26
―――今(宣言を)出すことで強いメッセージ効果があるのでは?
(奈良県 荒井正吾知事)
「ありません」
―――絶対に要請しませんという考えなんでしょうか?
「要請する必要性があれば要請しますけれども、効果がないのに要請しろという空気を送られても…」
mbs.jp/news/sp/kansai…
27
スウェーデン、コロナ規制ほぼ全面解除 事実上の終息宣言
reut.rs/3swIGWC
28
ずっと正論を仰っている奈良県の荒井知事の発言が大きく取り上げられるようになってきました。空気は確実に変わってきています。 twitter.com/YahooNewsTopic…
29
危機感、危機感と言う人は、コロナ以外の危機も冷静に考えてみるといいと思う。例えば、物価高、高騰する社会保険料、メンタルヘルス、自殺者増…。全ては無関係ではないのですよ。
30
遅い!今すぐやるべきだ。
"今夏の参院選後に感染症法上の位置づけを見直したい考えだ"
【独自】コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ、岸田首相が決断 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/301…
31
あってはならないことが起きてしまった…。「着けなくてもいい」ではなく、「子どもは屋外でマスクしてはいけない」くらいにしないと、こうした悲劇を防ぐことはできないかもしれない。
持久走の後に小5男児が死亡“マスクを着けて授業に臨んでいた” 大阪・高槻市
news.yahoo.co.jp/articles/695d3…
32
あの日医会長・中川氏でさえも宣言発出の必要性を否定。大村知事や立憲民主の人達は何を根拠に「発出すべき」と言っているのだろう。単なる政治的アピールで煽っているだけなら断じて許せない。
日医会長「緊急事態宣言すべきと考えていない」
news.yahoo.co.jp/articles/17ef3…
33
関西がまとも!
京都、大阪、兵庫の知事、まん延防止措置を現時点では要請見送り | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/714…
34
石川県知事はまとも↓
「感染者のほとんどが軽症、無症状であることやワクチン接種の影響などから重症患者も大きく減少していることから新規陽性者数などを重視する指標の見直しを求めた」
感染状況の指標見直しを…石川県知事が要望 全国知事会
news.yahoo.co.jp/articles/2bd4e…
35
スウェーデン、PCRやめるってよ。
(画像はリンク先をGoogle翻訳したものです)
streetloc.com/news/view/7aj/…
36
ようやく目を覚まされたようです。おはようございます。
岸田総理「オミクロン株は軽症・無症状、重症化率が低い可能性も踏まえ、過度に恐れることなく冷静な対応をお願いする」 sn-jp.com/archives/66689
37
実質5類ですね。適切な対応。
大阪府が濃厚接触者の特定を取りやめ 保健所の負担軽減へ 重症化リスク高い人へは引き続き実施
news.yahoo.co.jp/articles/91625…
38
野暮な年寄り共め…。若人から青春を取り上げるなんて許されてないんだよ。何人たりとも。
オミクロン接触者の受験不可 文科省が大学入試指針改定
sankei.com/article/202112…
39
大村知事の今日の会見。相変わらず「緊急事態宣言が必要」と繰り返していますが、「ワクチン接種が20%か30%まで行かないと感染者数がピークアウトしても下がらずに高止まりする」と謎の発言。何を根拠にこんなことを言っているのか。
40
当然こうなる。「移動を制限」などと言っていた首長達が自ら蒔いた種。
「新型コロナを経て人々の行動変容が一気に進み、当社がこのまま単独でやっていくというのは非常に難しい」
「命を絶たれるよう」廃線の可能性に地元からは不安の声も JR西日本が維持困難な路線を発表
news.yahoo.co.jp/articles/cebd9…
41
玉木氏も5類相当引き下げに言及。さぁ他の政治家の皆さん、潮目が変わりましたよ。 twitter.com/tamakiyuichiro…
42
「譲渡性預金だから株式運用のようなものとは違う」と言う人もいるけど全然擁護になってない。補助金を申請して目的外に使用したというだけで普通はアウト。余ったら返還が当然。それを許容してしまったらとんでもないモラルハザードですよ。
dot.asahi.com/dot/2021092400…
43
意味不明な理屈でも、それに媚びていろんなイベントや行事を中止してしまった結果、それが感染対策の通念になってしまったという悲劇。
44
平井知事、脱出成功。
鳥取・平井知事「まん延防止措置」に懐疑的「国は現実に即した対策を」
fnn.jp/articles/TSK/3…
45
賛同。
千葉県、コロナ対策の過度な制限見直しへ a.msn.com/01/ja-jp/AAVXJ…
46
あまり大きく取り上げられることがなかったかもしれないけど、たけしさんはずっと一貫して正論を言っている。
ビートたけし「ただの風邪と思えばいい」 重症化リスク者だけ「一生懸命サポートすれば」と提言
news.yahoo.co.jp/articles/400af…
47
素晴らしい決断。
千葉 熊谷知事 幼稚園など濃厚接触者の特定行わない方針通知 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
48
「現実的ではない」=「票が減る」という意味。
【速報】岸田首相「今の段階でマスクの着用緩和は現実的ではない」
news.yahoo.co.jp/articles/5d027…
49
まだ人流抑制なんて言ってるのか…。感染拡大との因果関係を示してからそういうことは言ってください。それと、経済被害によるリスク比較も。無責任極まりない。
「緊急事態宣言の発出も含め、人流抑制など感染拡大を防ぐ対策」を速やかに講じるよう求めた
asahi.com/sp/articles/AS…
50
「嫌なら使うな」
「店には断る権利がある」
「ルールに従えない客は来るな」
この一つ一つは場面によっては正しいのかもしれませんが、それが行き過ぎると利用者やお客さんが寄り付かなくなって潰れますよ。民間だけでなく行政の施設も同じ。