51
食べたいなあと思った方はこちらのツイートを参考にどうぞ。卵を直接つけてるけど粉をはたいた方が卵が絡みやすいです。唐辛子は香りと色どり用なので生の辛くないのを、オイスターソースはなくても可。醤油は一部を中国たまり(なければ日本のたまり)で、味付けは酢を利かせ気味がより美味しい。 twitter.com/PeopleChina/st…
53
54
55
緩く泡立てたクレームシャンティを添えるのが吉。バニラシュガーを入れると冷たすぎないバニラアイスみたくなって美味しいよ。
今までやってきた作り方は時間も手間もかかりすぎるので少々見直しました。作ってみたい方は以下を参考にどぞ。
tangguohao.fc2.net/blog-entry-61.…
56
大功告成。見てくださいよこの美しい角と透き通った色。#タルトタタン
57
58
59
ようやく五仁の回油(水分が生地に戻ってしっとりした状態)がいい感じになってきたので食べてみました。私は月餅屋になったほうがいいんじゃないかと思うくらい美味しいです。 #月餅
60
61
62
横浜中華街で売られている代表的な月餅のカロリーが書かれたサイトをみつけました。聘珍楼の大月餅が昔ながらの月餅の重量かな。100gあたりのカロリーを他のお菓子と比較してみてください。決して高くはないでしょ?ちなみに私の月餅は160gです😅
dreamstyle.life/geppei-calorie/
63
最近小ぶりな月餅が増えてきたのは、月餅は一気食いするものではないということを知らん人が増え、こんなにくどいもの食べられないという声が大きいからでしょうが、小ぶりな月餅の一個食いは伝統的な大きい月餅を少しずつ食べるよりも結果ハイカロリーだということは覚えておいた方がいいです。
64
さらに言えば月餅は一個を一気食いするものではありません。今は小さな月餅が増えつつありますが、昔は150gクラスのを6分の1くらいの放射状にカットしてちびちびと食べるものです。生地に転化糖を使ったり油分を多くしたりするのはこうした食べ方を考慮し保存性を高めるためでもあるのです。
65
中国ではキロカロリーじゃなくてキロジュール表記なのです。キロカロリーに変換する場合は1713÷4.2=407.857。ショートケーキなど生クリーム使った洋生菓子とほとんど変わりません。
66
67
月餅のカロリーはたしかに高いのですがやばいというほどではないです。なぜやばいと誤解されてしまったのか、これを機会に解説しときたいと思います。続きはツリーで。 twitter.com/ksk18681912/st…
68
台湾カステラは焼きたて熱々のたまごくさいのを手でざっくり割りながらばくばく食べるのが美味しい。そして15センチ型の大半があっという間にいきものの腹の中に消えた😭
69
70
71
72
今や数少ないたぬきケーキを売る翁堂ですがなんですかこの愛らしさは。バタークリームのバラもたぬきのチェリーも、何色がいいですかとか選ばせてくれるんですよ。たぬき全色買っちゃったじゃないですかもう😭#松本2020
73
75