『サブリナ -人形の悪夢-』っていうインドネシア版アナベルみたいな映画があるけどこれマジで凄くて。まず人形の見た目のインパクトが凄い。心霊現象は基本人を数m吹っ飛ばすアグレッシブタイプで、終盤に入るとカランビットを装備して除霊に挑むヤバい展開が待ち受ける。暴力がモノを言うホラー。
『Impetigore』故郷の村に戻った女性を洒落にならない恐怖が襲う!インドネシア産の田舎はヤバいよ系ホラー。普段のインドネシア映画と比べると暴力描写は控えめ。でもかなり邪悪。後に残るタイプのやつ。ちなみに暴力控えめと言っても、折れて青く腫れた足首などの地味に痛い描写は豊富です。
『ドーン・オブ・ザ・デッド』は、ゾンビより人間が怖いという方向に行かずに、人間より何より凄まじい勢いで猛ダッシュしてきて数で押してくるゾンビが一番怖いというのを最後まで徹底してたのが良かった。
「BLEACH連載開始の年が生まれ年」 eiga.com/l/yRrws
ハイローワーストX、集団戦の激突シーンにあったら嬉しい描写第一位の、初手ドロップキックがちゃんと完備されてたのもポイント高かった。
『グラバーズ』凶暴な宇宙怪物が街に襲来するも奴等の弱点がアルコールであることが判明!住民達は酒をしこたま飲んで泥酔状態で闘いに挑む!!設定だけでも勝利してるけど中身も超面白い。アルコールでハラハラするアルハラパニック!死にたくなければ飲み続けろ!!
シャマランの新作、謎のバウティスタさんが無理矢理押し入ってくるの怖すぎる。 youtu.be/0wiBHEACNHs
ドンソクさんデカすぎて大陸みたいになってるよ。
相葉くんの『"それ"がいる森』ワンチャン、プレデターの新作である可能性に賭けてる。
『The Cellar』家族が古い屋敷に引っ越す。しかしある日、娘が数字を数えながら消えてしまった。案の定、ここには恐ろしい何かが潜んでいたのだ!全編通して不気味で、ミステリー要素も好み。クライマックスの壮大なダークファンタジー的映像も印象に残る。これは掘り出し物のオカルトホラーでした。
『ON AIR オンエア 脳・内・感・染』田舎町で人を凶暴化させるウイルスが発生!ゾンビ感染の惨状を伝えるラジオ番組の収録スタジオのみで話が進むスリラー。ウイルスが言語を介して感染する設定が凄く面白い。ある特定の言葉を聞いてそれを理解するとアウト!下手に喋ればヤバい!これは中々ハード。
バッドランド出演時のスティーヴン・ラング #敬老の日だからカッコイイ爺さん婆さんを貼ろう
『Death Valley』極秘の研究施設に潜入した傭兵たちをバケモノが襲う!逃げ場のない建物内での攻防戦に焦点を絞った潔い展開なのが嬉しい。緊迫感も途切れないし、見せ場の投入タイミングも見事。主要キャラたちが即断即決でキビキビ動くので観てて気持ちいい。90分で手堅くまとめた秀作バトルホラー。
アンダーウォーターはニンゲン(ヒトガタ)好きに刺さりまくる最高の深海ホラーです。
全ての動物を中にしまう。代わりに私が外に出る。
犬を中にしまえ ワニを外に放て
『ベルベット・バズソー 血塗られたギャラリー』亡くなった画家が遺した多数の絵画、その全てが漏れなく呪われていた!学校の怪談でモナリザとか音楽室の肖像画が動くやつがあると思いますが、あれのレベル100みたいな呪いの絵画が出てきて、洒落臭い人たちを抹殺するアートホラーです。これ好き。
『ディアトロフ・インシデント』は超面白いよ。ロマンの塊みたいな映画。
デビルズ・メタル続編!!!!!
コンスタンティン続編感謝のポーズ
『LAMB ラム』のアダちゃんピンバッチが届いた。映画自体は凄いよろしくない事が起きそうな不穏な気配がビンビンしてるけど、アダちゃんは超可愛いよ。