宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
横田基地そばにお住まいの方から、オスプレイの低空飛行やホバリングが最近ひどくなって、窓もあけられないと。 日本政府は、住宅そばはやめろと、米軍にもっと強く迫るべき。
577
予算委で年金を取り上げました。高齢者の消費スタイルでは物価の上がり方は5年で5%。しかし、年金カット法やマクロ経済スライドの影響で、年金は増えてません。かつて小渕内閣など年金減額をストップしたことがあります。なぜ、過去の政権ができたことが、この物価高騰の中で岸田総理はできないのか
578
統一協会に税制優遇の特権を与え続けるべきではない 〈旧統一教会について 弁護士らが国に「解散命令」請求申し入れ | NHK〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
579
組織委員会の会長は、会長が後継指名のように決めるものなのだろうか。辞任の経過からいって、どういう人がふさわしいのか、組織委員会でよく話し合い、定款にもとづいた透明なプロセスで決めるのが大事ではないか。
580
杉田水脈政務官の様々な発言が参議院で取り上げられていましたが、かつての発言で杉田氏がコミンテルンを持ち出して批判するなど、自民党保守派は同性婚や子育て支援策を批判に際し、共産主義やマルクスを持ち出すところが統一協会とそっくり mainichi.jp/premier/politi…
581
個人のHPに設けたようですが、よせらせた国民の意見は役所内で共有されるのでしょうか。寄せられた意見全てに取り組まない場合、取捨選択は誰がどんな基準でやるのでしょうか。寄せられた意見は個人情報等をふせた上で適切な形で公表され、恣意的な取捨選択がないかチェックできるようになりますか。 twitter.com/konotarogomame…
582
家系図を売りにする信千世氏との対決 衆院山口2区補選、共産が候補者擁立へ 岸氏の長男・信千世氏と対決:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3J… #衆参補欠選挙2023 #共産
583
通常国会は閉会しました。閉会中審査の予定は、6月24日経産、7月1日厚労、8日内閣、15日予算(参考人+コロナ担当)、22日文科、29日農水or国交。引き続き、みなさんの声を届けていきます。
584
福島の事故を受けて独立した規制委員会をもうけたはずなのに、政府の下請けになってしまって議論を尽くすこともしないようではおしまいです 「法案の締め切りがあるので仕方ない」と山中伸介委員長 原発60年超稼働の結論を急いだ原子力規制委:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/230992
585
統一教会と”政治の力”のただならぬ関係を自民党議員が続々証言 a.msn.com/01/ja-jp/AAZSW…
586
和解の場にいた勝俣弁護士が、永岡大臣の答弁は嘘と証言しています。「裁判長の言葉を一言一句、実際に発言されたもの」 “18日の衆院予算委では、共産党の宮本徹議員の指摘により、自民党政権が教団の守護神のごとく動き回って司法に圧力をかけた疑いまで浮上している” nikkan-gendai.com/articles/view/…
587
創価学会をやめ、大阪市廃止に「反対」、放送作家・演劇評論家の保志学さん。〈公明党は「二重行政はない」といってきたのに、人が変わったように「二重行政はなくなる」と。のめない。大衆とともにどこにいった。学会員であった63年間の総決算として、否決するために反対を、呼びかけます〉
588
私たちは、私立大学等も含め、無償化めざし、まずは授業料半額を政府に求めています。 〈「国公立大の授業料半額」立民代表が意欲 給食は無償に: 日本経済新聞〉 nikkei.com/article/DGXZQO…
589
野党ヒアリングはおろか、一昨日の私の質問にも再開していたことを答えず、「ここのところで、こたえられるようになりました」ってなんやねん、と思います。なお、山添さんの質問に対して、聴取の記録そのものは、非公開とのこと。消費者庁のように、公益性にかんがみて公開できることを増やすべき
590
安住国対委員長「想像つかないことする」。なんだろう?想像つきません。いずれにしても阻止する決定打は世論。ぜひみなさんからも与党政治家に様々なルートで働きかけてください。 this.kiji.is/63431681172462…
591
安倍元首相銃撃の後、一部の人たちが、事件の一因に、安倍政治批判があったかのような発信を重ねました。このデタラメな情報発信を間に受けて、選挙中はもちろん、選挙後にも、日本共産党の街頭宣伝に「お前たちが殺したんだ」と怒鳴ってくるケースがあります。謝罪し、訂正の発信をすべきです。 twitter.com/mainichi/statu…
592
この実験結果、驚きです。〈ウレタンマスクの素材である「ポリウレタン」は、5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下。ほぼ効果がない〉 toyokeizai.net/articles/-/409… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
593
ロシアへのウクライナ侵攻の事態で、野党の側からは、衆議院予算委員会の集中審議の開催を与党側に求めています。
594
日本共産党がいち早く国会で提起してきた、富裕層優遇の是正。財源を確保して、教育無償化や福祉の充実に当てるべきです。 超富裕層に増税検討: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
595
明々後日に衆議院は解散となりますが衆議院は、2018年度および2019年度の決算審査はてつかずのまま放置。 決算審査は政府の施策の問題点・改善点を明らかにする場です。例えば、桜をみる会の追及も決算行政監視委員会の私の質問が発端。 与党のサボタージュもひどいもんです。
596
なぜ、教育無償化ではなく、授業料後払い制度なのか。学ぶことは権利という考えが欠落しているのではないか。大学院まで1000万円の奨学金というローンを背負い、苦しむ人たちが見えていないのか。軍拡最優先の結果か 院生授業料 後払い導入へ 少子化対策:北海道新聞 hokkaido-np.co.jp/article/823474
597
馬鹿げている。根本的な見直しが必要。 〈減収の大部分は交付税で穴埋めされており、事実上、仲介サイトへの手数料や高所得者優遇に税金が投入されている状態だ ふるさと納税赤字、自治体の25% 1億円超の町も、穴埋めは交付税:朝日新聞デジタル〉 asahi.com/articles/ASQDW… #
598
私も署名しました。日本政府も、憂慮にとどめず、抗議すべき twitter.com/chowtingagnes/…
599
「国会議員を教育」旧統一教会の“目的”が機関誌に… 教団関連イベント出席の議員ら続々「名誉職的な意味合い」 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/108…
600
総合的に判断して起訴猶予とのことですが、常習的にやっていたことは本人も認めているのであり、賭け麻雀が「合法化」されたと誤解が社会に広がりかねない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…