日本維新の会の政策提言には、さらに核共有、軍事費のGDP2%への増額も入っています。軍事優先という姿勢が明瞭です。なによりも第二次世界大戦で侵略国家であったという反省がない。そして被爆国であるのに核共有をすすめる発想が私には理解できない。
「世界美人図鑑」なる写真を自民党の西村康稔元新型コロナ担当相が、自身の公式サイトに掲載していました。今朝の「しんぶん赤旗」が報じました。 昼寝する女性や水着姿なども掲載。識者は、女性を「モノ化」し、性差別に基づく行動である、と指摘しています。 批判を受け西村氏は削除しました。
細田議長への不信任決議案提出について、NHKは「与野党の攻防が激しくなる」と。 違うでしょ。記者へのセクハラ疑惑があるから、不信任案が出されるのです。被害者は私たちと同じ記者職、NHKの記者もいるかもしれない。 「攻防」なんて言葉で報じていい問題ではないですよ。
日銀総裁が「家計が値上げを受け入れている」と。 家計に余裕なんてないですよ。 給料が上がってないのに、物価はあがっているのだから。 お金持ち目線で語られても、ねえ。 news.yahoo.co.jp/articles/55a25…
黙りませんよ。 そんなに女性の天皇が嫌なのですか? 「共産は静かにしていて」 皇族確保議論で自民山谷氏 tokyo-np.co.jp/article/182166
内閣不信任案に維新と国民民主が反対することに、大手メディアは「野党の足並みが乱れた」と報じています。 違いますよ。 「維新と国民民主が与党の一角であることがさらに明瞭になった」ということがニュースでしょう。 内閣を信任すれば、それは与党です。
岸田政権が軍事費拡大を進めるもとで、防衛省が国内軍需産業への発注を増やす政策「新しい国産主義」を立案したことが、しんぶん赤旗の調べで分かりました。米国だけでなく、国内軍需産業からも“爆買い”しようという方針です。背後には、財界総本山=経団連の姿があります。
NHKが朝のニュースで家庭用核シェルターの需要が出てきてると…。ひとつ二千万円とか…。何を煽ってるのやら…。なんか論評もしたくないぐらい唖然…。
ちなみに私はNHKが不要とは思っていません。私のテレビ視聴時間の5割はNHKですし。とても質が高い番組があります。尊敬できる記者、プロデューサーたちもいます。だからこそ、政権に忖度したり、不安を煽ったりする放送があると悲しいのです。
反対です。 ところで、不祥事議員を辞めさせることができない総裁は指導力不足なので、自民党基準では「辞めさせるべき」となるのでは? 指導力不足教員は免職を 免許更新制の廃止で提言 自民党 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
今日は年金支給日。物価高なのに、年金は0.4%下げられます。年金だよりの高齢者は辛いですよね。私からすると親世代の辛さです。 年金カット法は自民、公明、維新が賛成して16年に成立。ほんと、ろくでもない💢
日本は実質賃金が下がってきた国です。1996年から比べると61万円も下がってます。 自公が政権復帰してからの10年だけ見ても賃金は上がっていないので、安倍元首相のように他党の責任にはできないですよね。自公政権の責任は明白です。 グラフは「しんぶん赤旗」号外から。
維新の松井代表がテレビ討論で「原発の格納庫がしっかりしてたら再稼働させるべき」と。 格納庫??格納容器の言い間違いだとしてもおかしい。いまは事故が起こりうるという前提で対策を考えることになっています。格納容器が万全ならOKとかありえない。原発を知らないのに再稼働を唱える維新は危険。
福島原発避難者訴訟で最高裁は、堤防などの対策をとっても事故が防げたか分からない、などとして原告敗訴の不当判決を出しました。 そもそも対策をとってないのだから、「防げたかどうか分からない」という評価は空想の産物です。事故が起きた現実に即して判断すべきです。 最高裁けしからん💢
「朝日」によると、松井大阪市長は、「自民党に公約を守らせるのが」日本維新の会の役割だと。 なら、自民党に入ればいいじゃないですか。 一緒にならないのは、野党のふりをして、自民党がやりたくてしかたない「核共有」や憲法改定を助けるためでしょうかね。
「2%や3%の賃上げなんか簡単」と公明・竹内譲政調会長 が言いました。 自公が政権復帰して10年もたつのに、賃金上がってないじゃないですか。「簡単」というなら、なぜ今まで出来なかったの? asahi.com/articles/ASQ6M…
「お騒がせした」とかいう問題じゃないのです。 酒類の無償提供は、政治献金にあたります。 しかも安倍元首相側は、企業献金の受け取りを禁じられている政治団体でもらってますし。 提供したサントリーも、もらった安倍氏側も政治資金規正法違反の疑いがあります。 a.msn.com/01/ja-jp/AAYF5…
記者クラブの党首討論で、日本維新の会の松井代表が、「自民党出身なので、自民党にピリッとしてもらうために(参院選を)たたかいたい」と。 与党に「ピリッと」してもらいたい野党なんてないですよね。 やっぱり維新は与党。というか、自民党の派閥と言った方がよさそう。それも最右翼の。
読売新聞の参院選公示をうけた編集委員の一面論評はひどいな。物価高の対策については「財源」の議論が避けられないとしているのに、軍事費については「抜本的な強化は急務」といいつつ、その財源についてはまったく触れない。軍事費は財源を問わないのですか?
沖縄慰霊の日です。県民の4人に1人が亡くなった沖縄戦。沖縄平和祈念資料館には「戦争をおこすのはたしかに人間です。しかしそれ以上に戦争を許さない努力のできるのも私たち人間」という言葉が掲げてあります。 いまの世界にとても大切な言葉ですね。 沖縄を基地の島ではなく、真に平和の島に。
自公は消費税を下げたくないのですね。消費税は社会保障のためではなく、法人税減税に充てられてきました。消費税引き下げの財源は大企業優遇の法人税、富裕層への課税で賄いましょう。 「消費税減税なら年金3割カット」自民・茂木幹事長の“高齢者ドーカツ発言”に批判殺到 news.yahoo.co.jp/articles/4ed17…
メディア関係者が「視聴率が上がらないからテレビは参院選を取り上げたがらない」と。 違いますよね。 民放であろうと、公共の電波を使っているのだから、国民に伝わるように政策論戦を報道する責任があります。
自民、公明、維新、国民などが唱える大軍拡に財務省からも懸念が出ています。▼これまでも日本は中小企業対策費などを削減して防衛費拡大にあててきた▼GDP2%で11.2兆円となる。戦前は国債に頼って軍拡しハイパーインフレーションを引き起こした、などです。 今朝の「しんぶん赤旗」から。
値上がりしている主な商品の一覧表を「しんぶん赤旗」が掲載しました。身近な食材が多いですね。物価が一斉に上がると庶民の懐は厳しくなるばかりです。賃金は前年比で1.7%マイナスですし。これだけの物を下げるには、やはり消費税率の引き下げが一番です。
NHKの候補者アンケートで、ほとんどを「無回答」としていたのはミスだったそうです。珍しいミスですね。選挙本番中でしかもNHKの候補者アンケートです。チェックもしていなかったのでしょうか。ほんと珍しい。 これだけ珍しい「ミス」でNHKは修正に応じるのかな? twitter.com/kawamatsushin1…