476
人生の前半は「現実」を見れるかが大事だが、後半は「虚無」に落ちないかが大事。大人は放っておくと「可能性を信じる力」がどんどん落ちてくので、意識的に鍛えていく必要がある。
「理想のない現実主義者」には誰でもなれるが、宮崎駿の言う「理想を失わない現実主義者」になるのはとても難しい。
477
他人の挑戦を笑うと自分の「運」が悪くなるんだよな。同じように挑戦してる人達から距離を取られるが、動き回ってる彼らこそ良い情報を持ってる。運は人が運んでくるのでチャンスの輪からはじき出される。自殺行為の一緒。
478
努力を裏切られて「自分の人生を自分でコントロールできる」って感覚を失うと虚無に落ちるが、人生がRPGのような「努力ゲー」ではなく純粋な「確率ゲー」であると考えれば続けやすい。日々の努力はクエストをこなしてるのではなくサイコロを振ってると考えれば攻略法も変わる。振る回数が大事。
479
人生の早いタイミングで「周りから笑われるリスク」を取ったかの違いが、その後の絶望的な成果の差になってるだけなんだろうな。能力の差はほとんどない。群れから飛び出すことで独自性を出せて、笑われることで競争を避けれた。逆に同じような人と群れて笑われることもなくなったら衰退の兆しか。
480
堀江さんのYouTubeでAIの進化とマトリックスの実現について議論してきた!お時間ある時にどうぞー🎬
メタバース界に衝撃!たった1人で100億稼げるフォートナイトのオープン化とは(前編)【佐藤航陽×堀江貴文】
youtu.be/kt73Z9u4SyA
481
野心ある若者にはここ数年は最高のボーナスタイムになる。AI・CG・ブロックチェーン等の中高年が触らない技術が発達し、同世代は意気消沈してて競争相手は少ない。YouTubeやTikTokを活用すれば小資本かつ短期間で登り詰めることも可能。想像力が武器になる時期。
482
才能って本当は「自分の個性が活きる環境を選び取る能力」を指すのだろうな。優れてるかは環境が決める。ただの水でもマラソン後に配れば喜んでもらえるように、自分って「素材」をどこに置いたら喜ばれるかを考えるのが大事。
483
17歳の高校生が映画公認でこのクオリティの仮想空間を作り出すんだから、彼ら世代が大人になったらどこまで辿り着くのか想像できないな。#UEFN #Fortnite
映画『すずめの戸締まり』舞台をメタバース化 現役高校生が「フォートナイト」で再現 itmedia.co.jp/business/artic…
484
Fortniteに特化したメタバース制作を行うNEIGHBOR社に投資しました!トップレベルの次世代クリエイター達と連携して世界で遊ばれるコンテンツを作っていきましょう🎉
フォートナイトにメタバース都市を開発するNEIGHBORが資金調達を追加実施 prtimes.jp/main/html/rd/p…
485
世の中の変化が速すぎるので「思考モード」から「直感モード」に切り替える必要がある。不確実性が高い時はじっくり考えても予測は当たらない。フットワーク軽くして試行回数を増やしたほうが良い。動き周りながら考えて即実行しないと対応しきれないほど流れが速い。
486
他人の批評に忙しいと自分の惨めさと向き合わなく済むから「逃避」として使われやすい。自分のダメさと向き合いたくない時ほど他人のダメさを攻めたくなる。前進してる時は自分のことで忙しいので他人のことは気にならない。
487
毎日を刺激的に生きるコツは「期限」を決めること。今の環境から「卒業」する時期を自分で決めてしまえば、退屈な日常も有限になって「希少価値」が出る。すると残り日数も鮮明に過ごせる。
日常に退屈するのは現在を引き伸ばそうとするからで、子供のように卒業があると彩りが戻ってくる。
488
世界はデフォルト設定が残酷なので弱ってる人や困ってる人には冷たい。それに絶望してひねくれて「嫌な奴」になってしまうと、運と縁からも見放されるという脱出不能なハメ技にあう。苦しい時ほど嫌な奴にならないのが大事。
489
優秀さの正体って自分が置かれた環境への「シンクロ率」に過ぎないってのを最近よく実感する。能力が積み上がってると錯覚できるのは環境が変わらない前提だから。実際は変わる。ベテランはパフォーマンスの低下よりも環境への適応率が下がるのを警戒すべきと思う。
490
ざっくりスケッチするとAIが360度見渡せる動画を作ってくれるツールが面白い。ゲームみたいに動き回れないけど、映像やイラストの背景なら十分使えそう。AIに呪文をとなえれば好きなように変換もしてくれる。
491
日常を『旅先に滞在してる』と思うようにすると楽しく過ごせる。旅先では人間関係を気にする必要はないし、行ってみたい場所、食べておきたい物、やってみたい事も全部やっておこうって気分になる。人生も期限が来たら終わるって意味では旅行と大差がない。
492
自分よりはるかに知識・経験・実積のある他人にアドバイスしたがる人の存在を不思議に思ってたけど「実力差を把握できることが実力そのもの」だからか。
熟練者ほど初心者の視点を忘れず、初心者ほど熟練者のように振る舞うので「初心者が熟練者にアドバイスしたがる現象」が起きると。
493
噂話や陰口が多くなったら停滞の始まりで、昔話や自慢話が多くなったら老害の始まりだと思ってる。停滞してると横ばかり見るようになり、老害になると過去しか見れなくなる。話題はその人の内面の状態を表してる。
494
未完成の建築物をバーチャルで再現するプロジェクト、ヤバいのはこのクオリティをWEBブラウザで動かせる点。UE5とGoogle Streamingを組み合わせてChrome上でリアルタイムで動かせる。夢が広がるな。
495
他人が「おまえには無理だ」や「才能がない」と否定してくる場合、大半はその人の「願望」を表してる。誰かが成功してしまうと自分が惨めな気分になってしまうから「失敗して欲しい」が本音。赤の他人の願望を受け入れて、自分の願望を引っ込めるのは勿体なさすぎる。
496
ゲーム内の「村人A」とリアルタイムで音声で会話できるシステムが登場。しかもキャラクター同士で勝手に会話させ続けることもできる。
マトリックス過ぎる…
NPCとのリアルタイム音声会話を可能にする「Smart NPCs」発表!AIを利用したUnreal Engine向けプラグイン gamespark.jp/article/2023/0…
497
堂々と「きれいごと」が言えるのは、恵まれた環境で育った人か、地獄を見てきた人のどちらかの印象。
醜いものを見ずに生きてこれた人は世界が真善美で成り立ってると信じてる。泥水から這い上がった人は絶望を嘆いても何の意味もないのをよく知ってる。
同じ言葉を述べるが違う意味だと思う。
498
NVIDIAもAI使ってゲーム内の「村人A」と自由に音声で会話できるシステムを公表。AI搭載の仮想人間も普通の存在になるんだろうな。
NVIDIAが生成AIでゲームのNPCと会話できる「NVIDIA Avatar Cloud Engine」のデモムービーを公開
gigazine.net/news/20230530-…
499
スペースコロニー(宇宙居住地)を実現するためのラボを設立しました。
宇宙建築から宇宙農業まで「宇宙で暮らす」未来の課題に全力で取り組んでいきます🔥
スペースコロニー実現に向けた技術開発と事業化を推進する「スペースコロニーラボ」が設立
prtimes.jp/main/html/rd/p…
500
「頭が良い」や「仕事ができる」といった強みがAIに取って代わられる時代では「情熱がある」って強みになるだろうな。全員が合理的な選択しかできない中で非合理な選択ができるようになり、それがユニークさに繋がる。