251
「生きてればそれでいい」みたいな哲学を語れる人が本当にギリギリ生きてるだけの生活してるのは見たことがない(マジで生きてるだけの状態は人権が破綻してるから)
252
こういう、意図していない読み方をされないために注釈を付加するのもつまらない。
253
すごく長いのですが、「肯定と共感で対話をしよう」という無茶な前提はどこから始まったのかという文章を書きました。もの言う女性が恐れられるのは「母親っぽくないから」ではないか、みたいな話もしているので読んでみてください。 肯定と共感のサークル note.com/onoholiday/n/n…
254
有名人の発言を巡ってわーわー言ってるの見てると「手を揚げて発言する」だけであいつ真面目ぶっててウケるみたいな雰囲気になってた小学校時代と全く変わらない空気を感じる…
255
人間から見るとハムスターはみんなかわいいので、ハムスターが喧嘩しているとどっちもかわいいのにどうしてと思うのだけれど、それでもハムスターが喧嘩するということは、ハムスターから見てハムスターはかわいくないということなのだろうか?だとしたら悲しいことだ…
256
わけのわからないことで怒ってたり、現実を乖離するほど何かを神格化しているみたいな状態って、大なり小なりその人の精神状態をギリギリで支えてるふしがあるから安易につつかないほうが良いというのを最近学びました
257
インターネットを1万年見てると、証拠があって信用に値する現実的な情報はインパクトがないから無視されて、本当だったら都合がいい情報や不安を煽る嘘のほうが好まれるみたいだから、こういうのに対抗するための善意の嘘みたいなものが伝統的に宗教とか文化に取り込まれてたんだろうなと思った
258
創作物に触れたりやキャラクターを応援するような「役に立たない」ことをどうして精神が必要としているかについて書きました。「自分が触れている現実の種類は多いほうがいい」というような趣旨です。読んでみてください。 なぜフィクションに触れるのかーオタクと多現実 note.com/onoholiday/n/n…
259
人を傷つけたり隠れて裏切ったりするのは複雑な課程を経て自分の不利益になることが多くて、そういうのを知っておけばルールや道徳を守るときに「ルールだから」じゃなく自分の意思で遵守できるようになると思ってます。自分の意思とルールが一致してないとルールを守るのに損した気になるはずです。
260
「『お母さん食堂』のどこが問題なのか」という6000字くらいの文章を書きました。家事労働が「対価の発生しない/社会に貢献しない卑しい労働」という前提が無自覚のうちに踏まれていることがある、という内容です。少しの間、全文公開しています。 note.com/onoholiday/n/n…
261
嫌なことをされたら嫌と言ったりだめなことにだめと言うのはわがままじゃなくて責任なのだよね
なぜならどうしてほしいかも言わずに望まない結果になった瞬間に不満や憎悪をぶつけるほうが迷惑だから
262
まあまあ咳込んでる状態で公共の場に現れて案の定病気をうつしていく人って本当に菌に操られてるのでそいつが発言したとしたら菌の発言として受け止めるべきだと思いますね…
263
個人的な活動ですが、メンタルや生活基盤がヘロヘロな人が「平気で生きていく」ということについて考えるマガジンを発行しています。有料ですが、応援してやってもいいという方はご覧ください。 note.com/onoholiday/n/n…
264
Twitterというかインターネットで「怒るのはダサい」みたいな文化って匿名掲示板しかなかった時代の名残りなんだけど、最近になって自分のことで怒ったり(事務所と揉めたりとか)悲しんだり(失恋とか)を丸出しにしてるアーティストのほうが100倍かっこいいという気持ちになっています
265
家事とか仕事で「気付いた人がやる」システムを導入すると気付く人に負担が集中するというのよく言われるけど、権利の主張とか投票とかいった社会的な役割も「気付いた人」に全面的に投げられてるように思う
266
社会が悪くなっていくことに対して「俺は頑張ってるのに頑張ってない奴がいるからダメになるんだ」みたいなこと本気で思ってる人本当にかなりいて、そこを起点として精神論おじさんとか差別発言おじさんとか3人産んでくれやおじさんに派生してる気がする
267
両親が毎日喧嘩して離婚寸前の家でその現実が受け入れられなくて笑わせたり楽しそうに振る舞うことでなかったことにしようと努めてる子供を思い浮かべてほしいんですけど、アーティストは「お前はどっちに付くんだ」と暗に毎日詰められてる子供みたいな立場に見えますね
268
10年前なら「そうはいってもクオリティが」とか「オリジナリティが」みたいなことを言えたかもしれないけど、いらすとやが出回ってからどれほどの挿絵が無料で済まされるようになったかを見れば人がオリジナルにどれだけ興味ないか分かると思う。
269
YouTubeで昔の曲見るとだいたい「あの頃は良かった」みたいなコメントが1位という問題なのですが、「セーラー服を脱がさないで」だけはここから歌謡がダメになった」「露骨で下品」などと満場一致で批判されていて逆にすごいです。 youtube.com/watch?v=kwm8Zs…
270
「性的優位性を根拠に同性を攻撃する人」って、バックトゥザフューチャーのビフみたいな架空の人物じゃなくて普通に現実にゴロゴロいるんだけど異性からするとわりと不可視の存在なのではないかと思います
271
ドラゴンクエスト11は「勇者のせいで魔王が生まれる」という風説が流布されていて追いかけ回されるとこから始まるんだけど、これってメタ的に見ると「勇者になって魔王を倒したい」というプレイヤーの願望のせいで魔王にめちゃくちゃにされてる世界が生産され続けてるので深い意味では正しいですね
272
今日のニュースを見てなんとなく、恐怖感覚が現実のリスクと連動してない人、もっと具体的に言うと「自分の精神的な強気さ」とか「ポジティブさ」とか「頑張り」とか「所持金」とかの概念が現実の死を遠ざけるという精神論的精神の強い人がこれからの疫病拡散の主役になるという軽い確信を得た
273
自分の心の支えになってるものを「これが最高なんだ、他に選択肢はない」というのは自由だけど、「だからお前の心の支えになってるものはインチキだ」までいくと宗教戦争になってしまう、心の支えになるものなんて身も蓋もない言い方をすれば全部インチキなので
274
昔の人はよくわからんことが起きて大被害が起きると神が怒ったとか精霊や妖怪のせいにして納得してきたけど、今はそういうのが通用しなくなって実在人物や集団を核にして合理的な道筋が作られるから大変そうに見える
275
バカリズムが「時間を守れない奴は死ねばいい」と言ってるネットニュースを見て、その時は何も思ってなかったんだけど、YouTubeの広告で満面の笑みを浮かべてるバカリズムを見て「こんな笑ってるのに時間を守れない奴には死ねと思ってるんだ」と感じてかなり怖くなってきた