676
財源は?消費税増税ですか?教育・社会保障の削減ですか?安全保障のジレンマで際限のない軍拡競争になりませんか?中国との軍拡競争の先の見通しは?平和共存の枠組みをつくる努力以外、道はない。
〈自民が提言原案 “防衛費を5年めどに対GDP比で2%水準に増額” | NHK〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
677
私の試算では約5900万円。ちなみに人事院指針は懲戒処分の標準例として、賭博は減給・戒告としめしていますが、標準例より重いものとするケースとして「非違行為を行ったものの職責がとくに高いとき」「内外に及ぼす影響が特に大きいとき」などをあげています。 this.kiji.is/63653719027263…
678
やめたからといって、高橋洋一氏を内閣参与に任命した、菅総理の責任が無くなるわけではありません。 twitter.com/jijicom/status…
679
当然だがよかった。今までが異常でした。 twitter.com/njwa_nakama/st…
680
介護、保育、医療の事業所からは経営が圧迫されているとして、手数料の上限規制を求める強い要望。今日もTVで質問をみた保育園長さんから、「ハローワークに求人登録すると、人材紹介会社に先にアップされる。補助金の多くが人材紹介会社に。せめて手数料は10%までにしてほしい」と電話。
681
麻生太郎氏が「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」と演説したとのこと。気候変動への危機感がまったくない。こんな認識だから、石炭火力発電をやめようという世界の足を引っ張るのでしょう。日本での政権交代は、人類的課題です。 asahi.com/articles/ASPBT…
682
オリンピックで、たった6%、人の動きが増えるだけで、秋には巨大な第5波というシミュレーション。第5波で、重症化するのはワクチン接種の遅れている現役世代がふえる可能性。<五輪「人の流れ抑制が鍵」 ―東大准教授ら試算:時事ドットコム> jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
683
684
〈「自宅より宿泊療養を拡大するほうが効率的」医師会長〉
私も話を伺った医療・保健所関係者の多くが、自宅療養でなく、臨時の医療施設や宿泊療養の拡充して、24時間看護の体制が大事とおっしゃってます。総理は、医療現場、公衆衛生の現場、専門家の意見をまず聞くべし。
asahi.com/articles/ASP84…
685
菅内閣は規制改革を目玉といいますが、規制には国民生活や行政の公平性を守るために必要な規制もたくさんある。岩盤規制に穴を開けるとといった安倍さんのもとで、お友達だけが通れる穴が開けられ、加計学園だけが獣医学部を新設し、もっと早くから準備をしていた京産大ははじかれた。監視が必要です。
686
「共産党は全体主義」という言説で、たいがい例としてでてくるのは、どこかの外国の話。私たちは、「日本共産党」です。外国の自民党を例に、日本の自民党を批判しないし、外国の民主党を例に日本の民主党を批判したりしない。
687
多くの世論調査で内閣支持率と不支持率が逆転する中、自民党の中枢から「国民1人10万円給付の追加対策」の声。世論は政治を動かします。もう一息。 jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから
688
厚労省もいま審議中の法案含めて、法案のミスがあったという連絡が。コロナで長時間残業に拍車がかかっている上、法案のチェック体制もとれないのだから、いい加減、政府は定員削減はやめるべきです。人間らしい生活ができる定数計画にしてこそ、ミスも減るのではないでしょうか。
689
全くもってそのとおり。現政権の分配のゆがみ、周回遅れの温暖化対策、人権をめぐる時代遅れの取り組み、などなど、対案を示しながら、徹底的に批判することが、政治を前にすすめます。 twitter.com/asahi/status/1…
690
あえて高い教育費負担を続けて、奨学金減免を国策に利用するような発想はやめてほしい。学ぶこと、教育を受けることは憲法で保障された権利であり、大学までの無償化・給付型奨学金の拡充、経済状況に応じた返済減免の拡充こそおこなうべきです twitter.com/tokyonewsroom/…
691
今日の国会質疑の中で、尾身さんから五輪について「こういう状況の中でいったい何のためにやるのか目的が明らかになっていない」との指摘。多くの国民が疑問に思っている点です。 mainichi.jp/articles/20210…
692
一般論として、宗教法人が明らかにしていない情報を明らかにすれば信教の自由にふれるかといえば、そういうケースもあるでしょう。しかし、宗教法人は、税制上の特例を受ける法人であり、決裁文書に記載された名称変更の理由などは、国民への説明責任を果たすべき最低限の範囲だと考えます。 twitter.com/miyamototooru/…
693
news23の取材を受けました twitter.com/news23_tbs/sta…
694
自営業者が入る国民健康保険料は高すぎます。(厚労省調べ)
4人家族 世帯の給与収入450万(夫婦、中学生、小学生)の場合
新宿区 56万7804円
大阪市 60万3700円
協会けんぽ 26万1060円
収入の1割を大きく超えるのは異常。子どもの数に応じた均等割は廃止すべき。
695
〈ウイルスが検出された人の割合は
1日目 96.3%
2日目 87.1%
3日目 74.3%
4日目 60.3%
5日目 46.5%
6日目 34.1%
7日目 23.9%
8日目 16.0%
9日目 10.2%
10日目 6.2%
11日目 3.6%
12日目 2.0%
13日目 1.1%
14日目 0.6%〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
696
自民党の新藤さん、マイナ保険証により医療現場で、なぜ、トラブルが起きているのか、全く理解してない模様。大丈夫でしょうか。田村智子さん、的確に追及。さすがです。 #日本共産党 #田村智子 twitter.com/emil418/status…
697
明日で国会を閉じていいのか。資金繰りに窮している事業者、持続化給付金、休業支援金、失業給付の延長、どの制度も対象外とされた人がおり、悲鳴は与党聞いているはず。誰1人取り残さない支援を具体化するのが国会の責任ではないのか。国会会期の年末まで延長を求めます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
698
官房長官、「日本学術会議法では、『会議』からの推薦をもとに、その中から選ぶことになっており、適法」と発言してますが、推薦の「中から選ぶこと」など法には記載はない。「ウソも100回言えば真実になる」作戦かな。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
699
20数年前の党大会で決めいつも話していることです。ところご、先の総選挙でも日本共産党が政権をとったら防衛省の予算がゼロになるなど他党からデマが流されました。そしてデマを流してきた陣営が、ウソがバレそうになると、共産党が方針転換したとまたデマ。 47news.jp/politics/76358…
700
審議は尽くされてません。予算委員会で問題になった、米軍と外務省で、米軍の検査の取りやめを、つたえていた?つたえられていない?どちらかの国がウソをついている重大問題の資料すら出ていない〈衆院予算委 新年度予算案の採決は21日に 委員長職権で | NHKニュース〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…