buu(@buu34)さんの人気ツイート(新しい順)

551
なんじゃこりゃ😩 twitter.com/lullymiura/sta…
552
ウクライナも、ミサイルも、円安も、統一教会も、まだまだコロナも、色々大変なはずなのに、 この連休中に政府や総理周辺から流れてくるニュースは、「車」「牛」「旅行支援」😔
553
健康保険も運転免許も、税関係も、銀行口座も、って、どんどんマイナンバーに集約されて行ったら、しかもキャッシュレスの世の中になったら、中央がそのナンバーの機能を停止させることで、人ひとり抹殺できちゃうね😨
554
親バカ人事問題 立民石垣「~(総理秘書官の)俸給には月額にして最大およそ30万円もの差がありますが、まさか同じ総理秘書官となられた、事務次官経験者の嶋田秘書官と同等などという事態が発生するのかどうか~」 岸田「~公設第一秘書を務めていた前職と同水準になると報告を受けております」
555
「誰かを差別するものではないから平等である」 って総理答弁、すげーな😨
556
1月前には「あるべき姿」とまで言っていたものを、やってしまった後に、「有識者の意見を聞いて」「ルールを作る」などとシラッと言い出すの、これはまた、これまでの嘘つきとは別種の嘘つきではなかろうか twitter.com/buu34/status/1…
557
(「安倍晋三記念紙幣」って、「安倍晋三記念小学校」の末路を知らんのか😔)
558
尻尾ブンブン振り過ぎてちぎれてどっか飛んでった、くらいの
559
いやぁ、林真理子、ここまで到達したか。 本日の週刊文春 菅弔辞を褒めあげ、 葬儀と国葬をあえて混同して国葬反対派を批判し、 「私は次の総理に、菅さんが浮上するような気がする」 「菅さん、今なら国民の人気は高い。私も応援します」
560
あっ、自民党文例集にあるんだな? 「個別の人事について詳細はお答えを差し控えますが、( 季語等を入れもっともらしく )と言う節目をとらえ、適材適所の観点から、総合的に判断をしたもので、あります」
561
「適材適所の観点から総合的に判断」 って、この素晴らしき汎用性😵😵😵
562
本日の岸田答弁、息子の起用について 「個別の人事について詳細は、ぁーお答えを差し控えますが、政権発足から1年、と言う節目をとらえ、適材適所の観点から、総合的に判断をしたもので、あります」 「政権発足から1年の節目」って何の関係が?🤔
563
「弾道ミサイル発射に抗議する決議案」の前に、 「細田氏が議長席に座ることに抗議する決議案」を提出したいわー
564
news.yahoo.co.jp/articles/145c9… ああ、ピッタリの言葉が 👉「親バカ人事」👈
565
よくこんなもん作ったな。 8分も!8分間も! バーン!「新しい資本主義」!なんてBGMと共に出て来ても嗤うしかないし、全編現実のパロディですか? おまけに最後の1分は、エンドロール仕立てでこの1年のスケジュールが延々と。「何もしてない」と言われるのがそんなに嫌でしたか、そうですか😔 twitter.com/kantei/status/…
566
jisin.jp/domestic/21398… 「息子さんを秘書官に」なんて声、どこで聞いたんだろな🙄
567
「宣戦布告」とか一斉に沸きあがってるの気持ち悪い😨
568
kantei.go.jp/jp/101_kishida… 「国民の皆様から頂いた様々な御意見を重く受け止め、今後に活かしてまいります」ってさー、勘違いしてない?やっちゃった後にいくら聞いてもらっても意味ないのよ、やる前に聞いてくれないと。
569
lite-ra.com/2022/10/post-6… 自然と拍手が沸き起こるようなスピーチをする能力があるのなら、長きにわたった官房長官時代&総理大臣時代の数々の会見や演説、どんだけ手抜きしてたのよって話でしかない、やはり借りものだったか😔
570
このどーでもいいつぶやきに連なる アベノマスク擁護ツイの群れを御覧ください😵 twitter.com/buu34/status/1…
571
「総理、あなたの判断はいつも正しかった」 ではなぜ皆さん、不織布マスクなんですか?
572
「芸名変えろラサール石井」って何だよ それを言うなら「芸名変えろ自由民主党」だろ💢
573
朝日「理解できるんですが、質問に答えていないにもかかわらず、『先ほど答えた通り』というのは、記者会見の対応としては不適切ではないでしょうか。認識を伺います」👏 そうだよ、「指摘は当たらない」って繰り返された時から、毎回、こうやって打ち返してればよかったのに😨
574
産経「とったりしなかったのでしょうか。特にこの時は、岸田総理も弔問外交の最中で、官邸を不在にしていました。まだミサイルの調整が定かでない中、長官が早々に官邸を不在にしたことは、危機管理のありかたとして適切だったと言えるのか、伺います」 松野「ぇ地震、水害などの自然災害、大規模な
575
本日の官房長官記者会見は、 珍しく記者さんが、ちょっと頑張った🙄 午前 産経「松野長官の危機管理対応について伺います。長官は、昨日の北朝鮮によるミサイル発射の一報直後、直ぐに官邸を出ました。なぜ官邸に残り、ミサイルの弾種や飛距離、被害状況などの報告を聞いたり、自ら対応の指揮を