久世高裕 犬山市議会議員(@kuze_takahiro)さんの人気ツイート(いいね順)

受験の件、もう「文科省が勝手にやった」ということで週明け早々にも撤回されそうな流れですけど、いい加減騙されないようにしましょう。総理が「やりすぎの方がマシ」という方針を示しているのが諸悪の根源です。この方針自体の即時撤回が必要。
大賛成。 「コロナを季節性インフルと同じ『5類』として」安倍元首相が注目の発言 sakisiru.jp/18479
さらっとすごいことが書いてある。保険として成り立たない。 「今年の生保各社の入院給付金支払総額は7月末までに約2686億円に達した。昨年1年間の支払額の4・6倍にあたる規模で、このうち9割超が無症状者も含めたみなし入院感染者からの請求だったという」 yomiuri.co.jp/economy/202208…
これが「経済より命」と短絡的に大騒ぎした結果です。 "数年でおよそ21万人の出生数の減少につながる" 新型コロナが影響 失われた婚姻が約11万件と推計(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/10ce4…
ヤフー「みんなの意見」より。岸田さんの次の決断案件ですね。 (総理の発言予想)「私は聞いていない。厚労相には児童の健康に配慮して慎重に考えるよう指示した」
日本社会は「空気」で変わるから、変わるときは一気に変わる。
やっと。これで終わる。 新型コロナ: コロナ、感染症法上の扱い見直し検討 厚労相が表明 nikkei.com/article/DGXZQO…
さっそく 「オミクロン株の感染力はデルタ株の3〜4倍」 という西浦博氏の分析を流して煽っているワイドショーがあるようですが、 「自然免疫を獲得して収束傾向にあるデルタ株と出始めで増加傾向にあるオミクロン株との比較」 ですので騙されないようにご注意を。
これ以上若者が犠牲になることは許されない。大いに楽しみ、大いに人生を謳歌しよう。周りの言うことなど気にしなくていい。それが多くの人の生命を守る行動でもある。
これまではある程度の行動制限に関して当人の「症状」が基準になっていたわけですが、濃厚接触者というのはその「場」にいただけなので、全く次元が違う話。 これを許すと、近いうち「この地域にいた人は…」となるのは必定で、事実上の「ロックダウン」(要請)が本当の目的です。これはその第一歩。
飲食店が時短しなくても感染者は減っていくことがわかりました。 都内個人飲食店、6割時短応じず 要請長期化で離反 nikkei.com/article/DGXZQO…
政治とメディアは感染症中毒に陥っている。
今行われている感染対策の多くはその実「不安対策」なので、効果も検証しないし、それを取り巻く言説もだんだん宗教じみたものになっていく。
いい加減にしろ!子どもを巻き込むな! 保育所「2歳からマスク」・学校「密集する運動や合唱回避」…政府分科会が新たな感染防止策案(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/9f998…
今「ロックダウンが必要だ」と言う人は、どんなロックダウンをやったとしても、感染拡大が止まらなければ「まだ厳しさが足りない」と言いそう。 そして、どれだけ失業者や自殺者が増えても「自分の専門外」と開き直る。これを「卑怯」と言わずして何と言うか。
もう上がどうしようもないから現場判断で5類扱いになっていくようです。 twitter.com/yanai_factchec…
とうとう都民を嘲笑し始めた小池都知事。「排除します。うふふ」以来の感じ悪さ。 いまも宣言中「都民は認識しているのか」 小池都知事、“宣言”の2週間延長受け会見 news.yahoo.co.jp/articles/085d6…
感染症専門家の西浦博氏とラーメン屋さんのやりとりは、西浦氏の人柄を知る上で非常に興味深いものになっています。 西浦氏はよく政治家を見下したような言い方をするけど、こういう大変な思いをしている方に対してもこのような態度をとるのかと驚きました。他の専門家の皆様はどうなのでしょうか。
これまでやってきたのは「何か」をスケープゴートにして袋叩きにし、「不安」に対する対策をとっていただけ。 パチンコ店、旅行、飲食店、酒。そして、今は外国人、濃厚接触者…。次は何になるのだろうか。もしかしたら、突然自分に降ってかかってくるかもしれませんよ。叩いてる皆さん。
ある小学校の保護者からご相談。 持久走の時にマスクをつけていたので教員に聞いたら「外してもいいと伝えている」との回答。 なぜ外さないのか子どもに聞いたら「コロナを怖がっている子がいて、その子が不安になるのがかわいそうだから外せない」と答えたそうです。 子ども任せでは危険かも。
誰か岸田さんの側近に伝えていただけませんかね。むやみに緊急事態宣言を出すと、マスコミさん達が手のひら返しで「この程度のウイルスは5類相当で十分だったのに岸田は大衆迎合するだけの臆病者」キャンペーンが始まりますよ、と。
英断。これで「出るか、出ないか」という不毛な論争に終止符が打たれることになりました。 大阪 緊急事態宣言の要請は見送り news.yahoo.co.jp/pickup/6418182
2年前と同じことを「成功体験」かのように繰り返す政府・専門家・医師会・マスコミ。一方、2年前とは違い、テレビを消し、自分の頭で考えてシラけ切る多くの国民…。喜劇なのか、悲劇なのか。
これで「5類」が既定路線に。長かった…。 あとは時期。「収束後」というところで「まだ気が抜けない!」と粘ろうとする既得権者が絶対に出てくるので、「一刻も早く!」と言い続けることが肝要です。 新型コロナ「2類」からの引き下げを検討 岸田首相、第7波収束後に news.yahoo.co.jp/articles/62d0e…
これ、とんでもない大失言ですよ。「諮問委員会に諮る」という法令に定める手続きや、「恣意的に行ってはならない」とした国会の附帯決議をまるごと無視せよという話ですから、無理筋にも程があります。無茶苦茶。 小池都知事「国は知事の要請で“宣言“を」全国知事会 会合 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…