大内裕和(@ouchi_h)さんの人気ツイート(いいね順)

51
8月18日(水)23:00現在、パラリンピックの学校連携観戦を中止していない東京都の自治体は、江東区,江戸川区,千代田区,新宿区,渋谷区,杉並区,八王子市,三宅村です。子どもたちの命と健康を守るために、何としても学校連携観戦を中止させましょう。
52
「政治的発言をするな」というのが、現代日本で最も強力な体制側の政治的イデオロギーだと思う。 twitter.com/s_itsme/status…
53
NHK「まるっと!」のインタビューで私(大内裕和)は、学費や生活費に困っている学生の相談が多いこと、相談内容が深刻であることをを説明しました。追加の給付金を強く求めます。 #一律給付金はまだか
54
NHKで紹介された衝撃のデータ。年収700万円の手取り額が2002年の587万円→2017年に537万円へと年50万円も減少。この時期に消費税も上昇。「貧困層の固定化」に加えて「中間層の解体」が急速に進行している。追加の一律給付金を早く。 #デモ始まって60日目になるが一律給付金まだか #Twitter一揆0320
55
現在、部活動を続けている学校関係者の皆さんに、部活動の一時中止を強く呼びかけます。デルタ株の感染力は若い人にも強く、重症化したり、重大な後遺症が残る危険性があります。部活動は、子どもたちの命や健康を脅かしてまで実施すべきものではありません。 #感染爆発下の部活動は一時中止すべきです
56
NHKで紹介された衝撃のデータ。年収700万円の手取り額が2002年の587万円→2017年に537万円へと年50万円も減少。この時期に消費税も上昇。「貧困層の固定化」に加えて「中間層の解体」が急速に進行している。追加の一律給付金を早く。 #緊急事態宣言と一律給付金はセット #Twitter一揆0422
57
本日(2月21日)の講演で、現場の教職員から印象的な言葉を聞く。「コロナ禍になって部活動がなくなり、教員生活22年目で初めて土・日の連続休みを経験した。平日に有給を取らなくても土・日に病院に行ったり、親の介護にも行ける。とても新鮮な経験だった」
58
日本社会は急速に貧困化しています。世帯所得の中央値は544万円(1998年)から437万円(2018年)と20年間で107万円も減少。追加の一律給付金を強く求めます。 #選挙に勝ちたいなら一律給付金を出せ #Twitter一揆0426
59
日本社会は急速に貧困化しています。世帯所得の中央値は544万円(1998年)から437万円(2018年)と20年間で107万円も減少。追加の一律給付金を強く求めます。 #春の爽やかな風とともに一律給付金を #Twitter一揆0326
60
「毎日7時間授業+土曜授業で体調不良となる生徒が続出、教職員の体調不良者も増加中です」と、再開後の中学校教育現場からの声。生徒と教職員に「体調不良」をもたらすような時間割設定は、たとえ「一斉休校」の遅れを取り戻すためであっても、止めるべきです。
61
学生の生活困窮についてマスコミからの取材が殺到しています。リアルに発言するためには具体的事例が重要です。「コロナ災害」によるアルバイトや収入の減少によって、学費や生活費に困っている学生、奨学金返済に困っている方は、私のツイッターのメッセージに声を寄せてください。お願いします。
62
学校現場からメッセージが届きました。「大阪府の中学校です。教職員48名中9名が感染し、1名が勤務中に倒れましたが、3日間休校になっただけで以降は通常の授業を続けています。Wifi 環境にないご家庭もあるのでオンライン授業にはしないそうです。部活は、試合があるところでは通常通り行っています」
63
学校現場からメッセージが届きました。「福岡県の高校です。部活動の事よりも、このコロナ禍のなかトイレ掃除を素手でさせられている事に驚いております。今だけでも業者を雇うとか、他に方法があるのではないかと思います」
64
NHKのニュースアップで「1日1食、もう慣れました」という記事が掲載され、学生の困窮問題が取り上げられています。困窮した学生を救うために、一律給付金の追加を強く求めます。 #Twitter一揆0222 #Gotoや五輪よりも一律給付金 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
65
本日(1月31日)東京都の新規感染者は663人。しかし、東京都・神奈川県など1都3県は濃厚接触者の調査を大幅に減らしたため、無症状の感染者数がカウントされなくなり、見かけ上の新規感染者数は減る。しかし、無症状患者により、市中感染は拡大する危険性がある。メディアはその実態を報道すべきです。
66
日本の「貸与型奨学金」が事実上「学生ローン」=「借金」となっていること、そのこと自体を問い直す時期に来ています。今こそ、奨学金返済免除を実現すべきです。 twitter.com/Narodovlastiye…
67
非正規公務員の声を募集したところ「図書館勤務の非正規公務員です。勤務時間は9時半〜16時、あるいは13時45分〜19時15分の5時間半で司書とほとんど同じ仕事をしても手取りは9万を切っています」と連絡がありました。非正規公務員の皆さん、私のツイッターのDMにメッセージを送ってください。
68
現在、大きな話題となっている塚田穂高編『徹底検証 日本の右傾化』(筑摩選書)の重版(第7刷)が発売されました。『ミヤネ屋』をはじめ連日メディア出演が続く鈴木エイトさんの統一教会についての論稿が掲載。私(大内裕和)の教育基本法についての論文も掲載されています。ぜひお読みください。
69
メディアで働く皆さんにお願いです。都立高入試に導入されようとしているスピーキングテストは、入試制度として破綻しています。次世代を育てる役割を担う学校での入試では、絶対に使わせてはならない内容です。この重要な問題についての報道していただきますよう、よろしくお願いいたします。
70
「市役所の非正規職員。給料は月15万でボーナスは無し。交通費は若干つきますが燃料費が毎月2万ほどかかり、駐車場代として月に5千円。マイナス3万ほどになると12万ほどで生活しなくてはなりません」との連絡がありました。非正規公務員の実態について私のツイッターのDMにメッセージをお願いします。
71
衆議院選挙の投票直前に、もう一度じっくり見てほしいデータです。2011年~2017年のたった6年で年収300万円、500万円、1000万円の人は、いずれも手取り収入は大幅ダウン。しかも消費税率もアップし、低階層から中流上層まで多くの人が生活苦になっています。人々の生活を改善する政策を強く求めます。
72
都立高入試スピーキングテストについて、「こんな試験日近くになって中止したら受験生がかわいそう」という意見は間違いです。真面目に準備している受験生が、こんなに不公平な試験を受けさせられることの方がずっとかわいそうです。一日も早く入試活用中止を決定することが全受験生のためになります。
73
アメリカでは、学生ローンの返済免除が大規模に実施された。日本も多くの若者が、多額の奨学金(実際には学生ローン)返済に苦しんでいる。日本も奨学金返済負担軽減・返済免除に踏み出すべきだ。 twitter.com/asahi_kokusai/…
74
「入試改革を考える会」代表として訴えます。都立高入試に導入されようとしているスピーキングテスト(ESAT-J)は、2019年に見送りとなった大学入学共通テストの「英語民間試験の活用」よりも入試制度と現在までの運営の破綻ぶりがひどいです。即刻、実施の中止を決定すべきです。#ESATJは中止を
75
11月21日(月)、都立高入試英語スピーキングテスト(ESATJ)について、個人情報保護法制違反だとして東京都に対して住民訴訟を提訴します。11月21日(月)13:00~、東京地裁・司法記者クラブで記者会見を行います。この問題、徹底的に闘い抜きます。