126
こういうこと言ってくる人がいるけど、雁琳氏は「北村氏は私個人にではなく勤務先のトップの方に内容証明郵便にて告知しました。」とのことですからね。
私のコメントは、それが事実だったらということです。
twitter.com/segawashin/sta…
127
あともう一つ、これは文脈から明らかと思いますが、正当化されるのはあり得ないというのは、被通知者の行為が不当だから正当化されるのはあり得ないということです。たとえば、本人に聞いてOKだということで職場に送ることは全然OK。
twitter.com/kyoshimine/sta…
128
129
「勤務先気付本人宛に内容証明」なのか、「勤務先代表者宛の内容証明」なのかによって、全然評価は変わる。(前者だから常にOKというわけではない。非常に慎重に取扱わないと危険)
この点についてどっちを信用すべきとかは全然材料がなく、事実が分からないので、この件はこれ以上コメントを控える。
130
控えると言ったが最後に付けたし。さえぼうは内容証明を送った側だから言っていることが事実でないとすると完全に嘘をついていることになるが、それはなかなか考えづらい。
雁琳氏は書面が手元にないそうなので、職場代表者宛に内容証明が送られたと勘違いした可能性がある。もしそうなら訂正が必要。
131
学者のオープンレターへ署名者から、署名の撤回がぼちぼち出ているようです。こちらは物理学者。
twitter.com/kentosho/statu…
132
133
もうこの件は、書面の原本みないと事実が分かりませんね。
twitter.com/ganrim_/status…
134
録音が公開されてます。
大学は大学宛の通知があったと何度も明言しており、雁琳氏がそのように認識したことに落ち度はないだろう。
実際に誰あての通知だったのかは、さえぼう(北村准教授)は本人宛と明言しており、もう内容証明見せてもらわないと何ともいえない。
twitter.com/ganrim_/status…
135
さえぼうは自分の名誉を守るためには、本人宛の内容証明郵便を宛先記載部分だけでも公開するしかないのではないだろうか。
私も、さえぼうがこんなことで嘘(大学宛の書面を送りながら、本人宛で送った)を書くとも思えないのだけど、大学が本人宛の書面を受け取りながら本人に大学宛ての書面だと説明
136
するとも想像つかないんですよね(事実として大学宛の書面だという説明はあったわけで……)。
実際に誰宛の書面がおくられたのか、どっちでもいいからはっきりしてほしいというのが、野次馬の感想になります。
137
何言ってんだろ、この人。
私が「私文書偽造みたいな話」って書いたのを読めないのかな。これは紙の文書がないんで、「文書」にそもそも当たらない。だから問題になるのは、これに相応する電磁的記録不正作出・供用。なぜ神原さんが私文書偽造の検討を始めるのか、謎すぎる。
twitter.com/kambara7/statu…
138
あーでもない、こーでもないと自分の誤りも認めずに議論をふっかけてくるのはうんざりします。
この罪の「事務処理」は名義の被冒用者の事務である必要はありませんよ。典型例である登記を考えてみてください。
そして(先述の通り)オープンレターが事務処理要件を
twitter.com/kambara7/statu…
139
なんなんだろう。
僕は、オープンレターで、署名者を募って肩書きと氏名を表示するのであれば、当然、署名者は実際に賛同しているのだろうなと受け止られるし、そんなことする以上、一定の合理的な意思確認は必須だと考えているんだが(何も絶対になりすましがあってはならないなんて言っていない)、
140
呼びかけ人は、(わざとやったわけではないという前提を置いた場合に)なりすまし者との関係では被害者だが、被冒用者との関係では加害者であるという単純な関係が理解できないようだ。
個人情報漏洩した企業が、「悪いのはクラッカーだから謝罪しません」って開き直るようなもの。
141
さえぼう(北村准教授)からブロックされているのでうまく引用できないが、代理人からということで経緯説明がありました。
要するに、雁琳氏は10日に内容証明を受領し(これ自体は特に異論を唱えていない?)、22日に大学当局へ別途通知がなされた。雁琳氏が公開した録音で
twitter.com/Cristoforou/st…
142
「大学宛ての通知」として口頭で言及されていたのが、この通知だろう。これは、内容証明ではなく、北村氏代理人によってなされた。
職場に送ってはいけないというのは、別に内容証明郵便だからダメ、普通郵便はOKということはない。問題は、アカデミックハラスメントの通報として通知したことによって
143
正当化されるかだろう。
甲南大学のアカデミックハラスメントの定義は「教員等の教育上優位な地位にある者が、その地位や権限を利用するまたは逸脱して、教育・指導を受ける学生の修学環境や学習・研究意欲を著しく損うような不適切な言動や行為を行うことをいいます。」としている。
割と普通の定義
144
雁琳=さえぼうの関係は、雁琳氏が教育上優位な地位にあるとは言えないし、雁琳氏にはさえぼうに対する地位も権限もないし、さえぼうが教育・指導を受ける立場にもない。アカデミックハラスメントに当たる余地はないのではないかな。
アカデミックハラスメント通報だから
konan-u.ac.jp/life/campus_ha…
145
大学に通知を送ってもいいとは、私は到底思えない。少なくとも私はそんなこと怖くてできない。
前述の経緯だとすると、既に雁琳氏は内容証明郵便を受け取っているのだから、それで反応がないのなら、訴訟に進むのが筋だろう。オプションとしては、TwitterのDMや電話などでコンタクトを試みてもいい。
146
「アカデミックハラスメントの通報だから、大学宛てに送ってもいい」というのがさえぼう・さえぼう代理人の立場なんだけど、これってそもそもアカデミックハラスメントじゃないよねって思う。
ここはおそらく前例もないだろうから、人によって解釈が分かれるところかもしれない。
147
私は、こんなこと許容しちゃいけないと思う。
アカデミックハラスメントの窓口は、大学内のトラブルから被害者(学生や若手研究者)を救済されるために設けられている。拡張しても、学会の上下関係がある場合までがせいぜいだろう。
大学外の、しかも比較的偉いさえぼうとは関係ないじゃないか。
148
大学で受けたからOKという話では一切ない。
弁護士は、普通、勤務先に通知書を送ってはいけないことないなっている。勤務先に聞いたら、受け取りますよって言われるかもしれないけれど、だから送っていいということにはならない。アカデミックハラスメントだったら勤務先に
twitter.com/keitanxx/statu…
149
通知していいのかはよく分からないのだけど、まぁ、アカハラは職場の関係性の問題だからプライベートを職場に言うみたいな話ではないのかもしれない。
仮にそれはOKと正当化されるとしても、本件は、職場内の話では一切ないから、上記の理屈の範囲外で原則通りダメになりそう。
150
この10日付けの本人宛内容証明郵便の評価は保留します。受け取って異議はないのかなと推測したのですが、大学が受け取って、本人は認識していないらしい(これはありそうなこと)。
私だったら、本人宛とはいえ大学に送るのは怖いので、なんとか避けたいと思いますが。
twitter.com/kyoshimine/sta…