51
急に温かくなったり、寒くなったり、寒暖差がダメージ。患者さんも年末からの気温変化で体調を崩した人が多かったです。自律神経に乱れが出やすくなります。両耳のマッサージなどのセルフケアを、まめにしましょう- ウェザーニュース weathernews.jp/s/topics/20181…
52
今日は気圧がグングン下がる。みんな調子悪いと思う。今からでも遅くないから、首のストレッチ、くるくる耳マッサージ、耳せん。
雨・ゲリラ豪雨予測│豪雨・雷雨・大雨に関する情報 - ウェザーニュース weathernews.jp/s/news/rain/?f…
53
1月8日の天気痛予報です
爆弾低気圧❗️がブラックホールみたいに周辺の空気を吸い込んでいます 気圧がどんどん下がっています 北日本では強風が吹き荒れています
気圧が急激に上がり始めると、眩暈が出やすくなります 予防法は低気圧の時と同じです
#くるくる耳マッサージ
#天気痛耳せん
54
55
56
台風が接近するとぜん息発作が起こる理由 - ウェザーニュース weathernews.jp/s/topics/20181…
57
内耳が気圧変化を感じ取ることを発見、気象病や天気痛に影響か 中部大学 #SmartNews univ-journal.jp/24888/
58
60
片頭痛のトリガーには、光、匂い、人混み、ストレスなどありますが、気圧変化にはもっとも注意すべきです。「色んな事で頭が痛くなるけど、天気痛の対策をすればいいですか?」という質問がありました。他のトリガーは出来るだけ避けることは可能ですが、気圧変化は避けられないことに違いがあります↓
61
11月30日の天気痛予報です
警戒です‼️
低気圧や前線が発達しながら通過 西日本は昼から、近畿〜東日本も夕方から雨が降り出します 気圧が急降下🎢
天気痛警戒アラート‼️
北日本でも気圧低下に先んじて微気圧変動が到達
天気痛リスク急上昇‼️
#タオル体操
#天気痛耳せん
#くるくる耳マッサージ
62
4月18日の天気痛予報です
春の嵐で、体調最悪な人多いと思います 短時間に30hPaのジェットコースター急降下です
西からだんだん回復してくるけど、今度は気圧急上昇するから、これもキツい
気温はあまり上がらない所が多く、空気はヒンヤリ 暖かくしてお過ごしくださいね
#くるくる耳マッサージ
63
64
66
67
68
69
70
こんな統計あるの知ってますか?我が国で・・
・慢性頭痛を有する人は4000万人
・片頭痛の人は840万人
74%は生活支障度が高い
70%は医療機関を受診していない
50%は市販薬のみ服用
・頭痛による経済的損失は年間 6000億円
71
4月13日の天気痛予報です。
今晩から明日は荒れます❗️
暴風雨。災害レベルです。
天気痛、気分の落ち込み
落ち着かない気分の人も。
心臓病、喘息などの持病をお持ちの方も、お薬準備。どうぞ気をつけてください。
weathernews.jp/s/pain
72
今年の梅雨はメリハリ型。晴れたと思ったら、急な豪雨となるそうです。台風5号も発生しそう。気象病にはヘビーだけど、いろいろ試して対処しましょう。キーは内耳のケアと自ら自律神経乱さない。
週間天気 いきなり梅雨本番…週末以降は大雨の恐れ - ウェザーニュース weathernews.jp/s/topics/20180…
73
患者さんの中に雪が降るとダメって言う人が多くて、疫学調査でも気象病や天気痛の誘因に、低気圧、低温、高湿度、風と並んで「降雪」があるんだよね。雪が降るというのは、低気圧➕低温だけではないような、別の要素があるんじゃないか?と思うんだけど、まだそれが何か思いつかない。
74
高校生の有病率は9.8%、中学生4.9%なので、クラスに1〜3人は天気が悪いと頭が痛くなる低気圧頭痛がいます。また、片頭痛有病率が高い30代女性では有病率は20%に達します。ということは、10人のうち1〜2人は低気圧片頭痛です。緊張型頭痛も同程度なので、『低気圧頭痛』は、国民病。
75
台風24号北上で「気象病」注意 接近前から痛みが出る可能性も -
ウェザーニュース weathernews.jp/s/topics/20180…