下ヨシ子先生すみません、同じ魂のところの詳しい説明をお願いします
ワイスピファイアーブーストのモモア、豪快にナイフ舐めしてて予告の時点で100点。
群馬テケテケも出るしケルベロスも出るし魔境だよ
リベリオン、ガン=カタ以外で真似したくなるのは、窓ガラスの膜を剥がすところと、机の置物の配置を変えるところ。
コカインベアの日本公開が待たれる
ザ・グリードが気軽に観られないっていうのはよろしくないよ。あれは1年に3回くらいのペースで地上波で流すべき。そして全配信サービスで観られるようにすべき。そしてBlu-rayを出すべき。
『オオカミ狩り』試写で観ました。船上で凶悪犯たちが暴れて大惨劇!文字通り血のシャワーが降り注いで画面は真っ赤っか。あまりの出血量で笑えてくる。キルカウントも物凄く、後先考えないハイペースで人が死ぬ!人が足りなくなったら死に要員を追加投入!殺しと殺しでドラマを挟む大殺戮映画です!!
これからの冬はザ・バットマンのリドラーファッション。
「ぐずぐず」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは人肉が腐敗もしくは煮込まれている様子だよね。
『ムーンシャーク』ソ連が開発した二足歩行のサメが月で繁殖していた!地球への進出を目論むサメ集団を止められるか!!いろんな種類のサメ人間が大挙して出てきて楽しいよ!サメ人間の巨大サメペットも可愛い。基本的に全てがユルユルの映画だけど適度に真面目という塩梅が、疲れた心に沁み渡ります。
『狭霧の國』の国内ブルーレイ出るの超嬉しい。やっと手に入れられる。
『レイジング・ファイア』試写で観ました。アクションだけでなく、人間ドラマにも相当な力が入ってて全方位で隙がない。ドニーとニコラス、互いが互いの信念をぶつけ合い、それがスパークする終盤は香港アクションの集大成。熱量が凄すぎて目頭を抑えながら観てました。ありがとうございます……。
火山高に出てくる、最強のパワーで荒くれ生徒たちをねじ伏せて学園を鎮圧するプロ戦闘教師集団「学園鎮圧教師五人衆」が好きです。
一生に一度は言いたい台詞だ。
SPUR シュプールさんで台湾ホラー3本を紹介しました!よろしくお願いします! spur.hpplus.jp/culture/dramal…
フーファイ主演のホラーコメディ!!!!!
日本版CUBE、確かに人は死ぬしラブは無かった。面白グロはある。
『ディア・エヴァン・ハンセン』試写で観ました。主人公エヴァンが窓の外を見ながら歌う冒頭から歌からいきなりクライマックスの様相。登場人物が思いの丈をぶつけるかのように歌う様がグサグサと胸に刺さる。中でも中盤のとある歌は本作のハイライト。あと、単純にどれも歌が良い。サントラ買います。
ザ・グリードがちゃんと録画できてるか試しに再生してみたら、凄まじいノイズだらけで全く観られる状態ではなかったし、なんか20分くらいしか録れてなかった。こんなことある!?!?!?!?
そうなんだ。
映画であの刃が正しく使われてるの観たことないかもしれない。
『今、私たちの学校は…』学校に最初の感染者が現れて、それが他の人を噛んで、発症してまた噛んで、それが全校舎と校庭に広がり……、という感染拡大の過程を、これでもかと丁寧に時間をかけて描いてくれるんで大満足です。学校の中も外も大惨劇!地獄!!まだ2話までしか観てないけどお腹いっぱい。
そろそろファイナルデスティネーションの新作を作っても良いのよ。
今年のほん怖、2話目以降が割と真っ当にやってただけあって、1話目のヤバい親子&山内さんエピソードの意味不明さが際立つ。