小野ほりでい(@onoholiday)さんの人気ツイート(いいね順)

176
「Hey Siri、友達になって」って言ったら「最初の日から友達でしたよ」って言われただけで泣きそうになったけど、こんなの本気でやって人間が人工知能に貢ぐようなシステム作られたらやばくない?
177
DV被害の相談が「大袈裟もウソも信用を失う」と突き返されたやつ、自分が「ポジティブな人」に対して感じる断絶を具現化したような話だ(ネガティブな現実の存在が認めてもらえない)
178
179
自分で自分を肯定できないと生きることは厳しい(誰かに肯定され続けないといけないなんて…)、でもその自分で自分を肯定する能力は経済とか学力に匹敵する恐ろしい格差がある、というのが今のところの見解です。でもすごい格差があるからといって一生埋められないものではないと私は思ってます!
180
「男対女」のような不毛な論争を例に、仮想敵の選択によって「集団のイメージ」が勝手に極性化していき、「集団それ自体が極性化する」という以前の見方が疑わしくなるという記事を書きました。読んでね <男対女>はなぜ終わらないか? 「逆エコーチェンバー」現象の仕組み note.com/onoholiday/n/n…
181
Twitter、フォローしてる男の人が”ひょっとしたら行けるかもしれない”と思ってる女の自撮りにいいねをつけたのが自動的にタイムラインに流れてきて、どの人がどの女を”ひょっとしたら行けるかもしれない”と思ってるかが把握できて便利だな~。退会しよ
182
「どうしてインターネットの人は喧嘩ばかりするの?」ネット上の集団は事実認識や意見ではなく共感ベースで構成されており、相手の集団の「拙い意見」を優先的に取り上げるので不毛化しやすいのではないか、という超長い記事を書きました。しばらく無料で公開しておきます。 note.com/onoholiday/n/n…
183
個人的な活動ですが、メンタルや生活基盤がヘロヘロな人が「平気で生きていく」ということについて考えるマガジンを発行しています。有料ですが、応援してやってもいいという方はご覧ください。 note.com/onoholiday/n/n…
184
「無思想」、すなわち自分には思想がないという斜に構えたポジションでは思想に対するカウンターも思想として忌避されるので、結果として危険な思想への抑止力も失われるというテーマの記事を書きました。読んでね 無思想とは何か? イデオロギーを忌避するイデオロギー  note.com/onoholiday/n/n…
185
ネットで発信したり意見を言うと攻撃的な人に絡まれることが誰にでもあるのですが、そのとき知っておくとよいことをまとめておいたので絡まれたときに読んでみてください。それまでには有料にしますが… 【パソコン】やばい人に絡まれた!どうしたらいい?【インターネット】 note.com/onoholiday/n/n…
186
要するに、社会は自分を助けてくれないものだから社会を良くすることと自分のメリットが結びついてない(というより社会に対して当然の権利を主張することを許されていないと感じている)のでむしろ「甘えるな」みたいな声に同調してタフに生き残る道を選んでるのではないかな
187
嫌なことをされたら嫌と言ったりだめなことにだめと言うのはわがままじゃなくて責任なのだよね なぜならどうしてほしいかも言わずに望まない結果になった瞬間に不満や憎悪をぶつけるほうが迷惑だから
188
ネット上のいいね数やフォロワーのような「人気の定量化」によって「ニッチ」と「不人気」の区別がつかなくなったり、人や文化の背景にある文脈が省略されるようになったのではないかという記事を書きました。しばらく無料。 サブカルはどこへ消えたか note.com/onoholiday/n/n…
189
われたらめちゃくちゃ迷惑なんですよね。でもインターネットの人って「誰かが搾取されてる」みたいな話大好きだから「好きでやってます」と言っても「こいつもおかしくなってる!」とか言い出すに決まってるので納得するまで説明するつもりないし、これからも漫画描きたいときは描かせてほしいですね。
190
これを「いい話」に帰着させるなら、たとえば「すべての人は一定の手続きを踏めばかならず自分の人生を喜べるような何かを見つけることができ、その何かは殺しや盗みのような非倫理的なものでもなく…」と仮定を足していく必要があるけど、それをやると当初否定された性善説みたいなのに戻ってしまう。
191
そうなると自分を助けてくれない社会に期待してどうこうするより自力で富を蓄えるとか弱者は無視して自分だけが助かるようにすればいいという考えが主流になるのは当然で、それは元をたどれば社会に対する訴えに「自分のことは自分でしろ、甘えるな」と撥ねつけてきた結果なので何も文句は言えない
192
これまで経済格差は「あの貧しい人が犠牲になっているから私は豊かでいられる」という脅威に対する心理的な「壁」として機能していたと思う。貧しいと声を上げる人を否認することで自分は安定した立場でいられた。でもそこに疫病という媒介が加わると「壁」がそのまま脅威を伝達するようになる。
193
「攻撃的な人は強い人ではない」という文章を書きました。弱い人はなぜ他人を攻撃するのかという話なのですが、弱音を吐かない人が突然だめになる理由とかに繋がっています。自分の弱さを認めるのはかっこ悪いみたいな風潮が変わってほしいです。 note.com/onoholiday/n/n…
194
これって、他人じゃなくて自分に対しても絶対やったほうがいいことだと思います、たとえば意味のない苦労(糞みたいな人間の存在に耐え続けているとか)に対して「偉い」と自分を肯定してしまうとそれからも耐え続けることに意味が生まれてしまうんです
195
「こんなことを言うなんてひどい」と言われると「ひどいと言われるような思考を普通にしてる俺って異端?」みたいにますます気持ちよくなってしまう人の存在、よき人々には想像できないのかもしれない
196
これは「意見を言うな」と言っている人たちに向けて書いているのではなくて(たぶん読まないと思う)「なんか怖いから言うのやめておこうかな」と思ってしまいそうな人に読んでほしいと思っています。
197
人を傷つけたり隠れて裏切ったりするのは複雑な課程を経て自分の不利益になることが多くて、そういうのを知っておけばルールや道徳を守るときに「ルールだから」じゃなく自分の意思で遵守できるようになると思ってます。自分の意思とルールが一致してないとルールを守るのに損した気になるはずです。
198
「もっちり食感」って書いてあるのに全然もっちりしてないパン、食べた人が「まあそんなものか」と思って誰も文句を言わないことに味を占めて蔓延ってると思うんですけど、一回みんなで本気で怒りませんか??????????????????????
199
ドラゴンクエスト11は「勇者のせいで魔王が生まれる」という風説が流布されていて追いかけ回されるとこから始まるんだけど、これってメタ的に見ると「勇者になって魔王を倒したい」というプレイヤーの願望のせいで魔王にめちゃくちゃにされてる世界が生産され続けてるので深い意味では正しいですね
200
「悲しい」とか「寂しい」みたいな単なる気持ちを、単なる気持ちとしてでなく論理とか批判として表現するとめちゃくちゃにならざるを得ないけど、自分は合理的な人物でくだらない感情には流されないというようなセルフイメージを持ってる人ほどそういうめちゃくちゃな論理に落ち着きやすいと思う。