藤井大地(@dfuji1)さんの人気ツイート(新しい順)

826
2020年6月6日3時31分に平塚の自宅から南の高い空に向けたカメラで見た、スターリンク衛星(Starlink 7)です。まるで夜行列車のように、薄雲を照らしながら駆け抜けていきました。中央上の星はや座γ星(3.5等)で、1等より明るい衛星もありました。来週には次の打上が控えています。#Starlink #Starlink7
827
2020年6月4日20時12分に通過した国際宇宙ステーション(ISS)を、平塚から南西の高い空に向けた望遠カメラで見た様子です。しし座のデネボラの横を通過していきました。あの光に5人の宇宙飛行士が乗っていると思うと、なんだか不思議です。
828
しかも実はこの映像、偶然にも流星と同時に撮影できたのです!先ほどの映像をもう少し広くトリミングしたものです。左側を動く星がISSとクルードラゴン、右側を流れる星は散在流星です。ロケットと流星好きの私にはうれしすぎるコラボレーションでした!
829
21時45分のパスは幸運にも雲間を通過し、ドッキング直前の様子を撮影できました。2020年5月31日21時45分に平塚から北西方向に向けた望遠カメラで撮影した、ISSとクルードラゴンです。ISSが明るすぎて、ドラゴンというより、気球にぶら下がったゴンドラに見えます(笑)ドッキングまであと約1時間です。
830
ISSとクルードラゴンのドッキングは今日の23時半頃の予定です。今晩はISSを2回見るチャンスがあり、ISSへの軌道遷移が完了している場合、並走する様子を観察できるかもしれません。平塚からは1回目は20時10分に北北東の低い空、2回目は21時45分に西北西の低い空を通過します。heavens-above.com
831
今日は月面Xが見えています。2020年5月29日22時40分に、平塚の自宅から望遠鏡で見た月面Xです。クレーターの淵が輝いて、Xの文字を作っています。西の低い空にあるので、像がゆらいでいます。
832
2つめのツイートでPDGFと書きましたが、こうのとり側面に搭載されているのは通信や電力が供給されないFRGFで、曝露パレットにPVGFがあります。申し訳ないです。グラップルフィクスチャには様々なタイプがあります。こちらのPDFの21ページに詳しく書かれています。ntrs.nasa.gov/archive/nasa/c…
833
作り方は、①2つ紙コップを用意し、片方だけ底を切り取ります。②コップを重ね120度ごと印をつけます。③コップの内側と外側を糸でつなぎ、セロテープで貼ります。ただし糸はコップの半径分だけ、外側に出します。詳細はJAXAのサイトにあります。ぜひ作ってみてください。 edu.jaxa.jp/contents/other…
834
こちらはISSで実際にLEEを動かしている映像です。この装置を使って、こうのとりの機体側面についている、グラップルフィクスチャ(PDGF)という棒の形をした標的をつかみます。 asc-csa.gc.ca/eng/search/vid…
835
今日の21時15分頃に、いよいよ「こうのとり」がISSにキャプチャされます。少しマニアックですが、こうのとりをつかむのはロボットアームの先端についているラッチング・エンド・エフェクタ(LEE)という装置で、紙コップで簡単に再現できます。3本のワイヤーが重なり、真ん中にあるものを固定します。
836
そろそろ空が明るくなってくる頃です。ロケットが見えた地域は、ロケットの通り道を観察すると、夜光雲が見える可能性があります。これは3年前に館の屋上から見た様子です。見えるわけないか、と思いながら一応撮影していたら、龍のような雲が出現したので大変驚きました。youtu.be/VuEjSeIfQUE
837
2020年5月17日20時前に通過した国際宇宙ステーション(ISS)を、平塚から北に向けた望遠カメラで見た様子です。薄雲を照らしながら、ゆっくりと移動し行きました。
838
今日はお月さんの色の変化が美しかったです。2020年5月8日夕方の月です(月齢15.4)。左上から右下に向かって、19時43分、19時55分、20時20分、21時20分の月です。色とともに形が丸くなり、揺らぎが少なくなっていくのがわかります。
839
「ごめんごめんちょっと おつきさまとおはなし してたんだ では さようならまた こんど」(『おつきさま こんばんは 』より) 2020年5月7日19時半過ぎから約30分間の満月の様子です(20倍速)。雲が月とお話をしているかのように様々な表情をしていて、時々虹色に染まっていました。#フラワームーン
840
5月の満月が昇ってきました。2020年5月7日19時21分の月です(月齢14.3)。アメリカの先住民には、フラワームーンとも呼ばれていたそうです。時々月に雲が流れて隠され、絵本の「おつきさまこんばんは」の世界のようでした。
841
今夜は雷が激しいです。平塚の自宅から撮影した、2020年5月6日21時半~22時の落雷です。まだゴロゴロ鳴っていますが未明には晴れそうなので、ピークを過ぎたみずがめ座η流星群を観察しようと思います。
842
昨日、金星が最大光度(-4.5等)を迎えました。これは2020年4月28日19時27分に、平塚から望遠鏡で見た金星の様子です。以前よりも細く、大きくなってきました。5月上旬まで見やすいです。
843
今日はよく晴れ、西の空に金星と細い月が美しく輝いています。2020年4月25日19時25分の月(月齢2.3)です。月の影の部分が地球によって照らされる、地球照がよく見えています。
844
今晩は北東の低い空で、スプライトが発生しています。2020年4月24日22時43分50秒、22時52分15秒、22時59分13秒に発生したスプライトを、平塚から北東に向けた広角カメラで見た様子です。
845
今月29日に、小惑星「1998 OR2」が地球に最接近します。地球と月との距離の16倍まで近づくため、比較的小さな望遠鏡でも撮影できます。これは2020年4月24日20時半~21時に平塚の自宅から撮影した様子です。ゆっくり移動している星が1998 OR2です。今日は11等ほどの明るさでした。
846
昨晩は、雲間をこと座流星群の流星が流れていました。これは2020年4月21日深夜~22日未明にかけて流れたこと座流星群の流星を、富士から東の高い空に向けた望遠カメラで見た様子です。
847
こと座流星群が4月21日深夜~22日未明と、22日深夜~23日未明にかけてピークを迎えます。これは2020年4月19日2時2分に流れたこと群の火球を、平塚から南西に向けた広角カメラで見た様子です。月あかりはないですが数は少ないので、見えたらラッキー、くらいの気持ちで空をまんべんなく探してください。
848
プラネタリウム投影を中止しているため、投影の様子をYoutubeで公開しました。実際にドームに投影し魚眼で撮影しています。カメラの設置場所に苦労し、投影機との距離の取り方が難しかったです。4K動画の編集も工夫が必要でした。今後も更新します。 youtu.be/oRgWxF11Zik hirahaku.jp/kids/pla/index…
849
明日4月15日未明から17日未明にかけて、月が惑星たちと接近し、ランデブーを楽しめます(ステラナビゲータによるシミュレーション)。もし早起きができた方は、南東の空をご覧ください。
850
本日の水星探査機「べピ・コロンボ(MPO&みお)」の地球スイングバイを、平塚からも撮影することができました。2020年4月10日21時49分~51分にかけて、平塚の自宅から撮影した「べピ・コロンボ」です。視野の真ん中を右上から左下に移動しています。いってらっしゃい! #みおをみおくろう