小野ほりでい(@onoholiday)さんの人気ツイート(いいね順)

226
Twitter、ユーザーに対しては頼んでもないシステムを実装して強要するほどのコミュニケーション至上主義なのに自分たちはユーザーとのコミュニケーションを一切拒否しているというスタンスが貫かれていて、ニコニコしてるけど突然わけのわからない理由でキレる人と会食してる気分になれる。
227
こないだなんかの本を読んでたら、「仏教の世界では涅槃に達すると因果応報の根拠となる善悪の所業の痕跡(カルマ)が残されなくなるので、これを逆手に取ると悟ったものは冷酷な殺戮マシーンと化すこともできる」とライフハックみたいに書いてあって、悪用されたらどうするんだと思った
228
苦労して成り上がった人や激しい競争を勝ち抜いた人がかえって弱者に対して厳しい立場を取るという、自分が「成り上がりコンプレックス」と呼んでいる現象について書きました。最終的にはもっと違う話になってます… note.com/onoholiday/n/n…
229
有名人の発言を巡ってわーわー言ってるの見てると「手を揚げて発言する」だけであいつ真面目ぶっててウケるみたいな雰囲気になってた小学校時代と全く変わらない空気を感じる…
230
ネット上で「傷ついた人」の存在を認めず叩いたり茶化したりする人は、自分は強く図太い人間だという前提を作るけど実際は傷ついていたり繊細な人であることが多いという記事を書きました。しばらく無料公開しておきます。 繊細な人を叩くのはだいたい繊細な人 note.com/onoholiday/n/n…
231
人間から見るとハムスターはみんなかわいいので、ハムスターが喧嘩しているとどっちもかわいいのにどうしてと思うのだけれど、それでもハムスターが喧嘩するということは、ハムスターから見てハムスターはかわいくないということなのだろうか?だとしたら悲しいことだ…
232
家事とか仕事で「気付いた人がやる」システムを導入すると気付く人に負担が集中するというのよく言われるけど、権利の主張とか投票とかいった社会的な役割も「気付いた人」に全面的に投げられてるように思う
233
イライラしたことをツイッターに書くと自分のことを好きな人は悲しみ、自分のことを嫌いな人はしめしめと喜ぶので本人に全くメリットがないんだけど、嫌いな人がそのことに気付かずずっとイライラしててくれたらいいな~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
234
これは「輪廻転生を繰り返しながら付き合ってくる男と寿命9憶年の気長な女性」です。いい話だな… 「無」をGIFアニメで表現しよう!|オモコロ omocoro.jp/kiji/158780/
235
で、個人の苦痛を「物語」にしてしまうのって構造の問題から目を背ける一因になっていて、たとえば育児の過剰負担による産後うつを問題視する視点は「こんな状況で子育てしていたなんてお母さん凄い!尊敬!」と美談として扱うと母性神話に回帰して無かったことになったりしますね
236
働くの月に2日くらいでよくない?
237
社会が悪くなっていくことに対して「俺は頑張ってるのに頑張ってない奴がいるからダメになるんだ」みたいなこと本気で思ってる人本当にかなりいて、そこを起点として精神論おじさんとか差別発言おじさんとか3人産んでくれやおじさんに派生してる気がする
238
「男はこうしてはいけない、女はこうしてはいけない」という幻想が崩れつつあるので恋愛は廃れていく、という文章を書きました。しばらく無料公開しているので読んでみてください。(長い) 「恋愛はなぜ廃れるのか」 note.com/onoholiday/n/n…
239
陰謀論にしろワクチン忌避にしろ、根底には「自然に存在するものが人間活動をマジで滅ぼしにかかったり・社会に深刻なダメージを与えにくるものではあり得ない」というフェアで合理的な自然への楽観視というかオーガニック的な一体感が共通してある気がする
240
マガジンを更新しました。命は尊いという前提がダブルバインドになっているという話から、自分は誰かの道具でしかないという感覚が同時に他人を道具にしてしまうのではないかと考えています。このことは後々も書いて行きます。 "有用性"は精神病の入り口ではないか note.com/onoholiday/n/n…
241
納豆食べて口の中がネバネバしてるタイミングでヤクルトとか乳酸菌飲料を飲むとネバネバが一瞬で消滅するの、菌同士が殺し合って全員死んだとしか思えなくないですか?
242
こういう、真面目な本に出てくる「特定の性質や状況を説明するために変なことをさせられている人」が好きなので見つけたら教えてください。(画像は「疾風怒濤精神分析入門」)
243
インターネットを1万年見てると、証拠があって信用に値する現実的な情報はインパクトがないから無視されて、本当だったら都合がいい情報や不安を煽る嘘のほうが好まれるみたいだから、こういうのに対抗するための善意の嘘みたいなものが伝統的に宗教とか文化に取り込まれてたんだろうなと思った
244
もちろん僕たちは個人的にどういうふうに考えたらへこたれないで済むとか色々工夫してメンタルが糞にならないように頑張りますけど、影響力とか調査力のある機関に関しては問題を「個人的」「精神的」なものに矮小化しないで大きな規模の話をする道理もあると思います
245
すごく長いのですが、「肯定と共感で対話をしよう」という無茶な前提はどこから始まったのかという文章を書きました。もの言う女性が恐れられるのは「母親っぽくないから」ではないか、みたいな話もしているので読んでみてください。 肯定と共感のサークル note.com/onoholiday/n/n…
246
ネットで炎上しないためには性格の悪い人がどう捉えるか考えること、つまり性格の悪い感性が必要で善悪が現実世界と逆の仕組みで動いているというのが並行世界っぽくてかっこいいと思う。
247
何年も前に、「Twitterに恋人のことを恋人と表記して自慢する人はいつまで経っても恋人が恋人がと(相手が変わっても)言っている一方で結婚する人は突然結婚する」と何の根拠もなく八つ当たりで言ったんだけど、長い時間をかけてその正しさが一つ一つ証明されていくので少し怖い
248
あと、最近目にする「マスク着用禁止」とか「コロナに負けないで頑張るぞ」的な自殺行為がどうして起こるかについての考察と最近の雑感をまとめました。「頑張ること」が死を忌避する唯一の手段という刷り込みで板ばさみになっているのではないか。→ 疫病は精神論を侵すか note.com/onoholiday/n/n…
249
たとえば「男が悪い」と「女が悪い」、あるいは「老人が悪い」と「若者が悪い」だけでも全人口がカバーできるように、「差別(偏見)はよくない」というのは、必ずしもマイノリティを守るだけの概念でなはくて、「最上階級が器用に全体に抑圧をかける良い手段になってるから」という側面もあると思う。
250
問題のある言動などで「失望」された人や組織がもはや改善を望めないものとして唾棄される「キャンセル・カルチャー」は有効なのか、倫理観を善と悪の二元論で管理することの是非を絡めて文章にまとめました。 ”一発アウト”の文化 キャンセル・カルチャーに未来はあるか note.com/onoholiday/n/n…