76
東京都の中学校教育現場からメッセージが届きました。「7/28にオリンピック観戦が予定されています。ビーチボールバレーで、お台場の砂浜でマスクしたまま炎天下、黙って観戦です。授業の一環なので休むと欠席となります。東京都教育委員会にメールしましたが、無視されております」
77
東京都の教育現場からメッセージが届きました。「オリンピックの学校連携観戦のお知らせが6/25付けで来ました。土曜日ですが登校日扱い。夜22:15終了、帰宅は23時頃になる予定です。高校生の女子で一人でこの時間まで外にいたことがないので、その点も心配」
78
中学校の教育現場からメッセージが届きました。「藤沢市で中学生に聖火ランナーの伴走をさせるため、市教委が教育総務課長とオリパラ開催準備室長との連名で、各校一人選出するよう依頼。アシックス社の製品を着用する(服・靴・帽子)こと、それ以外はロゴやブランドをテープで隠せと留意事項も」
79
東京都の中学校からメッセージが届きました。「今のところ、五輪観戦生徒動員が予定されています。交通費は自費。また先日、『密を避けるため班行動で実施』と言われました。現場は不安と混乱でいっぱいです」
80
「もうどうせオリンピック開催は決まっている」などとあきらめてはいけません。かけがえのない私たちの友人や子どもたちの命がかかっているのですから。五輪中止を要求し続けることが重要だと思います。
#五輪中止の決断を#五輪に観客とんでもない#五輪中止を求めます
81
高校の教育現場からメッセージが届きました。「オリンピック観戦の件です。昨年度のうちに各学校に"希望"がとられました。"希望"は全都立学校が"強要"させられます。およそどの学校も、1、2年生は全員参加。3年生は1/3程度です。教員は引率しなければなりません」
82
小学校の教育現場からメッセージが届きました。「聖火リレーの『警備』として、教職員に、勤務時間外に『ボランティア』を要請する自治体が出ています。実質的な『圧力』です。ぜひこの問題を取り上げていただきたいです」
83
奨学金を借りた人に「借りた金を返さないのは甘え」と批判する一方で、親に教育費を払ってもらって奨学金を借りないで済んでいる人を「甘え」とは批判しない「家族主義」は、「生まれた家の経済力による格差」を容認する。しかし、生まれた経済力による教育格差を是正するのが奨学金の本来の役割だ。
84
日本社会は急速に貧困化しています。世帯所得の中央値は544万円(1998年)から437万円(2018年)と20年間で107万円も減少。追加の一律給付金を強く求めます。
#選挙に勝ちたいなら一律給付金を出せ
#Twitter一揆0426
85
NHKで紹介された衝撃のデータ。年収700万円の手取り額が2002年の587万円→2017年に537万円へと年50万円も減少。この時期に消費税も上昇。「貧困層の固定化」に加えて「中間層の解体」が急速に進行している。追加の一律給付金を早く。
#緊急事態宣言と一律給付金はセット
#Twitter一揆0422
86
2011年~2017年のたった6年で、年収300万円、500万円、1000万円の人いずれも手取り収入は大幅ダウン。しかも消費税率もアップし、低階層から中流上層まで多くの人が生活苦になっています。一律給付金の追加を強く求めます。
#一律給付なら時間かけず給付可能
#Twitter一揆0418
87
これは深刻なデータ。「日本経済はデフレ」とよく言われますが、正確には「賃金デフレ」。ここ20年間以上、賃金が減少。消費税や社会保険料などの負担は増加しているので、可処分所得はもっと減ります。これでは経済がよくなるはずがありません。追加の一律給付金を強く求めます。
#Twitter一揆0413
88
日本社会は急速に貧困化しています。世帯所得の中央値は544万円(1998年)から437万円(2018年)と20年間で107万円も減少。追加の一律給付金を強く求めます。
#春の爽やかな風とともに一律給付金を
#Twitter一揆0326
89
NHKで紹介された衝撃のデータ。年収700万円の手取り額が2002年の587万円→2017年に537万円へと年50万円も減少。この時期に消費税も上昇。「貧困層の固定化」に加えて「中間層の解体」が急速に進行している。追加の一律給付金を早く。
#デモ始まって60日目になるが一律給付金まだか
#Twitter一揆0320
90
91
NHKのニュースアップで「1日1食、もう慣れました」という記事が掲載され、学生の困窮問題が取り上げられています。困窮した学生を救うために、一律給付金の追加を強く求めます。
#Twitter一揆0222
#Gotoや五輪よりも一律給付金
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
92
本日(2月21日)の講演で、現場の教職員から印象的な言葉を聞く。「コロナ禍になって部活動がなくなり、教員生活22年目で初めて土・日の連続休みを経験した。平日に有給を取らなくても土・日に病院に行ったり、親の介護にも行ける。とても新鮮な経験だった」
93
NHK「まるっと!」のインタビューで私(大内裕和)は、学費や生活費に困っている学生の相談が多いこと、相談内容が深刻であることをを説明しました。追加の給付金を強く求めます。
#一律給付金はまだか
94
本日(1月31日)東京都の新規感染者は663人。しかし、東京都・神奈川県など1都3県は濃厚接触者の調査を大幅に減らしたため、無症状の感染者数がカウントされなくなり、見かけ上の新規感染者数は減る。しかし、無症状患者により、市中感染は拡大する危険性がある。メディアはその実態を報道すべきです。
95
「市役所の非正規職員。給料は月15万でボーナスは無し。交通費は若干つきますが燃料費が毎月2万ほどかかり、駐車場代として月に5千円。マイナス3万ほどになると12万ほどで生活しなくてはなりません」との連絡がありました。非正規公務員の実態について私のツイッターのDMにメッセージをお願いします。
96
「非常勤職員として10年、働いていた図書館が指定管理になります。私たちは全員、雇用を切られます。指定管理業者で働いているスタッフは、今の私たちよりもさらに安い月給で仕事をしています」との連絡がありました。非正規公務員の実態について私のツイッターのDMにメッセージをお願いします。
97
「非正規図書館司書は正規雇用になることは、ほぼありません。月の手取り20万円を越えることもありません。退職金、ボーナスもなく、将来設計が出来ない職業です。実家暮らしの子供部屋おばさんになるしかないのです。」との声が届きました。非正規公務員の実態を私のツイッターのDMに伝えてください。
98
「非正規図書館司書は正規雇用になることは、ほぼありません。月の手取り20万円を越えることもありません。退職金、ボーナスもなく、将来設計が出来ない職業です。実家暮らしの子供部屋おばさんになるしかないのです。」との声が届きました。私のツイッターのDMに非正規公務員の実態を伝えてください。
99
非正規公務員の声を募集したところ「図書館勤務の非正規公務員です。勤務時間は9時半〜16時、あるいは13時45分〜19時15分の5時間半で司書とほとんど同じ仕事をしても手取りは9万を切っています」と連絡がありました。非正規公務員の皆さん、私のツイッターのDMにメッセージを送ってください。
100
非正規公務員の声を募集したところ、「妻は非正規公務員。9時~17時の勤務で正規職員と45分しか違いはないが、5年間手取り12万円のまま。仕事も正規職員と同じどころか、正規職員に仕事を教えてます。」との連絡がありました。非正規公務員の皆さん、私のツイッターのDMにメッセージをお願いします。