【注意喚起】(1/2) 「PROMISEのお知らせ」という件名でプロミスをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意して下さい。 (続く)
2023年2月20日、イオンカードをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
【注意喚起】(2/2) 楽天株式会社 をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。 詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【更新情報】 Chromeの更新プログラムが公開されました。(Win/Mac/Linux) セキュリティ修正が含まれていますので、必ずアップデートを実施してください。 詳細→  chromereleases.googleblog.com/2018/03/stable…
【注意喚起】(1/3) 次の件名で みずほ銀行 をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(2/2) Amazon をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。 詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【注意喚起】(1/4) 次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 添付の Excel ファイル はウイルスです。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/3) 次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 添付のExcelファイル、zipファイルはウイルスです。注意してください! (続く)
【注意喚起】(その2) ウイルス誘導メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)や楽天カード株式会社のサイトで確認することができます。 詳細 ●JC3→  jc3.or.jp/topics/virusma… ●楽天カード株式会社→  rakuten-card.co.jp/guide/security…
【更新情報】 Chromeの更新プログラムが公開されています。(Win/Mac/Linux) 本件更新には、5件のセキュリティ修正が含まれています。忘れずにアップデートしてください。 詳細→ chromereleases.googleblog.com/2021/12/stable…
【更新情報】 Chromeの更新プログラムが公開されています。(Win/Mac/Linux) 本件更新には、11件のセキュリティ修正が含まれています。忘れずにアップデートしてください。 詳細→ chromereleases.googleblog.com/2022/02/stable…
【更新情報】 Appleから、iOS 13.1.2 及び iPadOS 13.1.2 が公開されました。 バックアップをした上で、アップデートの実施をお願いします。 詳細→ support.apple.com/en-us/HT201222
【注意喚起】 2022年11月15日、ETC利用照会サービスをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
【注意喚起】(2/2) マイクロソフトによると、本脆弱性の悪用を確認しているとのことです。 Microsoft Internet Explorer の未修正の脆弱性に関する注意喚起の詳細はJPCERT/CCのサイトで確認することができます。 詳細→ jpcert.or.jp/at/2020/at2000…
【更新情報】 Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux) 本件更新には、56件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。 詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/02/stable…
【更新情報】Chromeの更新プログラムが公開されています。(Win/Mac/Linux) メニューからアップデートを実施してください。 詳細→ chromereleases.googleblog.com/2017/09/stable…
【注意喚起】(2/2) Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。 詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【更新情報】 Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux) 本件更新には、11件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。 詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/01/stable…
【更新情報】 Flash Playerが更新されました。最新版は、30.0.0.134 (Win/Mac/Linux)となります。 クリティカル扱いの脆弱性が修正されています。利用している方は忘れずにアップデートしてください。 詳細→ helpx.adobe.com/security/produ… DL→ get.adobe.com/jp/flashplayer/
【注意喚起】(2/3) ウイルス添付メールの件名は、次の6種類です。 「 Fw: Re: 」 「 添付ファイル 」 「 このメールにはファイルを1件、添付しています 」 「 添付がコストです 」 「【追加②】」 「 回答: 」 (続く)
【注意喚起】(1/3) 次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください! (続く)
【更新情報】Flash Playerが更新されました。最新版は、27.0.0.170 (Win/Mac/Linux)となります。速やかにアップデートしてください。 DL→ get.adobe.com/jp/flashplayer/ 詳細→ helpx.adobe.com/security/produ…
ni( ・s・)c < フィッシング対策協議会によると、複数の件名で Apple をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。注意してください!(その1) 詳細→ antiphishing.jp/news/alert/app…
【更新情報】 Appleから、iOS 15 及び iPadOS 15 が公開されました。 忘れずにアップデートしてください。 詳細→ support.apple.com/ja-jp/HT212814
【注意喚起】(2/3) ヨドバシカメラをかたるフィッシングの件名は、次の3種類です。 「ヨドバシ・ドット・コム:カード情報更新のお知らせ」 「ヨドバシ・ドット・コム:アカウントでお支払い方法を更新する必要があります」 (続く)