シャワー派!という方は ・脇の下 ・耳のすぐ下 ・首のわきや後ろ側 ・両腕の付け根 ・両脚前の付け根 ・両膝の後ろ ・両足首の内側 を体温より少し高い程度に設定し、リンパ節を温めましょう! リンパの流れを良くすることで、血流が良くなり、体の深部が温まります* やってみて下さい^^
【気圧下がってるよ!】 今日6/27は全国的に気圧が下がり、朝からダルい、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、胃ムカムカ、すごく眠い、古傷の痛み、イライラ、落ち込み、うっかりミス等出やすくなります。 無理せず、休日の人はゆっくり穏やかに、リラックスして過ごして下さいね。 #全部気圧のせい
もうすぐ旬の桃は薬膳の面から見ると ①気と血を補い、疲労や夏バテ緩和 ②腸を潤し、乾燥性の便秘を緩和 ③血行を良くし、肩こりや生理痛改善、美肌効果 ④身体を潤し、喉の渇きやほてり、寝汗を緩和 桃は果物では珍しく温性で体を冷やさないので、胃腸弱い方、小児、妊婦さんも安心して食べれます。
旬のさくらんぼはカリウムと鉄分が果実の中ではトップクラスに含まれます。 さらに果物にしては珍しく「体を温める」作用があります。 疲労回復、疲れ目、美肌などでお悩みの方にオススメ! 赤い宝石とも言われ、少し高いけど、特に貧血気味やむくみやすい方、女性にはご褒美で食べて欲しい果物です。
【気圧めちゃくちゃ下がるよ!】 今日6/30は全国的にめっちゃ気圧下がり、朝からダルい、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、胃ムカムカ、すごく眠い、古傷の痛みなど出てる人も多いと思います。 雨がかなり降っている地域もあるので、気を付けて、冷やさず、無理せず過ごしましょう! #全部気圧のせい
【気圧めちゃくちゃ下がるよ!】 今日7/3は全国的にめっちゃ気圧下がり、朝からダルい、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、イライラ、胃ムカムカ、すごく眠い、古傷の痛みなど出てる人も多いと思います。 週末で疲れも溜まってると思うので、無理せず、穏やかに過ごして下さいね。 #全部気圧のせい
【マスク熱中症要注意⚠︎】 僕も昨日軽い熱中症になり、フラフラしました。 すぐ漢方薬飲んで休んだので、元に戻りましたが無理はほんとにダメ。 厚生労働省も マスクを着用は心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。 と書いてあります。
「一般的に気分転換になるものが4つあれば精神状態は大体安定する」と言われています。 愚痴を言う、好きな食べ物を食べる、映画を観る、絵を描く、運動する、ゲーム…何でもいいから4つ。 何でも良いので「4つ」です! キツくなってきたらこれを思い出して下さい。 そして気分転換を。
【夏のイライラ、心の不調には素麺!】 素麺の原料「小麦」は薬膳から見ると甘味で体を少し冷やす涼性。 ①体の余分な熱を取り、メンタルを安定させる。 ②血を補い、心を補う。 等の働きがあり、イライラ、気持ちが不安定、動悸、不眠、多夢、めまいにも良いと言われます。 夏には素麺はピッタリ!
【気圧めっちゃ下がるよ!】 今日7/10は全国的にめっちゃ気圧下がり、そろそろダルい、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、イライラ、胃ムカムカ、すごく眠い、古傷の痛みなど出ている人も多いと思います。 雨続きだし、週末で疲れも溜まってると思うので、無理しないで下さいね。 #全部気圧のせい
【気圧下がってるよ!】 今日7/14も全国的に朝から気圧か下がり、頭痛、ダルい、肩こり、めまい、耳鳴り、イライラ、胃ムカムカ、すごく眠い、古傷の痛みなど出ている人も多いと思います。 もうそろそろ梅雨明けて欲しい…。 雨続きだし、肌寒い毎日なので、無理しないで下さいね。 #全部気圧のせい
【胃腸の弱い人(脾虚)の人の特徴】 ①クヨクヨいつまでも考え込んだり、思い込んだりしやすい。 ②食後に眠たくなる。 ③疲れたり、しんどくなると一重が二重になったり、二重の幅が広くなる。 ④寝てる時に目や口が半開きになる。 ⑤食べる事、甘い物がとても好き。 ⑥気付いたら鼻歌を歌っている
以前の勉強会にて。 栄養過多の時代に、ビタミン剤や栄養ドリンクなど補うもので疲れを取れるのは20代まで。 それ以降は新陳代謝も落ちるので、ビタミン剤や栄養ドリンクを飲んでも処理できない栄養がゴミになって、余計に体が疲れる。 元気になるのは飲んだ一瞬。 その後さらなる疲労を感じる…。
牡蠣やタコ、イカ、ホタテ、あさり、サンマ、エビなどの魚介類もタウリンが豊富だと言われます。 疲れてるからタウリン入りの栄養ドリンク飲もう!その考えはやめて欲しいです。 栄養ドリンクにはタウリンだけじゃなく砂糖もたーっぷり入っています。 疲れたら魚介類食べてゆっくり休みましょう!
何事も「考え過ぎたり、不安になり過ぎる」傾向の人も血液不足の『血虚』の方が多いです。 脳は多くの血液を使うので、些細なことも考え、悩み過ぎると血液をどんどん消耗します。 さらに血虚になると不安感や眠れない…など負の連鎖が続きます。 そんな方は睡眠が大事。 毎日10分でも早く寝て下さい。
【不安感、不眠には玉子スープを飲もう】 玉子は血を増やし、五臓(特に心)を補養して潤し、イライラや情緒不安定、不眠、産後の不調に良いとされます。 最近お疲れ気味、なんだか不安、イライラ、落ち込みやすい、不眠、動悸がするな。という人は玉子スープ飲みましょう✳︎ ホッとしますよ。
人間が得る情報の約87%は「視覚」からの情報だと言われます。 見てしんどく、ツラくなる、不安なニュースを見ると自分自身も体調が悪くなる方も結構多いです。 そんな時はTVやネット、スマホは出来るだけ見ないようにしましょう。 それだけでも精神的な負担は随分減りますよ。 情報の選択は大事。
「土用の丑」=「鰻」となっていますが、『う』の文字から始まる食べ物なら良いと言われます✳︎ なので、胃腸がお疲れ気味の方や鰻高けぇよ!という方は 「うどんや梅干し、ウニ、ウインナー、牛、瓜、ウーロン茶、ウイスキー、ウイダーinゼリー、うまい棒など」 でもこの定義からいくとOKですね!
桃は薬膳では ①気と血を補い、疲労や夏バテ緩和 ②腸を潤し、乾燥性の便秘を緩和 ③血行を良くし、肩こりや生理痛改善、美肌効果 ④身体を潤し、喉の渇きやほてり、寝汗を緩和など 桃は果物では珍しく温性で体を冷やさないので、胃腸弱い方、小児、妊婦さんも安心して食べれます。 #やまなし桃の日
【マスク熱中症要注意⚠︎】 厚生労働省も マスクを着用は心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。 と書いてあります。 僕もそろそろマスク通勤しんどいなー。と思いつつ、外せるとこと付けないといけない場所を考えつつ、いきましょう!
友達や知り合いのFBやインスタ、Twitterを見て羨ましい、しんどくなる、妬むような感情が出る人は極力見ない方が良いです。 特にこれから連休や夏休みに入ると、お洒落な所や旅行、豪華な食事などいいなー。と思うことも増えます。 あくまでもあなたはあなた、他人は他人です。
人生は思っている以上に早くて短いです。 人の事を悪く言ったり、妬んだり、怨んだり、イジメたり、無視している時間はあまりにももったいない。 ほんとに人生は自分のために、自分の時間を大切に生きて下さい。 もし少しでも時間があれば家族や友達、恋人など周りの大切な人に時間を使いましょう。
【気圧下がるよー!】 今日7/24は特に全国的に気圧が下がり、朝からダルい、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、胃ムカムカ、すごく眠い、古傷の痛みなど出てる人も多いと思います。 雨がかなり降っている地域もあるので、気を付けて、体を冷やさず、無理せずに連休を過ごしましょう! #全部気圧のせい
【体を触って自分を知ろう!】 左足の付け根、イラスト辺りの下腹部を押すと嫌な感じや痛みのある方は「瘀血(血液ドロドロ)」があるサインです。 頭痛や肩こり、手足の冷え、生理痛、シミやソバカスが多い、顔色がくすんでいるなど見られる人も多いです。 ここが痛い方はまず体を冷やさない⚠︎
【定期注意報⚠︎】 TVで誰かが水3ℓ飲んでます!と言うと真似する人、沢山います。 梅雨に入り、日本人は胃腸が弱い方が多く、特に最近運動不足や汗かかない生活で水をさばけず、下痢やむくみ、めまい、倦怠感に繋がってる方もいます。 あくまで自分の体調を様子見つつ、自分に合う量を飲みましょう!