小野ほりでい(@onoholiday)さんの人気ツイート(新しい順)

26
いや、そこそこ年行ってる人の軽口で「ああ、この人が20や30だった時にはこれが成立してたんだろうな」と感じることは少なからずあるではないですか。しかも、若い時に魅力があって周りにチヤホヤされてたような人ほどこういう落差が出やすいというのは恐ろしいですね。
27
「今の自分が言っていることを40,50,60歳になった自分がそのまま言ってもキツくないか」という確認を30代のうちに始めておかないと、ゆでガエル式にある日気付いたらもう手遅れになってると思う…
28
こういう、意図していない読み方をされないために注釈を付加するのもつまらない。
29
もちろん「現実に即した、正確な文章はつまらない」という一般的事実を言ってるのではなく、単純化とか省略を含むものは概して含まないものより「面白いと感じるようになっている」だけで、主観の問題なので「飛躍を含まない、執拗なまでに精確な描写」のほうが面白いと感じる人もいるはず。
30
いわゆる陰謀論とかって、見たことある人は分かると思うんですけど圧倒的に「面白い」ですよね。あらゆるものやことがたったひとつの相関図の中で説明できる。これは現実には真似できないですよ。現実には意味のないこと、無関係な二つのもの、何も示唆しない出来事が多すぎる。
31
もしかすると、飛躍を含まない、偏見や、過度の一般化や断定を一切含まない文章は概して「つまらない」という言い方もできるかもしれない。何かに詳しい人はものごとのある側面を論うときに別の可能性も残して書く場合が多いけど、そういうのって「エンターテイメント」としてはテンポが悪いから。
32
反対につまらない人が正確だというのではなく、「面白いな」と思ったり「そうだそうだ」と快哉を叫びたくなるような瞬間に逆に「この人には気をつけたほうがいい」と考えるようなブレーカーがあった方がいい、という感じ。つまらない人は少なくとも、そのつまらなさで人を欺くということはしない。
33
昔、なにか記事を書いたときに「こういう"面白い"書き方をする人には気をつけなければいけない」と言われたことがあるんだけど(皮肉だろうけど)、あれは的を射てると思う。実際、ものごとを"面白く"描写する人は細部をすっ飛ばしたり捻じ曲げて強引に結論に持っていく技術を持ってることが多い。
34
「自分が不幸なのは恋愛対象が存在しないからだ」というような、存在すらしない対象に自分の不機嫌の尻拭いをさせているような人が、実際に恋愛をして(もろもろの不満を相手のせいにしてモラハラとかせずに)長期的な円満な関係を築いて幸福になるなんていうことがあり得るんだろうか、と思う。
35
恋愛や、ましてや結婚・共同生活などという至難の業を、自分の心の世話をできない人がこなすことなんて不可能に近いと思うんだけど、それに反比例して「自分の心を世話してもらうこと」自体を暗に目的化したうえで恋愛や結婚を渇望しているように見える人が多い。
36
たとえば「男が悪い」と「女が悪い」、あるいは「老人が悪い」と「若者が悪い」だけでも全人口がカバーできるように、「差別(偏見)はよくない」というのは、必ずしもマイノリティを守るだけの概念でなはくて、「最上階級が器用に全体に抑圧をかける良い手段になってるから」という側面もあると思う。
37
「こんなことを言うなんてひどい」と言われると「ひどいと言われるような思考を普通にしてる俺って異端?」みたいにますます気持ちよくなってしまう人の存在、よき人々には想像できないのかもしれない
38
「一般的には世の中ではよくないとされている思考を、自分の実利のために感情を無にして(あるいは感情に流されずに)取り入れてる自分かっこいい」みたいなのもありますよね。
39
弱者切り捨て系の言説を支持してる人は、それに実益があると思ってそうしてるので、人道に反するとかの側面を強調してもあんまり意味がなく(どころか、人が損すると自分が得するとさえ思ってるはず)、単に実益がないという方向で説得するしかない気がする
40
昔のメディアでやっていた犯罪者の「共感できなさ」を強調して「自分たちとは違う種の人間だ」と思わせる手法(たとえば犯人の自宅に大量のオタクビデオが…)が批判されてできなくなっているためか、今度は「こんなに共感できる犯人」という反対の表現が目立ってるように思えますね。
41
人間の命の大切さを伝えるのに他人の視点を介する(親がいるとか友達がいるとか…)説得は、自分は誰にも大切に思われてないという人にとってますます自分の命が希薄に感じさせるものになるので、普通に「人の命はその人から奪えない価値だ」というふうに人権意識を普及してほしい気がしますね
42
僕はこういう場面で「彼らの話を聞いてあげるべきだ」みたいに言ってる人の何割かは、自分自身の感情を理解しろというのを周りくどく言ってるだけだと思ってます
43
「気持ち良さそうですけど」というのに悪意を込めてます
44
刃物を振り回した人に「かわいそうですね、話を聞いてあげましょう」とかいうの、気持ち良さそうですけど、あんまりやってると「刃物を振り回したら話を聞いてもらえる」という前例が出来てしまいそうで嫌ですね
45
全然誰でもよくなってない >警視庁によりますと、調べに対して容疑を認め、「幸せそうな女性を見ると殺したいと思うようになった。誰でもよかった」などと供述しているということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
46
その差から「誰も思想を表明するな」と言いながら自分のイデオロギーはガチガチに死守するという芸当が可能になるんだなというのが、けっこう前に「無思想はなぜヤバいのか」みたいな文章を書いていた頃に考えてたことだった(note.com/onoholiday/n/n…
47
で、そういう人は人に対しては「政治思想を表明するな」というように思想全般に対するブレーキをかけるんだけど、何のことはない、この人にとっての思想というのは単に「自分と違う思想」のことであって、自分が既に内在化している無色透明の思想は「世界の常識、自然の摂理」のような扱いになっていて
48
「誰も思想を表明しない」という、独裁者が完全に統制してるコミュニティみたいな状態を「イデオロギーの偏りのない状態」だと思っていて、その延長で「みんなが動物の画像を貼ったりオタクコンテンツの話しかしない粋なSNS」を求めている人というのがけっこういると思う
49
陰謀論にはまったり妄想と現実の区別がつかなくなっている人に対してあたかも「自分は絶対そっち側に行かない無関係の人間」であるかのように揶揄してる人をよく見るけど、人が陰謀論にはまってしまったときに「もしや」と考える余地をなくすのがまさにその自信なんではないかと思う
50
オタク(趣味)の性質が、昔は「集団・主流の雰囲気に馴染まない人が個人的に没頭する何か」みたいなイメージだったけど、最近は「同じことについてみんなと一緒に盛り上がるスキル」を要求するものにシフトしてるように感じることがある。この変化でオタクになった人と逆に疎外された人もいるのでは?