1201
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されています。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、2件のセキュリティ修正が含まれています。必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2020/11/stable…
1202
【注意喚起】(1/3)
次の件名でお名前.com をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください。
(続く)
1203
【更新情報】
Windows Codecs Library 及び Visual Studio Codeに 脆弱性があるとして、Microsoftが定例外のアップデートを公開しました。
Windows Update等から、忘れずにアップデートしてください。
詳細→
portal.msrc.microsoft.com/ja-JP/security…
portal.msrc.microsoft.com/ja-JP/security…
1204
2023年3月23日、PayPay銀行をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
1205
【注意喚起】(2/2)
楽天株式会社 をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1206
【注意喚起】
「<重要>JACCSカードご利用確認」という件名でJACCSカードをかたる詐欺メールが確認されているとして、電気通信大学情報基盤センターが注意喚起をしています。ご注意を。
詳細→ cc.uec.ac.jp/blogs/news/202…
1207
【注意喚起】(2/2)
Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1208
【注意喚起】
フィッシング対策協議会によると「 あなたのカードを再アクティブ化 」といった件名で、セゾン Net アンサー をかたるフィッシングメールが出回っているそうです。本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/sai…
1209
【注意喚起】(その2)
フィッシングメールの詳細は、フィッシング対策協議会のサイトで確認することができます。
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/ama…
1210
2022年7月7日、セゾンNetアンサーをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
1211
【注意喚起】
2022年9月29日、スルガ銀行をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…
1212
【注意喚起】(1/2)
「【重要】三井住友カード株式会社から緊急のご連絡 」という件名で 三井住友カード をかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
1213
__
| ⌒l
|○ ̄l/⌒゙ヽ
l__ ((_)__,,(∴)
/))_;(∩) ⊃⊃
し' ∪ ヽ)
少佐…バトーさん…ボク、忘れないよ。またいつか…
「 #攻殻機動隊 ×官民連携サイバーセキュリティ月間」 終
1214
【更新情報】
Firefoxの更新プログラム(66.0.4)が公開されています。(Win/Mac/Linux/Android)
ヘルプからソフトウェアの更新を確認する等し、アップデートしてください。
詳細→ mozilla.org/en-US/firefox/…
1215
【更新情報】
Appleから、iOS 12.1.3 が公開されました。
バックアップをした上で、アップデートの実施をお願いします。
詳細→ support.apple.com/en-us/HT209443
1216
【更新情報】
昨日公開された Flash Player 28.0.0.161 について、詳細情報が公開されました。
本バージョンでは攻撃に利用されている脆弱性が修正されており、重要度は「 Critical 」となっています。
利用されている方は、忘れずにアップデートしてください。
詳細→ helpx.adobe.com/security/produ…
1217
(その2)
macOS High Sierra 10.13.1では、WiFiに係る脆弱性「KRACK」の他、多くのセキュリティ修正が行われております。
バックアップをした上で、速やかにアップデートの実施をお願いします。
1218
【注意喚起】(1/3)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付の Excelファイル はウイルスです。注意してください!
(続く)
1219
【注意喚起】(その4)
これらのメールの詳細は、 JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1220
【注意喚起】(その4)フィッシングメールの件名
「あなたのアカウントは一時的に無効になっています」
「あなたのIDの情報が正しくないため、あなたのアカウントは一時的に無効になっています」
(続く)
詳細→ blog.trendmicro.co.jp/archives/15732
1221
【更新情報】
(その1)Appleから、脆弱性を修正した macOS High Sierra 10.13.1 が公開されました。
詳細→ support.apple.com/ja-jp/HT208221
(続く)
1222
【更新情報】
Appleから、macOS High Sierra 10.13.3 Security Update が公開されました。
本件アップデートでは、Meltdownを含む複数の脆弱性の修正が行われています。
バックアップをした上で、速やかにアップデートの実施をお願いします。
詳細→ support.apple.com/ja-jp/HT208465
#Meltdown #Spectre
1223
(その2)ウイルス付メールの件名(xxxはランダムな数字)
「xxx 【公共料金請求書データ送付の件】 [xxx]」
「xxx 重要[xxx] 」
「【公共料金請求書データ送付の件】 xxx」
「重要 xxx」
「 [xxx] 【公共料金請求書データ送付の件】」
(続く)
1224
【更新情報】
Appleから、iOS 15.3 及び iPadOS 15.3 が公開されました。
忘れずにアップデートしてください。
詳細→ support.apple.com/ja-jp/HT213053
1225
【注意喚起】
2022年12月1日、ソフトバンクをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。ご確認ください。 twitter.com/antiphishing_j…