【愛称「奥大井」が復活!】 元々「奥大井」は昭和44年より国鉄静岡駅~大鉄千頭駅間を直通運転していた快速の愛称でした。9/15以降、多客時に運行する臨時急行電車においては、「奥大井」の国鉄デザインをイメージしたHMを掲出します。お楽しみに! ・詳しくは公式HPをご参照下さい。
【E33も!】 先日E34の牽引テストが無事に終了し、10月15日より営業運転に入る旨を告知させて頂きましたが、E33も塗装が終了したとの報告が車両区より上がってきました。今後は足回りの整備に入ります。塗り立てですので輝いてます!
【クリスマス特別運転!】 12/16〜18及び12/22〜25の7日間、クリスマス仕様の特別なトーマス号とジェームス号、バーティーが走ります!千頭駅ではトーマスフェアも開催します! ・予約申込は10/10(火)より開始です ・詳しくはHPをご参照ください ・写真は去年の様子です
【9月のSL運休情報】 9/6(水)・9/12(火)・9/13(水)・9/20(水) は、SLが運休となりますのでご注意ください。SLはお休みですが、普通列車や井川線は走っておりますので、のんびり車窓を楽しむ旅はいかがでしょうか?お得なフリーきっぷもありますよ!
【E34営業運転開始!】 10月15日の営業初列車(E34牽引)で100名限定の特別ツアー!千頭駅、新金谷駅での車両特別撮影会、途中の家山駅での38分のドカ停、参加者のみの完全非売の乗車記念品など、特典たくさんです。 ◎詳細→ oigawa-railway.co.jp/archives/10042
【夏合宿】 8/28~30に東京の岩倉高校の夏合宿が大鉄沿線で行われ、模型部には主にプラザロコ内のジオラマの修復作業を、演劇部の皆さんには電車を舞台に演劇を行って頂きました。数年ぶりに動くジオラマの姿に感動し、臨場感あふれる演劇にすっかり魅了されました。3日間お疲れさまでした!
【SL黒カレー】 静岡のお弁当屋さんの「天神屋」 @tenjinya_j とのコラボ商品の「SL黒カレー」が発売されました。石炭をイメージして作られた真っ黒なルーですが、甘口でお子さんでも食べられます。大鉄の兄弟会社の天神屋もツイッターを頑張っておりますのでフォローお願いします!
【ジェームス号お疲れ様!】 本日の運転をもって、ジェームス号は一足早くソドー島へ帰ります。自慢の真っ赤なボディが見られるのは次はいつかな? トーマスとバーティーは10/9(月・祝)の最終日までまだまだ走ります! ◎運転スケジュール bit.ly/2wAVccO
【E34】 先日客車の牽引テストを行い、無事に終了しました。営業運転に向けて順調ですのでもう少々お待ちください!E33の整備も同時並行で進んでおりますので、こちらに関してもまたご報告させて頂きます。 ・大鉄の車両図鑑 oigawa-railway.co.jp/library
【東武鉄道への技術指導終了!】 5月から東武鉄道での運転技術等指導の為に社員を派遣しておりましたが、先週8/12が最後の指導となりました。 当日は、様々な職場の方々にお見送り頂き有難う御座いました。これからも日本の鉄道産業文化遺産の保存・技術継承のために協力出来れば幸いです。
【不法侵入】 8/15に踏切内に人が侵入し、列車を非常制動で停車させる事態がありました。接触やお客様の怪我などはありませんでしたが、遮断機が下りた後での踏切への侵入は当然に違法です。電車の前方監視装置(いわゆるドラレコ)での画像も確認・保存しており、今後は島田署と話して参ります。
【県民の日】 8/21は静岡県の誕生日!明治9年に当時の「静岡県」と「浜松県」が合併してから141年になります。 当日は大鉄沿線の川根温泉ふれあいの泉や川根温泉ホテルなどで割引サービス(8/21限定!)が受けられます。 →詳しくは bit.ly/2fxh9mk
【SLフェスタ2017 in新金谷 10/21(土),22(日)】 日程が決まりました! SL大集合、SL運転体験などのイベント内容については現在最終調整中です。鉄道ファンの方もファミリーも楽しめるイベントになるよう頑張りますので是非お越しください! ※画像は昨年のものです
【大鉄チルドレン】 大鉄で育った2人の機関士と東武に出向中の大鉄機関士です。元気に頑張っておりました!大鉄で学んだ知識を生かし、東武鉄道でも頑張れ!後ろに写ってるのはC11207です。
【旅程例】 新金谷11:52→千頭13:09(SL) 千頭13:35→奥泉14:05(トロッコ列車) 民宿奥大井(徒歩3分) 奥泉14:30→千頭14:40(バス) 千頭14:53→新金谷16:09(SL) #君の名は twitter.com/touyoko_com/st…
【頑張れ!】 東武さんの出発式典にご招待頂き、下今市に向かっているところです。SL文化が広がっていくのも嬉しいですし、大井川鐵道で学び、免許を取得した機関士2人の活躍を見るのが楽しみです!
【E31型電気機関車】 先日E34の試運転が無事に終了した旨をご報告させて頂きましたが、今度はE33の整備がスタートしました。まずは外装の補修を行い、次に台車の整備となります。年内には完了する予定ですので、また進捗状況をツイートさせて頂きます!お楽しみに!
【大井川大花火大会の延期について】 8/10の予定でしたが、8/26(土)に延期されることが決まったようです。台風の影響により大井川の水嵩が増えている影響かなと思います。お出かけ予定の方はご注意ください。 (*)花火開催時の臨時列車に関しても26日に延期となる予定です。
【珍しい!】 ほぼ一年中SLが走っている大井川鐵道ですが、8/7,8,9の3日間、かわね路号(101,102列車)が夏休みを頂きます。 *トーマス/ジェームス号は運行しており、千頭駅でのトーマスフェアも開催中です。千頭駅へは金谷発9:41(臨時)もしくは11:04が大変便利です!
【井川線】 58年前の今日(8/1)に千頭~井川間の旅客営業を開始し、平成2年の長島ダム建設に伴い、一部区間をアプト式鉄道(90‰)として掛け替えました。山間部のため土砂災害に見舞われる事もありますが、皆様のサポートにより今日まで運行が継続できております。いつも有難うございます!
【お願い】 秘境駅と呼ばれる井川線の尾盛駅ですが、駅名看板の後ろの緊急避難小屋(保線区詰所)にタバコの吸殻や弁当ガラ等が多数放置されており、このままですと小屋の鎖錠も検討せざるを得ない状況です。尾盛駅をご利用されるお客様はマナーを守り、「ゴミの持ち帰り」をお願いいたします。
【E34の試運転終了!】 昨日E34の試運転が無事に終了しました。 スノープロウを装備し、EL重連での試運転となりました。当面は車両の入れ替えのお手伝いが中心となりますが、お披露目イベントを現在企画中ですので別途告知させて頂きます。元気な姿を見れて私も感無量です!
【車両整備工場見学!】 トーマスたちの出発の準備や、一日の仕事を終えた姿など、普段は見ることのできない姿をすぐ近くでご覧いただけます! ・トーマス・ジェームス号運転日のみ ・小学生以上500円 ・9時~12時/13時~17時 ・見学者用無料駐車場は大井川河川敷にございます
【スイテ821】 展望車の塗装が完了しました! 西武鉄道で走っていた電車(サハ1515)を全面改造し、1982年に運用が始まりました。展望デッキがあり、4人用の個室も付いているため人気です。 夏は主にジュームス号に牽引され、秋にはビール列車で活躍する予定です。お楽しみに!
【奥大井湖上駅に臨時郵便局!】 自分のスマホで撮影した絶景写真をその場で無料プリントアウトして送れます。 ◎オリジナル切手・レターセットも無料配布! ◎7/8(土)~8/6(日)の土日のみ ◎11:00~16:00 詳細は surprise-trip-letter.jp