藤井大地(@dfuji1)さんの人気ツイート(古い順)

376
深夜から今朝にかけて、大規模なスプライトやエルブスが相次いで出現しました。2021年1月29日1時から4時にかけて出現したスプライトを、平塚の自宅から南や南東に向けた広角カメラで見た様子です。スプライトは宇宙に向かって放たれる雷で、落雷に伴って発生します。
377
今日は久しぶりに、月明かりに照らされた国際宇宙ステーション(ISS)を撮影できました。2021年1月30日20時51分に、平塚の自宅から望遠レンズで撮影したISSです(実際の速度で再生)。人工衛星は宇宙が昼、地上が夜でないと観察できませんが、ISSは大きいので、明るい月があれば写ることがあります。
378
昨日は節分でしたね。2021年2月2日夕方~3日朝に流れた流星を、平塚の自宅から南西に向けた広角カメラで撮影した様子です。流星は、彗星や小惑星から豆まきのように宇宙にばらまれかれた砂粒が、地球とぶつかり出現します。今は流星群の閑散期ですが、明け方には散在流星がよく流れています。
379
今朝は北の空でスプライトが頻繁に出現していました。2021年2月4日3時57分23秒、4時0分21秒、4時4分6秒に出現したスプライトを、平塚の自宅から北に向けた広角カメラで見た様子です。北西の空でも発生していたようです。
380
今朝は、明るくゆっくり流れる火球が出現しました。2021年2月5日3時4分に流れた火球を、富士から北の高い空に向けた広角カメラで見た様子です。光り終わりで分裂しました。
381
2021年2月7日17時46分に、平塚の自宅から望遠レンズで撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。今日は薄明の残る空でしたが明るく、よく見えました。次に平塚から高い空を通過する日は、2月18日の明け方です。各地からの見え方は、JAXAの#きぼうを見ようで確認できます。lookup.kibo.space
382
先ほど、とても明るい火球が流れました。2021年2月9日23時36分に流れた火球を、富士から南東の空に向けた広角カメラで見た様子です。散在火球でした。
383
2021年2月15日20時6分3秒に発生した月面衝突閃光を、平塚の自宅から望遠鏡で撮影した様子です。月面に隕石が落下し、クレーターができる瞬間に明るく光っています。月の高度がわずか6度しかない状況でしたが、明るかったので捉えることができました。雨の海に落下しました。
384
今日は夕方、美しい虹が出現しました。2021年2月15日16時に、平塚の自宅から東に向けた広角カメラで見た、虹の出現と消失の様子(20倍速)です。
385
今朝もスターリンク衛星を撮影できました。2021年2月18日5時54分に、富士から望遠レンズで捉えたスターリンク衛星(Starlink L19)です。昨日は2列でしたが、今日は1列しか確認できませんでした。わずか1日で60機の編隊形態を変える、スペースXの変態技術・・・
386
今日は満月です。2021年2月27日17時48分に平塚の自宅から望遠レンズで撮影した月です(月齢15.6)。真っ赤に染まっていました。風が強かったので、少しぶれています。
387
先ほど、大火球が流れました。2021年3月3日1時14分に流れた火球を、富士から北西の空に向けた広角カメラで見た様子です。平塚は雨のため、同時観測は成立していません。散在火球だと思われます。
388
2021年3月11日5時22分に、富士から望遠レンズで撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。実際の速度で再生しています。しばらく明け方に見やすい日が続き、3月16日からは夕方に見えるようになります。
389
さきほど、長経路の大火球が流れました。2021年3月14日2時47分に流れた火球を、平塚から南の空に向けた広角カメラで見た様子です。
390
2021年3月14日2時47分に流れた火球を、平塚から南の空に向けた、もう一つの広角カメラで見た様子です。 こちらは全経路が一つの視野に収まりました。末端で分裂したようです。
391
2021年3月14日2時47分に流れた火球を、富士から南東の空に向けた広角カメラで見た様子です。
392
2021年3月14日2時47分に流れた火球の、比較明合成画像と軌道です。突入速度16km/s、突入角36度で突入し、相模湾沖から房総半島沖にかけて流れました。光り終わりの高さは23kmで隕石になった可能性がありますが、残念ながら海に落下しました。小惑星帯からやってきた火球でした。
393
2021年3月14日2時47分に流れた火球の経路を、google earthに表示したものです。黄色い線が火球の通り道で、それを地上に投影したのが白い線です。海に向かって落下しました。
394
この火球では、流星が光ると同時に音が聞こえる流星音(電磁波音)も、富士と平塚で捉えることができました。富士から撮影した様子です。始め「カシャッ」っと鳴ったあと「ピッ」という音が入り、平塚でも同じタイミングで録れています。どうして同時に音が鳴るか、詳しい理由はわかっていません。
395
3月20日から春期特別展「火球と隕石」を開催中です。多くの方にご協力いただき、去年落下した習志野隕石を展示することができました。他にも様々な流星や火球の姿をちょっと面白い視点で取り上げ、家庭でできる流星の観測や実験手法についてもご紹介しています。ぜひお越しください。
396
平塚の各地で、ダイヤモンド富士が見頃を迎えています。ぜひ夕方、西の空に注目してみましょう。ダイヤモンド富士の見え方を、こちらで解説しています。よろしければ、ご覧ください。 youtu.be/0dWRngxjRv4
397
今日(2021年3月29日)の夕方、平塚市広川で撮影したダイヤモンド富士の様子です。20倍速で再生しています。黄砂の影響か、太陽のまわりがぼんやりと輝き、飛行機雲がゆっくりと横切っていきました。
398
2021年4月3日19時53分に流れた明るい流星を、平塚から南の高い空に向けた広角カメラで見た様子です。火球と呼べるほど明るくはありませんでしたが、末端でばらばらに分解し、変わった光り方をしました。
399
2021年4月6日19時21分に、平塚の自宅から望遠レンズで撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。流れる雲の向こうを、明るさを変えながらゆっくりと移動していきました。明日の夕方は、平塚からは、ほぼ天頂を通過します。
400
2021年4月7日3時41分に流れた火球を、平塚から南の空に向けた広角カメラで見た様子です。末端でかなり明るく爆発し、夜空を照らしました。富士は曇っていたため、同時観測は成立していません。