佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
これに「津波が起きたのは地震があったからだろ!」と怒る人がまた押し寄せてきてるんですが、そんなの当たり前じゃないですか……。電源が喪失しないよう非常電源を高台に設置したり気密にするなどの措置をとれば、原子炉は大地震にも対応できてるって話です。
77
日本で反権力を言うのは孤高どころかもっぱら主流で、言いたい放題いくらでも言える。なのに自分たちをロシアで反戦を唱える孤高の勇気ある人になぞらえてるのが、とほうもなくカッコ悪いんですよ。 twitter.com/kuronekoutau/s…
78
ダサイかどうかの問題じゃなく、視認性をどこまで高めるかという点において秀逸という指摘。セブンのコーヒーメーカー問題にも通じる「デザインとは何か」課題ですね。/【ダサいことで評判の新紙幣】 → 外国人、こども、弱視者など多くの人が読みやすいことを目指した結果 buff.ly/3DHmNst
79
共同通信が「病床確保を要請 拒否すれば病院名公表」と配信し怒る人が大量に出た。改正感染症法には確かにそう書かれているが、動画観ると田村厚労相も小池知事もひと言もそこまで踏み込んでない。怒るときはまず一次ソースを。/コロナのときほどメディアに気をつけて buff.ly/3sHCGtL
80
先日のアベプラでの私の主張。「不快だからといって表現の自由を縮め、多様性をなくし、全体主義へと回帰しているだけではないか。価値観をアップデートと言いつつ、逆に守旧的で戦前回帰している」/『月曜日のたわわ』新聞広告論争…“見たくない表現に触れない権利” nordot.app/88689592163862…
81
激しく首肯>「わかりやすさの過剰摂取で、わたしたちは考える努力をしなくなった。わたしはここが、日本の弱いところだと思う」/「わかりやすい表現でわたしを納得させてみろ」という尊大なクレーム精神は、現代人の病 buff.ly/31UEYJ0
82
話題の代替ランドセル、詳細が出てきた。14800円。非常によさげ。「A4ファイル収納可能で、パソコンも収納。非常に軽量で、水にも強く、6年間使える耐久性」とモンベル。/ モンベルが作った「ランドセル」3色展開で12月に全国発売 「非常に軽量、水にも強く、6年間使える」 maidonanews.jp/article/147509…
83
とうとう来ましたね。プライバシー侵害の異論も多いでしょうが、富裕層の金融資産捕捉もできるようになり、単純に是非を叫べばすむような話ではありません。冷静で慎重な議論が本当に必要。/政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す - 毎日新聞 buff.ly/2Xhylj0
84
コロナ特措法改正で刑事罰盛り込むのにマスコミは反対してたのに、刑事罰はずしたら今度は「韓国の罰則規定を見習え」とか言い出すのはどうかしてると思います。/「その日その日の状況に応じて異論を唱えていればいいという考えはおかしい」佐々木俊尚氏がコロナ報道に苦言 buff.ly/3aqs4qI
85
「テロは決して許されない」という誰も反対しないはずの命題を、多くの人を殺傷した日本赤軍については掌を返して評価してしまうということのおかしさについて、メディア業界の人は自省した方がいいと思います。
86
去年のGWは34万8630人だったのが、今年は850人!なんかもう感動した!と言う以外言いようがない。/GW中の日本人出国者わずか850人 成田空港 99.8%減の記録的落ち込み - 毎日新聞 buff.ly/2LqrM6Q
87
やってみたら本当に美味かった。ワサビをかなり大量に入れた方がいい感じ。/イタリア人が推奨する「わさびパスタ」がウマすぎる! 騙されたと思って真似してみろ!! ウソみたいにウマいぞ! rocketnews24.com/2022/05/15/163…
88
一般社団法人「この指とめよう」の公式サイトやアカウントが削除されたことについて、私の方にいくつか問い合わせをいただいたので、わたしの知る範囲だけ連投で説明します。/ #この指とめよう の公式サイト消える togetter.com/li/1798155
89
たとえば朝日新聞は2010年代なかばに副反応や不安の声などを盛んに報じたが、その後海外で肯定的評価が増えるとそれらを報じず、ただ記事だけが減少。過去報道についての検証はいまだなし。こういうのが信頼度に影響するのですよ。/新聞はHPVワクチンをどう報じたか h-yamaguchi.net/2021/09/post-f…
90
食品の冷凍について学びがたくさんあった。これとか>「味噌やタレに漬けてから肉を冷凍すると、味が入りやすくなるうえに冷凍焼けも防げるので2~3ヶ月は保存可能」/冷凍庫は物置ではない 凍らせてOKな食材を教えてもらったけど、家庭科の授業で教えるべきでは? - メシ通 hotpepper.jp/mesitsu/entry/…
91
「有名大学を出てれば良い政治ができる」と期待できるのならこんなにわたしたちは政治に苦労しないですむのにね。 twitter.com/XNWkovpSdJPX4w…
92
こんな簡単な方法で。椅子に座り息を吸い、息を止めた3~5秒に両腕をガッツポーズにし腕に力を。そして息を吐きながら、腕の力を抜いてダラーンと落とす。/どんな兵士でも120秒以内に96%が寝落ちする…あまりの効果に米軍も採用したコストゼロのリラックス法 漸進的筋弛緩法 president.jp/articles/-/708…
93
中国機が日本に与えているプレッシャーについて、CNNが報道してますね。「自衛隊ほど多くのスクランブルを実行した空軍は西側諸国にはない。NATOの27カ国を合わせても、日本が昨年行ったスクランブル回数の半分に満たない」/航空自衛隊、中国からの絶え間ない圧力に直面 buff.ly/2X64SrI
94
水難事故の盛夏に、この情報をあらためてシェア。「手と足を大きく広げて大の字になるようにし、息を大きく吸ってあごを上げる。上を見ると、肺にしっかり空気が入るので浮き輪代わりに」/水から浮く「2%」が生命線 水に落ちたら世界標準「ウイテマテ」で命を守れ | newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/8…
95
政府がロックダウンしない→「政府は何をやってるのか!」と批判する。 ロックダウンするwith憲法改正→「憲法改正に利用するな!」と批判する。 ロックダウンwithout憲法改正→「憲法違反だ!」と批判する。 無敵論法に見えますが、こういう批判には一貫した理念がありません。
96
私は震災の翌年ぐらいに福島から桃が出荷された時、「食べて応援します。食べたくない人は食べなくていいけど、私は食べます」という趣旨のツイートしたら、「お前の排泄物から放射能が広がるだろ!」とたくさんの人から怒られました。今となっては信じられませんが、決して忘れることができません。 twitter.com/morichanemoric…
97
日本でも言われてたけど、見事な数字。「社会の多くの人が同時に感染症の対策をとると、その効果は驚くほどてきめんに現れる」/【希望?】この冬の南半球で、インフルエンザになる人がビックリするほど少なかったことが判明(市川衛) - Yahoo!ニュース buff.ly/33hZofY
98
空間除菌商品は効果なく逆に健康被害の可能性があることは、消費者庁のみならず医療従事者の方々からも再三注意喚起されてる。この問題、もっと広く周知されてほしい。/大幸薬品の雑貨「クレベリン」世間の批判を尻目に小中学校の学内へ進出する模様 buff.ly/3oUaP74
99
何ということに…反ワクチンに屈しないでほしかった。「抗議が殺到したことを受け、予定していた中学生への集団接種を取りやめ、個別接種に転換する方針」/中学生の集団接種やめ個別へ 抗議殺到の京都・伊根町 | 共同通信 buff.ly/3gjiLvn
100
新型コロナが5類相当になりマスク着用も終わると、たぶん1番困難に直面するのはワクチン未接種の人たちだと思う。でも彼らがこの移行を1番望んでるようにも見えるので、もう仕方ないんじゃないかな‥。