長谷川ういこ Uiko Hasegawa(@uikohasegawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

現在は需要不足+輸入インフレ。この30年、政権与党は消費税を増税する一方で、法人税を減税してきました。今こそ、これを逆転させる時です。消費税は廃止します。そして法人税を累進化し、課税を強化します。これは景気が良いときは税額が増え、悪い時は税額が減るため景気を自動的に安定化させます。 twitter.com/AtsushiKomori/…
なんと、田原総一朗さんが「政府は早急に消費税ゼロ、粗利補償を実施すべき」と提言! 「 「生き金」と「死に金」という言葉がある。 今こそ、 国民のために「生き金」を使う時だろう。 それがアフターコロナの、 経済回復につながると僕は思う」 blogos.com/outline/542453/
お金を配ることは根本的な解決にならない、稼ぐ方法を教えるべきだ、という意見をよく目にします。でも、飢えている人には釣り方を教えるより、まず魚をあげるべきです。釣り方を教えるのはその後。まず一律給付で暮らしと健康を支え、次に雇用支援を。 #暮らしと健康を守るために一律給付金を
給付金は、「本当に困っている人」に限定するべきだとよく言われます。でも「本当に困っている」かどうかを誰がどのように選別するのでしょう?日本は生活保護でさえ補足率はわずか2割程度。選別すると多くの人がもれてしまう。だから一律給付が必要です。 #わたしは一律給付金出す政党へ投票する
お金(現金、日銀当座預金、銀行預金)は、そもそもどうやって生まれたのでしょうか?それは、政府が支出することによってしか生まれません。国債発行は貨幣発行の変形です。お金は政府支出で生まれ、徴税で消えるのです。だから今こそ、財政出動で一律給付を。 #公約違反今すぐやめて一律給付金出せ
困窮世帯への最大30万円給付は、貯金100万円以下で求職中、さらに無利子の「緊急小口資金」と「総合支援資金」を上限の計200万円まで借りて、なお困っている人が対象。これではほとんどの人が給付までたどり着けず、力尽きます。財政出動=貨幣発行で、#中途半端な限定給付より一律給付金を
水道橋博士の回復と、また色々なテーマで対談できることを楽しみにしています。そして同じようにうつで苦しむ人たちが、退職に追い込まれることなく休める社会にしていきたいですね。 youtube.com/watch?v=_iDipN…
財務省は、日本が財政破綻(デフォルト)しないと認めています。一律給付を阻んでいるのは、財政赤字が悪だと信じ込んでいる政治家、財務省幹部、大手マスコミです。一律給付を求める声を上げて、政府を動かし、財政赤字神話から脱却しましょう。 #財務省は早く一律給付金出して
困窮世帯、ひとり親世帯、ふたり親世帯…日本の国会が臨時給付金の線引きでモメている間に、アメリカでは200兆円の追加経済対策が成立、早ければ数日内に15万円の給付金が受け取れます。日本は、最もスピーディかつコストのかからない、選別なしの一律給付を決断するべきです。
緊急事態宣言の発令に伴って、5月・6月の小学校の遠足・運動会が中止に。学校から徒歩15分くらいの大型公園への遠足も、校庭での運動会もできないのに、世界中から大勢の人が集まるオリンピックはなぜ開催できるのですか?小2の子どもは、入学以来ほとんど行事を経験していません。
「将来の世代にツケを残すな」という緊縮論が、いかに欺瞞かよく分かります。今、苦しむ全ての人々も、かつては「将来世代」でした。現在の世代に投資しない政府は、将来世代にも投資しません。将来世代のためにも一律給付を。 #追加経済対策で一律給付金出せ
維新の新自由主義的政策への批判を「悪口」で済ませて「立憲と維新が“共闘”で一致」ですか?経済に対する緊張感の欠如ですね。 立憲民主党・安住国対委員長「いろんな悪口も言い合ってきましたけども、野党第1党、第2党として共闘することで、緊張感を持った国会運営をする」 news.ntv.co.jp/category/polit…
一律給付金を各紙が「バラマキ」と批判し、「財源が示されていない」「将来へのツケだ」と書き立てています。しかし、将来のためにも今は全ての人々へのバラマキが必要で、財源は税ではなく貨幣発行(見た目は国債発行)です。 #選挙で一律給付金を勝ち取ろう
誰ですか?小泉進次郎氏を環境大臣にしたのは。気候危機問題は、いまや経済・外交・安全保障の焦点です。経済にも外交にも安全保障にも疎い、スピリチュアル系ボンボンには務まりません。チェンジ! 「おぼろげながら浮かんできたんです、46という数字が」 twitter.com/hide_luxe/stat…
政治塾で多数ご質問頂いた為替レートと金利について。内閣府マクロ計量モデルの試算では、GDP・雇用・賃金にとって原油高はマイナス、円安はプラス、政策金利引上げは大打撃なことが分かります。従って利上げで円高誘導するのは誤りです。円安による物価高の特効薬は消費税廃止と現金給付です。
人口減少と経済成長の相関はほぼゼロです。誤解の元と思われる藻谷浩介氏『デフレの正体』(50万部のベストセラー)は、文書でも討論でも完全に論破されています。技術革新投資が進まないのは長期の不況(特に低賃金)が大きい。積極財政こそが不況脱却の有効な手段なので、決して現実逃避ではありません。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
下関市議選、竹村かつしさん当確です!おめでとうございます! さあ、みんなで一緒に…1、2、3、ダーッ! #下関市議会議員選挙 #竹村かつし #れいわ新選組
母は、私が中学生の頃から女手ひとつで育ててくれました。私が社会問題に関心を持ったのも、母の影響です。よくケンカもするけど、いつも自分の道を真っ直ぐ進む母を尊敬しています。応援、ありがとう、おかあさん。 twitter.com/yukinekoubou/s…
日本人が「意地悪」で自己責任論が幅を効かせているのは、経済停滞の原因ではありません。むしろ消費増税と緊縮で賃金が停滞し、貯蓄もできず苦しめられてきた結果です。一律給付に税金という財源は必要ありません。貨幣発行で充分な補償と一律給付そして経済回復を。 #税金とるなら一律給付金出して
コロナ危機で経済的に困窮した「かわいい」女性が、生きるために風俗で働くことを見越し、それをコロナ収束後の「面白いこと」だとメディアで発言する。 あまりにも醜悪で残酷な発言。 もはや自粛ではなく、あらゆる番組を降板させるべき。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
小山田圭吾さんが武勇伝のように語る「イジメ」は、明らかに壮絶な暴力で、読むだけでも苦しくなりました。それなのになぜ「過去を蒸し返すな」「そういう風潮だった」と擁護できるか分かりません。暴力を振るわれた同級生やその保護者は、謝罪や補償を受けることもなく、ずっと放置されてきたのに。
需要応答など電力を効率的に利用するシステム・技術を節電所=ネガワットと言い、米国では原発50基分の電力が浮くという試算もあります。原発を存続させるため、節電所を導入してこなかったのは政府。モデル世帯で月数十円の還元しかされないポイント制ではなく、節電所の導入と光熱費の補助を!
一律給付金を求めると「乞食め!」といわれたけど、「乞食」をしなくていい社会にするのが国の義務です。 #経済困窮者だけでなく一律給付を
通貨発行権を持つ政府は支出に「財源」を必要としません。政府が支出するとお金が生まれるからです。もちろん、インフレや供給力などの制約はありますが、現在はエネルギー価格の高騰による一時的な物価高で、継続的な物価安定目標には達していません。消費税廃止で物価を抑え、積極財政で賃上げを。
大変お待たせ致しました!れいわ政治塾の開催日程・場所を公開しました。コロナの感染拡大で会場の定員を少なくせざるを得ない状況です。先着順となりますので、ぜひお早目に本申込みをお願いします。政策&選挙について一緒に学びましょう! #れいわ新選組 #れいわ政治塾 reiwa-shinsengumi.com/jyuku2022/