152
「#戦争反対」をTwitterで
明言している新聞記者を、あまり見かけないなあ。フリージャーナリストは、旗幟鮮明にしている方が多いのに。
各社も社説でロシアの侵略を批判しているのだから、もっと記者が自分の意思を表明していいと思いますよ。
戦争反対はジャーナリズムの使命だから。
155
維新代表・松井大阪市長が核兵器共有に言及し、「非核三原則は昭和の価値観」と。
核兵器禁止条約が発効した今の世の中でこれを言いますか。
被爆者の努力、核兵器をなくせと言う世界の声に逆行してます。
やはり維新は右側から自民を支える政党ですね。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
156
日本漫画家協会がロシアのウクライナ侵攻について 声明。
「世界で広く愛されている日本の漫画の隆盛は、第二次世界大戦の終結による、自由に漫画の描ける時代の到来とともに始まりました。戦争のない、平和な歳月こそが、今日の漫画の隆盛の礎であります」 nihonmangakakyokai.or.jp/archives/news/…
158
当時も恥ずかしかったけど、いま見るともっと恥ずかしい。というか、情けない…。 twitter.com/bunshun_online…
159
維新が「非核三原則見直し」「核共有」の議論求め政府に提言する、とのこと。
共有とは核兵器を保有すると言うのと同義語。国民民主も議論を求めています。
核兵器禁止条約を成立させてきた国際世論への挑戦です。
両党とも日本を危険な道に誘導しています。 news.yahoo.co.jp/articles/8590e…
160
日本維新の会は、日本が核兵器という最悪の大量虐殺兵器を持て、というのですね。
核に核で対抗しだすと、際限ない核軍拡競争が生まれます。米ソ冷戦の教訓です。
核兵器を無力化するのは核兵器廃絶しかありません。
#NOWAR
日本維新の会「核共有の議論の開始」政府に提言 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
161
核兵器を保有する必要はないですし、議論の必要もない。核兵器禁止条約に参加しなかった本音がここに出てますね。
核保有「議論はしてもおかしくない」 菅前総理が発言 txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/p…
162
国民民主党の玉木代表は、原発再稼働を岸田首相に要請したそうです。よりによってこのタイミングで原発ですか…。
164
侵略者、独裁者が怖がるのは「世論」。だからプーチン大統領は、ウクライナ侵略について、批判的な報道、言論を圧殺するのでしょう。
#NOWAR
ロシアが言論統制強化、「偽情報」流せば懲役15年 TwitterやFacebookも遮断 不都合な報道封じる狙い tokyo-np.co.jp/article/163912
165
被爆国日本で「核共有」なんて言い出す政治家がいることに唖然とします。原爆で国民がどれだけ苦しめられたか。日本こそ核兵器廃絶の先頭に立つべき。安倍元首相、日本維新の会が提起する「核共有」は、核兵器廃絶を遠のかせ、人類を危機に陥れる議論です。
166
ロシアが占拠したチェルノブイリ原発で停電 が起きたそうです。
外部からの電源がたたれたか、内部の不具合か…。電源がなければ監視に支障をきたす恐れがあります。 nordot.app/87425133835760…
167
テレビでタレントや煽るのを得意とする弁護士が、ウクライナ報道で無責任なコメントをしています。「報道」の名を借りた「放導」ともいうべきでしょうか。視聴率最優先の無責任な放送になっていませんか? twitter.com/Newsweek_JAPAN…
168
日本政府はロシアへの経済協力21億円を予算に盛り込んでいます。ウクライナへの侵略を正当化し、平和交渉が出来ないロシアに対して、経済協力をするのですか?撤回し、その分をウクライナ支援に回してはいかがでしょう。
#NOWAR twitter.com/RusEmbassyJ/st…
169
ロシアによるウクライナ侵略で赤旗社会部が重視しているのは、避難してきた人や国内に留まっている人達がどのような生活を強いられているかという視点です。テレビは戦況放送に重点を置いています。「派手な絵」が撮れるからでしょうね。市井の人達の苦しみに焦点を当てることが大切だと思うのです。
170
国会に参考人できたウクライナ人の政治学者が、維新にロシアの侵略を弁明している議員がいると指摘。
この発言を聞いた維新の鈴木宗男議員があわてて立ち上がって何やら事務方に交渉したとか。 johosokuhou.com/2022/04/02/574…
171
日本維新の会の鈴木宗男参院議員は、相変わらずロシアとウクライナ双方に「自重せよ」と繰り返しています。ウクライナは侵略されて、防戦してる被害者。自重、撤退を求めるべきはロシア側にです。「双方」として、ウクライナを加害者と同等に置くべきではありません。維新は注意しないのですかね。
172
173
174
朝日の峯村健司記者が、安倍元首相の依頼を受け、ダイヤモンドに掲載予定の安倍氏のインタビューを事前に点検しようもしたとして同社から処分を受けました。峯村氏は処分は不公正と言ってますが、氏の言い分を読む限り、ジャーナリストではなく、安倍氏の私兵のようですね。
note.com/kenji_minemura…
175
安倍元首相の依頼で、他社のゲラをチェックしようとした朝日の記者は異常だけど、それを依頼した安倍氏はもっとおかしい。やはり安倍元首相は、報道の自由とは何か理解出来ていない。