【16103!!】 台車抜き作業を行いました。ジャッキアップされた姿は宙に浮かんでいるように見えますね。作業は経験豊かな職員が監督のもと、チームで慎重に実施します。来年2~3月ごろ検査完了の見込みです。
【14系の進捗】 3両目となるオハ14 511のパテ剥がしが終盤に近づきました。この後、錆止めを塗り、塗装して外装の修繕完了です。残り1両も同様に実施し、ようやく14系整備のおおよそ半分が完了です。足回りの整備がその後に控えており、まだまだ先は長いのですが引き続き頑張ります!
【昭和!】 写真は車両整備工場内の一角ですが、電気ストーブや送風機など、ものすごくレトロな製品が各所で現役で活躍しています。100歳近いSLや旧型客車達と日々過ごしている当社車両区員達にとっては、おおよそ3~40年前の製品はまだまだ「新品同様」なのかもしれません 笑
【トーマス号の2017年の運行について】 きかんしゃトーマス号を2017年にも運行することが決定しました!2014年にアジアで初めての走行を開始して以来、4年目となる来年もますますパワーアップしていく予定です。詳しいスケジュールなどは、今後随時情報を発信していきます。お楽しみに!
【星空列車!】 12/3(土)は井川線星空列車。夜行トロッコ列車に乗って、通常立ち入ることができない夜間の「奥大井湖上駅」で満天の星をご覧いただけます。参加料金大人1名3000円です。当日は寒さ対策をしてお越しください! 詳しくは bit.ly/2fVxYWS
【サラメシ】 NHK総合テレビで放映された #サラメシ の「お弁当を見に行く」が本になりました。 →『おべんとうの人』 阿部了 木楽舎 1400円<税別> 表紙に使われているのはなんと大井川鐵道の社員です!本文にも「ハートの卵焼き」のストーリーが載っておりますので是非!
【寸又峡「夢の吊り橋」】 日頃吊り橋からエメラルドグリーンの湖面をお楽しみ頂いておりますが、12/6(火)から約3ヵ月間、工事のために大間ダムのダム湖の抜水を行うとのことです。→期間中は普段見られないダム湖の湖底をご覧頂けるということですね(前向き!) 写真は通常時と抜水時です
【クリスマス特別運転 お座敷席&展望席】 先ほど12:00からジェームス号の「お座敷席」と「展望席」の抽選受付が自社HPにてスタートしました!通常座席はローチケにて既に販売が終わっております。是非こちらを! ◎詳しくは bit.ly/2f78Iva
【E34!】 今日はE31型電気機関車の内部を紹介させて頂きます。2010年9月に西武鉄道より3両(E32,33,34)を譲渡頂き、35トントレーラー3台(本体)、大型トラック2台(機器・台車)、先導車の計6台体制で、横瀬車両基地から新金谷車両区まで陸送されました。
【SLサイダー!】 パッケージを見て頂くと一目瞭然ですが(笑)大井川鐵道の完全オリジナル商品です。大井川鐵道のロゴと共に、今年復活40周年を迎えたC11227が黒いラベルに描かれています。税込で300円です。その場で飲むよりもプレゼント用にお持ち帰りになるお客様が多いようです。
【ヨ5000型貨車】 8/10に弊社より搬出されたヨ13785ですが、JR貨物 北陸ロジスティクス様により写真のようにきれいに修復され、東武鉄道様に収められたとのことです。美しい姿になって新天地で活躍できることになり本当に嬉しいです。ご協力頂いた皆様、本当に有難うございました!
【車両区の大量の薪!】 SLの発車準備の際には火室の中に薪を並べ、油をしみこませた布を投入して点火し、良い火が出来てきてからようやく豆炭を投入していくという流れになります。新金谷車両区見学の際には是非注目してみてください。タイミングが良いと一連の作業を近くで見られます!
【東武ファンフェスタ(12/4 南栗橋車両工場)でのブース出展】 東武鉄道のSL機関士の内の2名は大井川鐵道で各種研修・機関士免許の取得を行いました。大鉄ブースではその過程のパネル展示、ナッパ服を着ての写真撮影(無料)、SLカレンダーの販売、ガラガラくじなどがありますので是非!
【ヨ13785】 弊社から搬出後の修復過程の写真を北陸ロジスティック様より頂きましたので共有させて頂きます。かなり痛んでいたため交換する部分も多く、大変な作業だったことが伺えます。ヨ5000型は残存車両も少なくなってきてますので、東武鉄道様で活躍してくれるのはとても嬉しいです!
【東武ファンフェスタ!】 当日SL「大樹」を運転していたのは大井川鐵道で研修・免許取得を行った機関士で、快く写真撮影に応じてもらいました。真岡さん、秩父さんなどもいらしており、SLによる横の繋がりも深まる良いイベントでした。大鉄ブースに来て下さった皆様、有難うございました!
【動免試験に向けて】 動力車操縦者運転免許の実技試験に向けて、訓練最終盤の様子です。お客様を運ぶ仕事ですので、訓練は厳しく大変ですが、試験まであと少し頑張ってほしいと思います!ずっとパートナーであった元東急の7200系も応援してくれていると思います。
【再送 12/11(日)はさわやかウォーキング!】 ・金谷駅SL入線 ・JR職員は昭和50年代国鉄仕様制服を着用! ・25周年記念ヘッドマーク ・オリジナル横サボ・乗車記念証明書 ・「アルル&プルル」が久しぶりに登場 詳しくは↓ oigawa-railway.co.jp/archives/event…
#欅坂46#大人は信じてくれない 」】 『二人セゾン』のカップリング曲『大人は信じてくれない』のMVは大井川鐵道の新金谷や川根両国の車両工場などで収録されました。SLや井川線のDDも登場しますので是非ご覧ください! youtube.com/watch?v=8JZqeF…
【おでん列車】 2017年1~3月も走ります! SLに牽引されるお座敷車に乗って、じっくり煮込んだ静岡おでんをお楽しみください!車内も蒸気暖房でぽっかぽかです。お弁当、缶ビールもついており、飲食物の持ち込みも自由です! oigawa-railway.co.jp/archives/event…
【週末のSL運用】 12/10(土)C11190 12/11(日)C108、さわやかウォーキング 12/12(月)C108 ・来週17日からはクリスマス特別運転。トーマス、ジェームス、バーティーが帰ってきます! ・「川根本町 冬の星空キャンペーン」:公式HPをご参照ください
【ヨ5000型】 元々弊社にいたヨ13785ですが、東武ファンフェスタにて再開を果たすことが出来ました!外装のみでなく、内部まで綺麗に復元されており、C11207と連結された姿も見ることが出来ました。娘が嫁いでいったようで、嬉しくもあり、さみしくもあり、不思議な感覚でした 笑
【クリスマストーマス】 トーマス号がクリスマス仕様で大井川鐵道に帰ってきました。 今年はサンタ帽も新調し、装飾も変わっております。今週末17日からバーティーやジェームス号と共に走りますのでお楽しみに! 運転の詳細はこちらです↓ oigawa-railway.co.jp/campaign#post-…
【週末のSL運用】 12/17(土)ジェームス号、トーマス号、C11190 12/18(日)ジェームス号、トーマス号、C11190(新幹線の遅延にご注意ください) 12/19(月)ジェームス号、トーマス号、C11190 →6日間限定のクリスマスのトーマス運行がついに始まります!
【千頭駅で大集合!】 今日からスタートしたクリスマス特別運転2016。運転日の6日間は千頭駅のトーマスフェア会場内「トーマス広場」にトーマス・ジェームス・ヒロ・パーシーの4両が大集合します。大体12:25頃~13:10頃。トーマスが転車台でくるっと回ってから広場に入線します!
【初日終了】 ・多くのお客様にお越しいただき、本当に有難う御座いました。残り5日間もよろしくお願い致します! <ご注意> ・明日12/18は東海道新幹線および東海道線の遅延が見込まれます ・新金谷駅駐車場(乗車予約の方専用です)入口が大変混雑します。車の方もお早目にお越しください