51
逆に、要点だけを言って、それを最もらしい丁寧な文章に膨らますのも得意です。星新一の作品に「肩の上の秘書」というものがありますが、それが現実のものになったのです。(6/n)
52
最近、米国で "I'm Satoshi" と自己紹介すると、何人かに一人が「お前がビットコインの発明者か!」と語りかけてくるようになった。困ったものだ。
53
するとそこそこに「もっともらしい文章」を作るようになったので、さらに教育データを増やし、ニューラルネットのパラメータを数を増やしたところ、「まるで知能を持つかのように振る舞い始めた」のです。(2/n)
54
ちなみに、私が担当したInternet ExploreとWindows Explorerの統合が、最終的にはMicrosoftが独禁法で訴えられ莫大な罰金を支払うことになって件に関しての感想を聞かれることがありますが、こんなことを言うと炎上しそうですが、特に反省とかはしていません(続く)👇
55
なので、「もっともらしい回答」をする時もあれば、「出鱈目な回答」をする時もあります。なので注意が必要ですが、使い方さえ工夫すればとても便利なツールです。文章を要約する、長い文章から要点を抜き出して箇条書きにするなどはとても得意です。(5/n)
56
話が長くなってしまいましたが、連投の最後には、お約束のメルマガのリンクを貼り付けさせていただきます。こんな形の宣伝に、はたして効果があるのか?という実験でもありますが、今のところはとても順調です。
mag2.com/m/0001323030
57
エンジニアとしては、「Netscapeからブラウザーのシェアを奪う」という目標を達成するための仕事をしただけであり、あえて言えば「スピードがやたらと出る車を作ってしまってせいで、スピード違反でつかまってしまった」ぐらいの感覚です。👇
58
同じことは、ガチャでユーザーの射幸心を徹底的にあおって一円でも多くの利益をあげようとしているソシャゲの開発者にも言える話です。与えられた仕事をこなすことが、社会にとってマイナスになることもあるのです。👇
59
この発言に対して「簡単に作れるわけがない。作れるなら作ってみろ!」と噛みついてくる人が大勢いるので、どのくらい簡単かを証明するために、まずは大まかな設計と運営手法を文書にする(メルマガで公開)。実際に、有志を集めてオープンソースで作っても良いかも。
60
タイトルに惹かれて試し読みをしてみたが、前書きにDAOとは「ブロックチェーン常で実行されるルールを共有しあい、ミッションを中心に組織されたグループ」と書いてあってがっかり。なぜこれほどまでに誤解している人が多いのだろう?👇
amazon.co.jp/Web3%E3%81%A8D…
61
つまり「XX2Earn 系」のゲームは、ねずみ講やマルチ商法と同じ仕組みで成長するのです。ポンジスキームだ、と批判される理由もそこにあります。情報弱者がインフルエンサーの餌食になりやすいのが特徴です。
62
今まさに、まったく同じようなことが、Play2Earn系のゲームでくり返されようとしています。罪のない子供達や情報弱者が、ポンジスキームに限りなく近いビジネスモデルの罠にハマりつつあるのです。
63
こんなに面白い論理パズルが出先で流れて来たので、そのためだけにスタバに入って、問題を楽しんで解いてしまった私です。ありがとうございます。@ikeikey
ちなみに、私がMicrosoftにいたころは、こんな問題をエンジニアの面接に使っていました。👇
64
明日配信の今週号のメルマガは「トヨタ自動車が負ける理由」。日本に暮らしていると理解しにくいかもしれませんが、自動車業界は大きな「相転移」の時期を迎えています。表面的には「EVシフト」ですが、もっと重要な変化が起きているのです。(続く)
65
息子自慢ですが、Fastcompanyで紹介されているBabyAGI(世界初のGPTを活用したエージェント)を作ったのは私の長男です。VCなのに人工知能アプリを開発するという不思議な行動をしています。
fastcompany.com/90880294/auto-… twitter.com/i/web/status/1…
66
手を動かして何かを作ることを「まだ正式に承認されていないから」とか「無駄になるかも知れないから」と鬱陶しがっていたら、面白い仕事はまわって来ません。自分が作り出すコードの一行一行が、、自分の血となり肉となると考え、コードを書くプロセスそのものを楽しむべきなのです。 #メルマガのネタ
67
Web3は本当に素晴らしい技術ですが、現時点では流れ込むお金の大半はキャピタルゲイン狙いのお金であり、それである限りはゼロサムゲーム、もしくはそれ以下のポンジスキームです。👇
68
私はしばしば、そんな新規事業開発部に配属された人から、「何かアイデアをいただけませんか?」と相談されますが、私から見れば、そもそも「こんなものを作りたい!」という熱い思いを持っていない人を新規事業開発部に配属した時点で、失敗が決まっています。 note.com/lifeisbeautifu…
69
人々が喜んでサービスそのものに価値を見出してお金を払う、そんな状況を作らない限りは、Web3の発展はありません。せっかくの素晴らしい技術を生かすも殺すも、それを決めるのはソフトウェア・エンジニアたちなのです。
70
トヨタ自動車は、2030年までに350万台の電気自動車を売る目標を掲げて、メディアを賑わせました。しかし、日本のマスコミで「ちなみに、Tesla の目標は2000万台だそうです」と指摘したところはありませんでした。 #メルマガのネタ
71
72
本当に、金子勇氏がサトシナカモト氏であったなら、文字通り $56 billion (5.6兆円)をお墓に持っていってしまったことになる。それをロマンと呼ばずに何と呼ぶ。今生きていれば、フォーブズ番付で世界23位。
lifeforearth.com/?p=4230
73
はい、大転換です。最初は半信半疑でしたが、実際に開発に関わってようやく理解しました。NFTは、まったく新しいビジネスモデルを生み出しつつあります。これは本当にヤバいです。 twitter.com/hiroshi_shimo/…
74
一番問題なのが「ITゼネコン」と呼ばれる多重下請け構造。ソフトウェアの設計とコーディングが分断されていると、良いものが作れないし、人が育たない。私がこの問題を指摘してから17年経つけど、いまだに解決されていない。(続く)
75
医療崩壊の始まりだ。こんな状況になっても、オウムのように「人流は減っている。国民の安心と安全を」と心のこもっていない答弁を繰り返す菅総理。彼の死んだような目は一体何を見ているのだろう?
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…