原発事故で漁船が福島での水揚げを避けるようになり、水産関連会社が倒産。40代の社長が自ら命を絶ちました。 政府はいま、事故前の10倍のトリチウムを20~30年、流すことを検討しています。全漁連や地元議会が反対しています。 政府は、別の手段をしっかり検討してください。 iwj.co.jp/wj/open/archiv…
世耕氏の資金管理団体が、関西電力幹部らに金品を渡していた福井県高浜町の森山元助役が相談役をしていた会社社長から、2015年までの4年間に計600万円の寄付を受けていたことがわかっています。 なぜ自民党は再エネの技術開発に本腰を入れず、原発に固執するのですか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
予定されていた4問目の質問が終わった後、記者が座ったまま右手を挙げて「総理、まだ質問があります」などと呼びかけたところ、報道室職員が質問を制止しながら短時間、右腕をつかんだ…。 事前に通告した計4問以外の質問を制止し、腕を摑む。 いったい、なぜ。 mainichi.jp/articles/20200…
「私たちは五輪誘致に利用された」(浪江町出身の40代女性) 東日本大震災関連自殺は先月もお2人。30代と60代の女性でした。五輪の今月も亡くなった方がいます。 政府は復興五輪を掲げて五輪誘致を勝ち取りました。被災者への支援打ち切りを止めていただきたいです。toyokeizai.net/articles/-/442…
朝日の世論調査で安倍内閣の支持率は29%。先週からさらに4㌽下がり、第2次安倍政権が発足して以来、最低となりました。 自民支持層の内閣支持率は68%、無党派層では14%にとどまりました。 毎日新聞の調査でも急落しました。 支持率が、下がり続けています。asahi.com/articles/ASN5S…
松尾邦弘元検事総長ら検察OBが検察庁法改正案に反対する意見書を提出することが分かったとのこと。松尾氏は東京地検特捜部に在籍し、ロッキード事件の捜査に当たった方です。 私の知り合いの検察官OBも「検察の独立性がゆがめられる」と憤っていました。 this.kiji.is/63350559708233…
伝承館が語り部に特定団体を批判しないよう求め、語り部から「被害者の私たちが加害者である東電や、国を批判的に語れないのはおかしい」「東電から精神的苦痛を受け、国にも怒っている。自分にとってはそれが真実」との声が。 語り部に口封じ? この伝承館、見直すべきでは。 asahi.com/articles/ASN9Q…
環境省は、汚染土を除染土と称し全国の農地や道路に利用しようとしています。環境省幹部に聞きました。 「『除染土』と言うと、まるで汚染を取り除いた土みたいです。汚染されたため取り除いた土は汚染土では」 「汚染土は聞こえが悪いから(笑)。そちらで汚染土と言う分にはこちらは何も言いません」
コロナ患者を受け入れている全国の病院の8割近くが、4月の収支で赤字になっていました。埼玉県久喜市にある小児医療の専門病院など、一部の病院ではこの先、閉鎖することも検討しています(NHK) 政府は一刻も早く対応してください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
漁業者や住民から反対の声があがり、世論調査では海洋放出に反対53%というなかでの強行。政府の「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」という約束も守られませんでした。住民や市議から要望されていた自治体ごとの住民説明会も実施しないままでした。 news.yahoo.co.jp/articles/ea2d8…
静岡県御殿場市は市内のバーやナイトクラブ、キャバレーなど約200店舗に16日から30日までの休業を要請。損失は100万円を上限に補償すると発表しました。 「市民の安全を第一に考えた」と。休業要請と補塡はセットだと思います。 nikkei.com/article/DGXMZO…
「皆の健康を守るためにこれまで決然と集中して取り組んできたが、今後は経済再建に同じように取り組む」「これは紛れもない節目です。なのでただひたすら、この言葉で結びます。ニュージーランド、ありがとう」(アーダーン首相) 素敵な笑顔です。 bbc.com/japanese/52960…
会社は本の出版は「職務」であり「仕事の量とバランスを考慮して認められない」としてきました。呆然としました。 私は原発問題については学生時代から調べ、勤めてきた新聞社2社(北海タイムス、道新)でも取り組んできたうえ、これまで自費で聞き歩いて書いたことが、なぜいきなり「職務」。
政府と福島県が避難者への住宅提供を打ち切ったため、男性(77)は賃貸住居を出されてホームレスになり、衰弱し緊急搬送されました。内部被曝していました。 帰還困難区域で山菜やキノコを食べて生きていたのです。「やせてがりがりでした」(澤野医師)と。 政府は人を守る施策をしてください。
この国は、権力側が富を再分配せず、国民から血税を搾取し、不明瞭に使うことが常態化しています。進学をあきらめた人、鬱になった人、命を絶った人。犠牲者を多く見てきました。私も妹の学費を払うため進学せず稼ぐよう求められました。若者の希望を打ち砕くことがいま繰り返されようとしています。
●「丁寧に説明をしていきたい」(小泉大臣)→汚染土を覆わずキャベツを育てる計画を秘密裏に進めていました。 ●「地元から、食用作物も育てたいとの声があり」→情報開示文書には農業を再開したいと要望はありましたが、汚染土で育てたいという要望は一つもありません。 asahi.com/articles/ASN51…
「とても無理だと思うんですね、地震の多いこの日本で原発を維持するのは」 (吉永小百合さん) 声を上げ続ける、凜とした姿。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
「事故前の10倍の量のトリチウムを、30~40年流すということだ」 政府は、福島第一原発の処理済み汚染水を海に流す方向で進めているように見えます。政府の小委員会の委員を務めた福島大教授が、問題点を指摘しました。 来週15日が政府の意見募集の締め切りです。 どうぞ声を。webronza.asahi.com/national/artic…
「本当はもう一人ほしいけれども、教育にお金がいくらかかるかわからないから…」 出生率が4年連続低下しました。 政府はどんな家庭環境でも、学びたい人が学べるよう、制度整備を。asahi.com/articles/DA3S1…
沖縄の小学校の女性教員が、普通学級と一緒に授業を受けていた特別支援学級の児童が騒いだ際「邪魔だと思う人は手を挙げて」と児童に挙手を求め、手を挙げない児童に「あなたも支援学級に行きなさい」と発言。「先生が怖い」と学校を休んだ児童もいたと。 ひどい話です。 okinawatimes.co.jp/articles/-/628…
「言葉は人を傷つけ、時に死においやる。これ以上、言葉で人を傷つけることがないよう何か行動を起こさなければいけないと思った」(伊藤詩織さん) 名誉毀損には、毅然と。 asahi.com/articles/ASN68…
「当たり前のことをいうようかもしれないが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう」(イーロン・マスク氏、ツイッターの投稿で) 「お金がかかるから子供は無理」という嘆きをよく聞きます。大学、大学院まで無償に。 nikkei.com/article/DGXZQO…
安倍政権で報道の自由度ランキングが低下し、今年は、日本では福島第一原発を扱ったり、政権批判する記者が攻撃を受けていると指摘され、66位(前年67位)と低迷しています。 原発事故避難者は10年目で4万人以上。今後も何とか伝えたいと思っています。各社の方々も、ぜひ。 mainichi.jp/articles/20170…
大きな誤解だと、出版社の担当編集者(次長)が説明に行くと言いましたが、当時の上司は「辞退させていただく」と拒んできました。 このあと先輩が出版を不承認にされ、ほかにも同じ目にあっているという声が寄せられています。
「反対の声を無視して、オリンピックを強行した人々にこそ、つけを払ってもらわなくてはならない。その責任を取らせたとき、初めてオリンピックは終るのだ」(赤川次郎氏) 首相や知事は、私たちの命と生活を脅かしている責任を取らないのでしょうか。dot.asahi.com/wa/20210825000…