないうちにそこに浸かってると景色そのものにバイアスがかかるのも仕方ない
202
ポリティカルなメッセージ性を含まない文化はそうである文化に比べて権力に弾圧を受けにくいから得なのかと思いきや、スポーツにしろ音楽にしろ、ノンポリティカルが仇になって政治利用され、火だるまのイデオロギーに抱きつかれて仲間扱いされる場合もあるということがここ数年で学んだこと
203
これは最近の数度の炎上にも関わっているのですが、センシティブな内容に対して「正しく表現しろ」という攻撃的なムードが高まると、発信者にはかえって「センシティブな問題に触れるな」という見えない抑圧がかけられます。それはむしろセンシティブな問題の議論を停滞させてしまう、ということです。
204
この記事ではっきりと、「皮肉としてのパロディ」は揶揄の対象に対して無力であるばかりか加担的だということを主張しています。こういう文化はもう終わりでいいかなと…しばらく無料で公開しています。
205
資料にちょっと悪魔のイラストが見たくて、半角でも出るだろうとたかを括って「akuma」で検索したら「豪鬼のみ」だった。まさか「豪鬼のみ」とは・・・。
206
自分は「人は間違えたことを言ったりやったりして反省して考えを改めることがある」という世界観に生きてるので、「過去にこういうことを言ってるからこの言説は無効」みたいな話はあまり気にしないです(過去に間違ったからといって未来永劫間違え続ける義務はないと思うので)。
207
子供の頃、大人の自己満足と規律訓練のために運動会の団体演技を炎天下で練習させられて、うざすぎる、どうしてこんなことを、と恨めしく思ってたのに、いざ終わってその束縛から解放されてみると記憶の書き換えが起こって最初から全部いい思い出だったみたいになるのを何度か繰り返してたけど、
208
「悲しい」とか「寂しい」みたいな単なる気持ちを、単なる気持ちとしてでなく論理とか批判として表現するとめちゃくちゃにならざるを得ないけど、自分は合理的な人物でくだらない感情には流されないというようなセルフイメージを持ってる人ほどそういうめちゃくちゃな論理に落ち着きやすいと思う。
209
もちろん「現実に即した、正確な文章はつまらない」という一般的事実を言ってるのではなく、単純化とか省略を含むものは概して含まないものより「面白いと感じるようになっている」だけで、主観の問題なので「飛躍を含まない、執拗なまでに精確な描写」のほうが面白いと感じる人もいるはず。
210
これはちょっと前に書いた無思想の記事(note.com/onoholiday/n/n…)に繋がるんだけど、ものすごい自己否定感情を持っている人がそのことを自覚していないと、自分を否定しているのは他人なので他人に自分を否定することをやめてほしい、と感情が他人に委ねられた状態になってしまう
211
その差から「誰も思想を表明するな」と言いながら自分のイデオロギーはガチガチに死守するという芸当が可能になるんだなというのが、けっこう前に「無思想はなぜヤバいのか」みたいな文章を書いていた頃に考えてたことだった(note.com/onoholiday/n/n…
212
30年前ならまだしも今の若い人なんて中高年に比べて頭数が全然いないのに全然いないその人たちに向かって国が悪くなっていくのはお前たちが政治に無関心だからだ!と重い責任を負わされてるのかわいそすぎて笑っちゃう
213
今の小学生はもうYouTubeも見てなくて、ただ虚空を見つめてるらしい
214
新型コロナウイルスのリスクを高く見るか、低く見るかがイデオロギー(思想信条)的な立場と直結される現状はまずいのではないかという文章を書きました。また画像のような「実際は怖がっている人ほど強がる」傾向についても書いています。しばらく無料にしています。 note.com/onoholiday/n/n…
215
こういうニュース沢山見たけど、向こうの人は間違ってたら「間違ってました」と発信するとこが偉いと思う アンチマスク派のコロナ陰謀論者がコロナに感染。病床から訴えるマスク着用の重要性(アメリカ)(FINDERS) news.yahoo.co.jp/articles/faa2d…
216
夜イヤなことを考えて眠れなくなった暗い人の絵を描いてたら暗くなりすぎたので楽しいことを追加したら意味がわからなくなった
217
ネット上で「傷ついた人」の存在を認めず叩いたり茶化したりする人は、自分は強く図太い人間だという前提を作るけど実際は傷ついていたり繊細な人であることが多いという記事を書きました。しばらく無料公開しておきます。 繊細な人を叩くのはだいたい繊細な人 note.com/onoholiday/n/n…
218
Twitter、フォローしてる男の人が”ひょっとしたら行けるかもしれない”と思ってる女の自撮りにいいねをつけたのが自動的にタイムラインに流れてきて、どの人がどの女を”ひょっとしたら行けるかもしれない”と思ってるかが把握できて便利だな~。退会しよ
219
これを「いい話」に帰着させるなら、たとえば「すべての人は一定の手続きを踏めばかならず自分の人生を喜べるような何かを見つけることができ、その何かは殺しや盗みのような非倫理的なものでもなく…」と仮定を足していく必要があるけど、それをやると当初否定された性善説みたいなのに戻ってしまう。
220
たとえば「男が悪い」と「女が悪い」、あるいは「老人が悪い」と「若者が悪い」だけでも全人口がカバーできるように、「差別(偏見)はよくない」というのは、必ずしもマイノリティを守るだけの概念でなはくて、「最上階級が器用に全体に抑圧をかける良い手段になってるから」という側面もあると思う。
221
で、そういう人は人に対しては「政治思想を表明するな」というように思想全般に対するブレーキをかけるんだけど、何のことはない、この人にとっての思想というのは単に「自分と違う思想」のことであって、自分が既に内在化している無色透明の思想は「世界の常識、自然の摂理」のような扱いになっていて
222
嫌な気持ちになったときに何の意味もないGIFアニメを作っていたんですが、けっこう数が溜まってきたので見ていってください。画像は「深いおじぎをするのは嫌なので非常に浅いおじぎを数で補ってくる人」です。 「無」をGIFアニメで表現しよう|オモコロ omocoro.jp/kiji/158780/
223
これは「輪廻転生を繰り返しながら付き合ってくる男と寿命9憶年の気長な女性」です。いい話だな… 「無」をGIFアニメで表現しよう!|オモコロ omocoro.jp/kiji/158780/
224
Twitterを見ていると、言うと沢山の人が喜ぶことを学習しているうちに、自分が本当に思っていることでも事実として確認されていることでもなく沢山の人が喜びそうなことを言うようになり、しかもそれを自分が本当に思っていることと区別できなくなっている人がいるように思う
225
今年一番知らねーよと思いました