151
石狩データセンターについて、地震よってご心配おかけしております。引き続きサービスは正常に稼働しております。既に北電からの電力供給が一部再開し、かつ石狩市、経産省のご支援もあり、現状の電力状態が続いても1週間程度は自家発電設備で連続稼働できる見込みです。
sakura.ad.jp/information/an…
152
ちなみに、20年前はトラフィックのほぼ全てが東京集中でしたが、今は1/4は関西に移っています。国の次の思惑は北海道と九州で、東西と合わせ4つの極を使い分けるのが重要です。
ただ、そうなるとコロケーションでラックを各社で運用もできず、クラウド化が進み、ユーザ企業の覚悟が試されます。
153
なお、AIやHPC、マイニングファームなどを停止頂いたり、停電直後に給電されないネットワーク機器があって専用サーバの疎通が一時的に途絶えたり、お客様にご迷惑をおかけした事も事実であり、上手く行ったことと、行かなかったことの両側面から、検証していきます。
154
法律も規定もルールの文章には「なぜ」「何のために」「誰のために」「何を期待して」という本質的な背景があるのに、文章に書かれた形式的な事で判断する人や組織がいる。
本質の逆は形式。形式で処分されたり逮捕されたりしたら、たまったもんじゃない。
ちなみに法律の第1条には本質が書いてある。
155
1時間前に出社しても二流なら、僕は三流とか四流とかでいいっす〜。
mainichigahakken.net/life/article/p…
156
筋が悪いのが、自民党だけじゃなく立憲民主とか野党にまで根が張っているということ。
あと、地方の役所の職員って地元の人が大半だし、正規雇用でちゃんと給与払って、その上でガンガンIT化進めれば良い。
今は、非正規増大&IT化進めない、を正当化していて最悪の状態だと思う。
157
ある国会議員先生は、「ギリギリに官僚へ質問通告して徹夜させれば、絶対どこかミスをするから、そこを突っ込むんだ」と言っていて、どんだけ人でなしなんだと💢💢
そんな政治パフォーマンスいいから、早く質問出して、さっさとデジタル化しろと。
おい国会!聞いてるか?
158
働く場所を自由に選べる事を推進すべく、東京圏からそれ以外の地域に自主都合で転勤する際に、100万円(家族帯同は130万円)の支援金を支給することになりました。 twitter.com/sakura_pr/stat…
159
160
会議で、課長が出ると現場がだまり、部長が出ると課長が、取締役が出ると部長が、社長が出ると取締役が黙るってのがあって改善しなきゃいけないけど、もっとヤバいのが、顧問が出ると社長が黙る状況。
社長よりも権限があり、しかし責任を持たない存在は非常にヤバい。
gendai.ismedia.jp/articles/-/518…
161
出勤手当がバズりましたが、実は全面在宅勤務にあたり1万円の臨時手当と、月3千円の通信手当を支給しています。
なお、月2万5千円を通勤費として定額支給しており、通勤代以外は最大2万5千円を家などの経費にできる制度を、以前から運用しています。(2万5千円超の定期代は実費支給)
162
夜行バスの利用者の多くがビジネスではないという調査結果から、「ビジネス客向けの夜行列車の市場はない」と結論づけるのがコンサルや批評家であって、「無いならビジネスチャンスだ」と思うのがアントレプレナーですよ。
「「寝台列車廃止」はJRの最も賢明な選択だった」 toyokeizai.net/articles/-/227…
163
なんか、緊急事態宣言下で全面在宅勤務なのですが、大阪と東京の事業所にやむなく出社してもらっている社員への「出社手当」が、記事になったようです。びっくり!
「さくらインターネット、出社必要な社員に日当5000円:日本経済新聞」 nikkei.com/article/DGXMZO…
164
新入社員の人たちがいま、研修で「報連相をしっかりやらないといけないよ」と教わってるかも知れないけれども、もともと「報連相をしやすい会社を作らないといけないよ」という経営者のための言葉なんですよね。現場の義務ではなくて、経営者の義務。
amazon.co.jp/dp/4341170112
165
これ、「中国の法令が適用される利用者の場合」と注釈を書いていて、要は中国の人が中国から中国にあるサーバを使うときだけの話なので、念のため。今までも中国の合弁会社では同様の規定がありましたが、合弁が終了して直接中国においてサーバ提供をする際のことです。確かに紛らわしいですね💦 twitter.com/zolonet/status…
167
居酒屋で「何が働き方改革や、ウチは古い体質でやっとんねん。俺の若い時は終電後タクシーで帰ったもんや。酔っ払おうが台風こようが這ってでも会社は絶対や。来られへんねやったら会社の椅子がベッドや。それが仕事や!」ってテンプレなりそうなセリフを若手に説くオッさんがいたw
若手!転職いまだ!
168
これ、開始は厳しく終わりは緩くの、日本の良くないところが現れていますね。
さくらインターネットでは、ショート30という制度があって、定時の30分前から特に事前申請なく、仕事が終わっていたらさっさと帰れる制度があります。だって本来は定時より早く帰るつもりじゃないと、定時で帰れないし。 twitter.com/hakoiribox/sta…
169
さくらのSIMカード、始まりますよ!「さくらインターネット、月額基本料金12円のIoT/M2M向けSIMサービス「さくらのセキュアモバイルコネクト」を提供開始~高い堅牢性を誇るネットワークで安価なデータ通信を実現~」 sakura.ad.jp/press/2018/011…
170
「お前がいなくなったら、そのシステムどうするんだ」って言うけど、なぜ維持する責任を作る人に負わせて、作らせないように仕向けるんだ?
確かに、維持出来ない小さなリスクは見えても、作らせない事による大きなリスクは見えない。そういう人はリスクの大小より、明確に見えるか否かなんだろうな。
171
さくらインターネットのIoTチームが石狩市内の川に水位計を設置しており、電池稼働で停電とは無縁なので、胆振東部地震の大停電時も情報を収集し続け、その際のデータから色んな学びを与えてくれました。面白い記事です。
「大停電から見えてきたモノのデータの有用性」 sakura.io/blog/2018/10/0…
172
そして、お金の話ばかりしてしまいましたが、働き方を変えるためには、「制度」「風土」「ツール」の3つが必要で、制度以外にも、リモートでもできるような風土づくりや、リモート前提で仕事できるようにするツールの整備も実は重要です。情シスをはじめ、風土と環境を作る全関係者の方々のおかげです
173
うちの社員が、「OK Googleって言ってとも反応しない!怒」って、情シスの社員に真剣な顔して相談してたんだけど、その人の持っている端末は、間違いなくiPhoneでした。
174
今まで雇用対策って国や自治体の重要な課題だったんだけど、ここまで人不足になると、絶対働く人の立場の方が強いはず。もはや経営者なんて、ボスキャラだったと思ったら、ゲームバランス変わってすぐ倒せる弱い存在ってな時代。それを働く人に認識して欲しいし、経営者は社員を大切にした方が良い。
175
炎上した建物って、Amazonのデータセンター予定だったってマジ?AWSの新リージョンなのだろうか。
しかし竣工直前にあれだけの黒煙を上げて火災が起こる原因ってなんなんだろう…💦
死傷者も多いようで、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 news.livedoor.com/article/detail…