ラストナイト・イン・ソーホーをTOHOシネマズで観たら、ラストナイト・イン・トーホーになるのか……。
これぐらいの気温が永遠に続いて欲しいという思いからMUGENと名付けられた。
バレットトレインの真田広之カッコよすぎない???
世にも奇妙な物語は打率が低い代わりに、何年かに一回、特大ホームランが出る。
2022良かった映画 超圧倒的1位: 20世紀のキミ あと順不同 トップガン マーヴェリック DashCam ハイローワーストX モガディシュ 女神の継承 キラーカラオケ 呪詛 ザ・ディープ・ハウス 貞子DX Toys of Terror グリーンバレット 哭悲 真・事故物件2 ダーク・アンド・ウィケッド フィルムインフェルノ
2人のクソバカが泥酔明けに目覚めたら、車が消えて、双子の姉妹はブチギレてて、憧れの美女は「昨日の最高だったわ」と迫り、エイリアンが宇宙の運命を左右する物体の在り処を聞いてくる!果たして昨日の夜に何があったのか!!完全に知能の終わった『メメント』こと『ゾルタン★星人』は傑作です。
『ブラック・アダム』アンチヒーローというより地元のクソ強いあんちゃんって感じで、悪さを求めると肩透かし喰らうけど、この見た目で動き回るだけでだいぶ面白かったのでOKです。しかも段々とロック様の顔芸が過剰になっていくんですよ。後半の誇張しすぎたロック様ヤバかったよ。
『黒の怨』もネトフリに来てる!これ評判悪いけど好き。暗闇に入った人を即死させるスピーディなババアの怨霊が街で暴れまわるホラー。明かりが無いと死ぬというルールを最後まで貫き通す偉さ。あとババアが警察署にカチ込んで警官を全滅させるのが素晴らしい。警察署カチコミがあるのは良い映画!
『ヒットマンズ・ワイフズ・ボディーガード』終始ハイテンションなサミュLとサルマ・ハエックに付き合わされ続けるうちに表情筋が死んでいくライアン・レイノルズ。彼は、おちゃらけキャラよりひたすら酷い目に遭う方がハマってる気がする。
光のドンソクさんと、闇のドンソクさん #笑顔で終わる映画
The Children、よくまあこんな怖い演技をする子役を見つけてきたなと感心する。
素敵タイトル『ヘルウィン』
この並びなんだよなあ。
『ダッシュカム』反マスク反ワクチン反リベラル&不法侵入&車盗み系迷惑動画配信者がマジモンの怪異に遭遇!でも迷惑動画配信で鍛え上げた強靭なメンタルのおかげで、ちょっとのことじゃへこたれない!!そんな素敵で面白いアグレッシブなホラーです。面白いよ!
2022年まで残されたところあと僅かですね。もし、0時を回った直後に周りが一気に静かになったら要注意。その時はよく耳を澄ませて下さい。遠くから微かに音が聞こえてきて、やがてそれは段々と大きくなってくることでしょう。その場合、残念ですが、貴方は2021年に取り残されてしまっています。
『ブレット・トレイン』部分的に凄く良いところはあるけど全体的に煮え切らない、いつものデヴィッド・リーチ映画。テクニカルなブリーフケース拳は楽しく見られた。ブラピの痛がり方がジャッキーみたいなのも良い。そして真田広之は誰よりも存在感があった。もう完全にハリウッドの大御所ポジション。
『食われる家族』家族の元に25年前に失踪した妹が現れる。彼女は家族に取り入って、謎の使用人などを家に住まわせていく……。侵食される家族側から描いた逆パラサイトな韓国産スリラー。妹を自称する女性を調べるにつれ深まる謎。やがてとんでもない方向へ。韓国映画らしい特盛りの展開で面白かった。
『ワーニング その映画を観るな』観た人の半分が劇場から逃げ出し、心臓発作による死人まで出したというホラー映画を追う女性を、想像を絶する恐怖が襲う!そういうプロット大好き!霊の見せ方はワンパターンだけど、POV風映像など恐怖演出が凝ってて結構怖い。時間も短いし手軽に観られる良作。
燃えよ剣
妖怪カメラがゾンプラに!妖怪探索と食レポが交互に襲い来る傑作ですよ!!
バトル寄りのPOVホラーだと『ナチス・オブ・ザ・デッド』は超面白い。やたら強い主人公がナチスゾンビを煽り倒してキルしまくる!腕のナビゲーターとか所持武器を強化とかゲーム要素が強め。バイオヒトラーと拳でタイマンするし、もっと凄い展開も待ち受ける!ずっとやりたい放題でかなり楽しいです。
学校の怪談シリーズって、どれも別れの場面が印象に残るんですよね。2の『ワイルド・スピード SKY MISSION』のラスト先取りな分かれ道シーンが大好き。一夜を共にした子供たちと泥棒が、交わらないそれぞれの人生を歩んでいくという超名シーン。Twitter終わったらフォロワーとこういう感じで別れたい。
いい肉の日におすすめ、日常系ほがらかカニバル映画『ヴィーガンズ・ハム』
『ザ・ディープ・ハウス』も今週公開ですよ。湖の底に沈んだ幽霊屋敷を探索する動画配信カップルを襲う恐怖。ほぼ全編水中シーン。気づけば出口は無くなり、酸素も次第に減っていき、光もなく自由に身動きが取れない中で、ユラユラと蠢く幽霊に何処までも追われ続ける。監督は『屋敷女』のコンビ。
ノロイを夜中に地上波で流してほしい。そして作品を知らない人に、たまたまそれを観てほしい。