126
いくら良い事やっても一定数は批判もあり、それを乗り越えるには、多くを占める称賛してくれてる人に目を向けたほうがいい。
でも、すごく話題になると、批判がごく少ない比率だとしても、その総量の多さで滅入ってしまう。
だからこそCOVID-19Radarプロジェクトには、目に見える称賛を送りたい。
127
128
記者さんに、なんで北海道にデータセンター作ったんですかって聞かれたから、「そりゃ、冷気とか電気を東京に運ぶより、データを運ぶ方が楽でしょ」って言ったら、妙に納得された。
石狩データセンター作って来年で10年。回線速度は数十倍になり通信コストは何分の1にもなったなぁ。
129
テレワークってテレビ会議とか色々難しくないですか?って聞かれる。
そういう時には、定期券買って、乗り換え調べて、駅行って、改札通って、乗り換えして、会社まで歩いて、会議室予約して、その時間にみんな集まるほうが、よっぽど大変だし難しいですよって答えてる。要は慣れ。
130
今日のガイアの夜明けで、地方移住って特集で、さくらインターネットが出てきて、たくさんのお褒めのメッセージをいただいてるんですが、当方沖縄在住で放送見られないので、何が褒められる要因なのかわからないというのが、地方在住の現実。
132
さくらインターネットでは、役員の#timesで毎週の役員会議事録公開して、経費も全公開してますが、情報をどう伝えるかで組織をコントロールを画策する人が出ないようにするためにも、全公開は極めて有効です。情報は伝達ではなく共有が良く、逆に伝達するほど伝言ゲームのように違う話になります。
133
これ結構重要。昔さくらインターネットでも、これでトラブルになったことがあって、「ホスト名を見たかっただけなんです」という言葉が記憶に残ってます。
そもそもCLI使わず自動化した方がいいですね。『インフラエンジニアの僕が「hostname」コマンドを使わない理由とは?』 qiita.com/satton6987/ite…
134
地方の知人が、「コロナが怖い。最初にかかるのが怖い。何を言われ、どういう扱いされるのかが怖い。この集落で早く誰かかかって欲しい」と言っていて、自分以外の身近な人が早くコロナにならないかと思わざるを得ない今の社会が一番怖い。
正直、会社では私が一番先にかかればいいと本気で思っている
135
テレワークでコミュニケーションの問題が増えたって話をよく聞くけど、コミュ力の高さの判定基準が、「飲み会の盛り上げ役とかタバコ室によく出現する人」から、「テキストでの非同期コミュニケーションに慣れた人」に変わったことに気付かず、変えていないだけかなと思ったりする。知らんけど。
136
社会人の不幸の8割は、「合意のない期待」が裏切られたときに、勝手に腹を立てることから。夫婦も、親子も、上司部下も!
超能力者じゃないんだから、「普通は」とか「常識で」とか「言わなくても」とか「言っても無駄」って言う、勝手な思い込みは撲滅したほうがいいよん。
note.com/kunihirotanaka…
137
なんか、IT企業の人はパソコンの前に座っているだけでお金もらて良いなと言われるんだけど、それ「薬剤師は薬を袋詰めしてるだけ」「サッカー選手はボール蹴ってるだけ」「漫才師は喋ってるだけ」っていう、先日バズったツイートと一緒だからな!って思う。パソコン画面の中に仕事が居るんです。
138
139
車はたくさんの人が事故で亡くなってるけど有益性が勝る、電車は人身事故で何人も人亡くなってるけど有益性が勝る。
githubは誰も殺してないけど、委託先のおもらしで、有益なのに禁止される。
ソフトウェアへの無理解がこんだけ強いのは、ほんとまずいと思う。
安全に使うにはと考えよう!
140
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)では、GitHubをはじめ、各種クラウドサービスのセキュリティインシデントに対し、安易に禁止対応しないようお願いの文書を出しました。
ぜひ、拡散頂けると幸いです。
「GitHubに関する対応とお願い」
csaj.jp/NEWS/pr/210202…
141
さあて出てきた!
霞ヶ関の働き方改革へ、国会議員にわきまえてもらおうと調査してきました。
→残業代を最も正確に支払っていないのが「財務省」「厚生労働省」、質問通告時間が遅いのは「立憲民主党」「共産党」、デジタル対応が遅れているのは「立憲民主党」「自民党」。
work-life-b.co.jp/20210422_11719…
142
ある国会議員先生は、「ギリギリに官僚へ質問通告して徹夜させれば、絶対どこかミスをするから、そこを突っ込むんだ」と言っていて、どんだけ人でなしなんだと💢💢
そんな政治パフォーマンスいいから、早く質問出して、さっさとデジタル化しろと。
おい国会!聞いてるか?
143
【質問通告2日前のルールを守っていないことが多い国会議員の所属政党】
「立憲民主党」(回答数70)、「共産党」(回答数61)、「自由民主党」(回答数5)、国民民主党(回答数3)、「公明党」(回答数2)、「無所属」(回答数2)、「維新の会」(回答数1)、「社会民主党」(回答数1)
144
いまやIT企業の原価は、シリコンとそれを動かす電気と、ITエンジニアだけになっていて、だからシリコンもITエンジニアの給与も上がっているんだってことを、世の中の全ての経営者に伝えたい。
もう全てのビジネスはデジタル上がプライマリになって、全ての会社がIT企業になるんだってことも。
145
うちの会社にも「社員がパソコン選び放題はダメなのでは?標準PCを強制しましょう!」との洗礼が管理部門より。
無駄に、高スペックや、デザイン凝ったやつ要らないって。
でも「あなたの無駄の価値観を押し付けちゃいけないよ」と言うことで引き続きパソコンは自由に選んでいいことになりました。
146
私だけじゃなく役員も「自由でいいんじゃない?」って言ってくれていた。
多分、経営者や幹部層が当たり前のように、社員がパソコンなどIT環境で不自由にしないような価値判断をして、いちいち現場で議論しなくていい環境や社風への刷新がDXの一歩だと思う。
147
ちなみに、記憶装置をHWレベルで暗号化できる事と、BYODはダメということだけは、改めて記されました。
たしかに、社員が買ったパソコンに、「これをしろあれをしろ」は出来ないですしね。
とりあえず、セキュリティだけは担保せよと。
148
ちょっと刺激的な内容ですが、取材にお答えしました。
ソフトウェア産業の歴史や、1985年の著作権法改正の話にも言及されています。
自分で言うのもなんですが、面白い記事です。
「日本になぜGAFAは生まれないのか?――田中邦裕さくらインターネット社長に訊く(中央公論)」
news.yahoo.co.jp/articles/6e237…
150
分かりやすくいうと、Akamaiという強力なネットを持った会社があって、色んなサイトが突然の大量アクセスに耐えるようAkamaiを前に立たせているんだけど、そこがDNSエラーでコケると皆コケる。
心配なのはそのサイトのうち一番オリンピックの公式サイトで、他サイトも攻撃の巻き添えになったのかもと。