松浦晋也(@ShinyaMatsuura)さんの人気ツイート(古い順)

26
西浦北大教授の名前で検索し、責めるtweetが多いのに驚く。「バカ野郎、大したことねーじゃなねーか」といってゾンビの中に出ていく人がこんなに多いとは。  彼等専門家の対策を実行したからこの程度で乗り切れそうな状況になったのだ。この程度で済んでいることが、彼等が正しかった証拠なのだ。
27
回避できた破滅は、起きなかった仮定のものとなる。回避に成功した功労者は、成功したが故に責められる。責めてはならない。彼等の仕事がなければ、我々は本物の破滅に直面して「なぜ何もしてくれなかった」と叫んでいたはずなのだ。
28
見事なまでに「典型的な霞が関が巡らす悪知恵」の形をしている。無税の特典を得た上で、仕事の対価という形で国の予算を撒くなんざ見事としかいいようがない。 一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。 note.com/tokyodistiller…
29
彼は経済学者である以前に政商であり政府に食い込んでいるので、ベーシックインカムの仕組みに、人材派遣業が儲かる仕組みを組み込む方法を思いついた、と読むべきだろう。 mainichi.jp/premier/busine…
30
なんとなく消費税減税・廃止は財務省が逃げ切ったようになっているが、真っ向から要求し続けないといけない。コロナ禍以前に、8%→10%で年率換算GDPマイナス6.3%という「赫々たる戦果」を挙げているのだ。かくもすごい実績がある上にコロナ禍が重なったので、廃止にならなければどうかしているのだ。
31
それはいいアイデアかもと一瞬思い、すぐにかつての郵便貯金がまさに相似の機能を持っていたことに気が付く。ゆうちょを民営化とか騒がずに郵貯口座カードをマイナンバーカードに発展させれば良かったのか。ここ数十年の改革と称する政策の無駄と無軌道さを改めて実感する。 twitter.com/wowotsuka/stat…
32
ドイツが消費税減税を実施。まともに考えれば当然そうなる。給付の一方で消費税取っていれば、お金がぐるぐる政府と民間の間でいったりきたりするだけで(しかも事務の手間が発生する)、給付の効果を殺ぐだけだから。  何度も繰り返しているが、消費税は減税・廃止すべき。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
33
30年もデフレだと、こんな悲しい歴史修正主義が発生しちゃうんだなあ。当時はインフレだったから、給与は毎年上がるもので、借金はするほど有利だったのだ。本人は非正規雇用でも親は正規雇用が当たり前。だからローンも組めた。日本はこの30年で若者が300万クルマを買えない国になっちまったんです。 twitter.com/pannacottaso_v…
34
鎌田慧「自動車絶望工場」(1973)に、トヨタが臨時雇いの季節工にローン組ませて自社の自動車を買わせているという話が出てくる。鎌田は批判的文脈でこの事実を記録しているが、当時の経済状況で、そういうことが可能であったということでもある。インフレと経済成長が生活にもたらした果実である。
35
正確に言おう。我々が選挙で選んだ政治が、そうしちまったのです。
36
全くダメダメ。トリチウムがどんなものか理解できていないと告白している。自然界ではるかに多くの量が、自然の摂理に従って生成消滅を繰り返しているのだ。実害はない。風評被害は心の問題なので、その軽減こそが政治家の役割だ。 twitter.com/mizuhofukushim…
37
公務員のボーナスが高いのではなく、政治が非正規雇用を解禁した結果、ボーナスすらもらえない者を増やしてしまったのである。言うべきは「民間の賃金を上げろ。ボーナスを払え。政治は賃金が上がりボーナスが出る経済的環境を作れ」。 twitter.com/thksngy/status…
38
もうさんざんに突っ込まれているが、こういう大間違いで堂々広報を打つ党に憲法を変えられたくはないというのが、正直なところ。理性も常識もどこいった?  きちんと勉強してないと、こういう「間違いだけど分かりやすくて、しかも優越感まで与えてくれる言説」にひっかかっちゃうのだ。 twitter.com/jimin_koho/sta…
39
真面目な話、図書館の使い方を知らない人って多いのだろうなあと思う。正しく使えばあれほど便利なものはないのだけれど。だから、TSUTAYAの反社会的図書館事業にほいほいと「おしゃれになっていいんじゃないか」「たくさん人がきていいんじゃないか」と賛成してしまうのだ。
40
これ、やらかした球児の背後にはそれを武勇談の如く受け取る野球部員がいて、その背後には同様の武勇談を語る家族とか親族とかがいて地域社会を作っているのだ。そして、もみ消した総局長の後ろにも同様のバックグラウンドがある。根はもの凄く深い。 twitter.com/aya_deguchi/st…
41
「人との接触8割減を迫り、42万人が死ぬと脅した「8割おじさん」こと北海道大の西浦教授。」——「脅した」と各時点で週刊新潮の悪意は明らかだ。K値をもって西浦教授を腐し、吉村知事を持ち上げているが、K値のほうこそが今後さらなる検証を必要とする新しい概念である。 news.yahoo.co.jp/articles/65ebe…
42
的確な予測と行動によって危機が回避され、「危機なんかこなかったじゃないか」と予測し行動した者が責められる現象には名前が必要だな。  ちなみに科学者が新しいパラメーターを考案して新しい主張をするのはよくあることなので、すぐに飛びつかずにプロ同士の議論の推移を見守るべきである。
43
ここに来て、ネット社会の最大の課題が中間搾取ではないかと考えている。1990年代半ばにインターネットが民間開放された時、end to endですべてが直接結びつくことにより、中間搾取のない社会ができるという希望があったが、現実はUberやパソナのようなより大規模巧妙な中間搾取が発生している。
44
緊急事態解除がやはり早すぎたか、と思う。自分は感染者ゼロ達成後、最低一週間は緊急事態を継続するだろうと考えていた。経済は政策で救えるが、ウイルスにはウイルスに合わせて対応するしかない。「このままでは経済が持たない」ではなく、「経済を持たせる政策を打ち出す」べきだったのだ。
45
これらの人々は専門では立派な業績を挙げた方だが、感染症の専門家ではなく、当該分野では素人である。なぜせっかく結集した専門家を切る? これでは第二波への備えではなく、第二波のための裏口開放になってしまう。 twitter.com/nishy03/status…
46
6/17付けのデイリー新潮。せっせと西浦北大教授を攻撃しているが、教授の言う通りになってきているぞ。新潮編集部とライターの弁明が聞いてみたい。 news.yahoo.co.jp/articles/b86ac…
47
この20年公を痩せ衰えさせ、日本を衰退に追いこんだ主張をまた繰り返している。売ったら手元になくなるのよ。活用もできなくなるのよ。世界一の金融センターになったとして、そのセンターで利益を上げるのは誰? twitter.com/HeizoTakenaka/…
48
あれだけ盛大に間違えておいてまだこいつを使うのか。なにか広告代理店を切れない事情でもあるのか?  しかもまた間違っているし。憲法は法律に優先する。 twitter.com/jimin_koho/sta…
49
前にも書いたがNHK「ためしてガッテン」は放送は45分(正確には44分)だったが、ウェブに全部の内容をアップしていて、そっちを読むと3分もかからなかった。 twitter.com/shinoha_la/sta…
50
気象予測がいかに重要かを示す大災害が現在進行中なのに、日本という国はきちんと予算を付けないのだよなあ。 bengo4.com/c_23/n_11437/  気象衛星の予備機すら長年予算を付けず、後継機打ち上げ失敗でアメリカから気象衛星を借りる事態に陥ってからやっと予算を付けたのだった。