GR-7(@ggrasperZX)さんの人気ツイート(古い順)

51
日本での公開日だけを見て、 「惑星大戦争」は「スターウォーズ」より公開が前なの影響を受けていないのでは!とか言ってくる人がいる時代なのか(@_@)
52
今日11月27日は「大怪獣ガメラ」(1965)公開日 #ガメラ生誕57周年 ゴジラは既にカラー4作目「怪獣大戦争」という時期に白黒。事情はともかく逆に初代ゴジラのようなリアルな雰囲気に。更に本物火炎、回転ジェット、後の「子供の味方」に繋がる少年の登場。これで亀を飼う子供もいたはず(自分も)
53
ゴジラファイナルウォーズ 劇中で同時には登場しない怪獣達が、製作発表では勢揃いするのが嬉しいわけだけど、この時はカイザーはまだマル秘扱い、マンダやミニラもいないけど、それでも正面からはフレームに納まらず嬉しい悲鳴。 取材の数も例年の倍くらいの感じでした。 あえて天井も見える写真を
54
バラエティは番組を面白可笑しくする為には何でもやるという事は自分も体験。 諸事情で協力した「家族も困るコレクター」での先方の演出プランは、 部屋に足の踏み場もないくらいにフィギュアを並べ、そこの獣道を洗濯物を持った親が「邪魔ね」と蹴飛ばしながら歩くシーンを撮る!でした(*_*) 続く↓
55
でも、私がフィギュアを大切にしてるのを知っている親は、蹴飛ばすなんて出来ずNG。 更に、今度はコメントで迷惑してると言わせようとしたが、親は「別に気にしない」としか答えない為。カンペに [黒くて気持ち悪い] 等書いて何回も読ませようと必死で、結局、無理やり言わされ収録。そんなものです。
56
放送終了後、「なんで、あんな番組に協力したの?」と仲間内からも呆れられたけれど、確かに企画書には「コレクションに家族が困っている」を紹介とあったが、逆に理解ある家族もいるのだ!と一石投じてやろうともくろみもあったのです。 しかし徐々に誘導され、最後は若いお姉さんに泣かれて(@_@)
57
なので、SNSで自慢のコレクションをあげている方に、TV取材の誘いがあったら、舞い上がらず、まずは冷静に内容や話を聞いてから対応した方が良い!ということ。聞いていてもこんなことになるわけで。 何回か経験ある自分ですら、マイク付けて、カメラ向けられ照明あてられると思うようには出来なくなる
58
84ゴジラを観る前と観た後、 あくまで、当時の印象だけで言えば、 この高層ビルに対するゴジラのイメージの 「理想と現実」  があったのだと思う。
59
SNS上の昭和世代と若い世代の特撮への想いの違い、30歳違えば、それぞれ自分の親や子と話すのと一緒、50違えば祖父との会話、話が合わなくて当然。 むしろ、それだけ歳が離れているのに「同じ話題」で言い合える、ゴジラ・ウルトラマン・仮面ライダーはその歴史を含め凄いキャラクターになった証かと
60
4K化で初めてマットアートだったのかと驚くこともあるが、『ラドン』の冒頭の阿蘇山などは、マットアートから実景にパッと切り替えれば良いのに、わざわざカメラをパンして、電灯の柱を境に実景に移行していくのがよりハッキリわかって、逆に素晴らしすぎて、そのこだわりと手間に改めて脱帽
61
今日1月4日は、子門真人さんの誕生日(1944) 「およげ!たいやきくん」(1975)で有名だけど、我々にとっては「仮面ライダー」「科学忍者隊ガッチャマン」をはじめ、水木・佐々木・堀江と並び特撮アニソンの御大。藤浩一、谷あきら等の名義も。某星獣戦隊もそうと思われるも表舞台からは消えたのが残念
62
#女神の教室  出演者を変身させたら、法律どころか、戦力的にすごい顔ぶれだった! #北川景子 #山田裕貴 #高橋文哉 #前田拳太郎 #宮野真守 #及川光博
63
今日1月25日は、超スゴイ日なのです 円谷英二特技監督 の命日(1970) 石ノ森章太郎先生 の誕生日(1938) 松本零士先生 の誕生日 (1938) この偉大な方々のおかげで、夢や勇気をもらい、人生の苦難も乗り越え、今もロマンと冒険の心を持ち続けることが出来ています。 本当にありがとうございます。
64
上野山功一さんの訃報  世間的には悪役のイメージだと思いますが、自分は『イナズマンF』で、渡五郎とともにデスパー軍団と戦うインターポール捜査官、荒井誠の印象が強いのです。 ご冥福をお祈りいたします。
65
こいつは何者だ!? 「仮面ライダースパーク」 洗剤の名前との問題で変更になったのは有名ですが、今思えば、ストロンガーで本当によかったなと。
66
今日、2月19日は、藤岡弘、氏の誕生日(1946年生) 本郷猛 (仮面ライダー)はもちろん、 小野寺(日本沈没)、桜井(特捜最前線)、有光(白い牙)も忘れられない。 今は4人の美男美女の素敵なお父さんの一面も。それも含め、役者・武道家・ボランティア含め、自分が尊敬するリアルなヒーローです。
67
毎年、この話題になりますが、ご幼少の頃、我々と同じように「怪獣図鑑」を買われ、学習院での講演では、セブンの隣でウルトラアイを装着されたこともあられる現天皇陛下。 それは陛下のエピソードのほんの一部にすぎないわけですが、それでも我々世代には一番親しみを感じる話なのです #天皇誕生日
68
今日3月11日は、画家そして怪獣造形の父、高山良策氏の生誕日(1917−82 ) ペギラ・ゴモラ等の怪獣からメトロン、大魔神、ライオン丸、シルバー仮面、レッドバロン等まで! 「人が中に入って動くこと」も重視した上での素晴らしい造形、そして怪獣なのに憎めない表情、これこそ高山怪獣の魅力なのだ!
69
平成ライダー映画には、他の石ノ森特撮ヒーローが(レッツゴー以外は)、姿も設定も変え(原作風も)、敵味方になって登場していたが、中途半端で、そのキャラへの愛も感じられず、そんな出し方なら出すなよ、と思ったが、例のは、それ以上に、なんで!?どうして!? うーん、と唸ってしまっている。
70
昭和46年(1971 ) 4月は 2日(金)『帰ってきたウルトラマン』 3日(土)『仮面ライダー』 が放送開始 そして52年後の今、 新マン(郷秀樹)が逝き、 『シン・仮面ライダー』が公開され、 理由は違えど、同時期の両作品を改めて見直し、想いを馳せる自分がいる ありがとう、郷秀樹 ありがとう、仮面ライダー
71
仮面ライダー1号(俗に言うネオ1号)、このデザイン見て、これはアーマーみたいなもので、劇中で、最後はアーマーが取れて、普通の新1号に戻ると信じていたのです。
72
団時朗さんの訃報の時に、5兄弟が揃わなかったのが残念と流れてきて、いや、どこかであったと思ったら、ウルトラマンタロウのバラ売りDVDの座談会だった。
73
新聞の【お悔やみ欄】で故人の顔写真以外の写真が使われているを初めて見た気がします。 改めて、ご冥福をお祈りします。
74
今日4月2日は『帰ってきたウルトラマン』放送開始日(1971) 当時は文字通り、ウルトラマンが帰ってきて新作を毎週見ることが出来る!というだけで感激。 先日、郷秀樹を演じた団時朗さんが亡くなれたのが残念。劇中の坂田兄弟の死は衝撃的で、アキちゃんの笑顔とウルトラ5つの誓いも一生忘れません!
75
今日4月3日は『仮面ライダー』放送開始日(1971 ) 現在「シン・仮面ライダー」が公開中だが全てはここから! 当初は身近な怪人か怖くて怪奇ドラマの印象、一文字編から明るくなり「変身」ブーム爆発! もし藤岡氏の怪我がなければ、ライダーの歴史も、変身ブームすら無かったかも。まさに奇跡のヒーロー