851
コロナ特例の雇用安定助成金は、コロナにより収入が減った事業所への支援。政党・政治団体が政治資金パーティーの時期をずらせば、雇用安定助成金の対象になるというのは、そもそもおかしい。制度の対象外にすべきたと考えます。 twitter.com/miyamototooru/…
852
当初からクーポンでなく全額現金でも可能と政府自身は閣議決定しているので、それをなぞっただけの答弁。月内の10万円一括給付のためには政府が自治体に補正予算成立と同時に届けるか、自治体による一時立替え払いを認めるか、政府の対応が必要になります。 twitter.com/asahicom/statu…
853
政党助成金を廃止しましょう twitter.com/mainichijpnews…
854
立憲の泉代表が代表質問で、〝エアロゾル感染を政府は認めたのだから、空気感染があり、換気が重要と明確に発信すべき″と質問。岸田首相は、定義は様々あると言いながら、エアロゾル感染はするが、水分を失った状態では感染しないので空気感染ではないと答弁。定義をめぐる混乱が続いてます。
855
勘違いされているようですが、憲法の議論をするなとは、一言も言ってません。憲法の議論は憲法審査会以外でも多いにできる、やりましょう。憲法が実現できていない現実がいっぱいあるのをただしましょう。一方、憲法審査会は、改憲案をつくり、改憲を発議する場。自民党改憲4項目を進める必要はない。 twitter.com/mainichi/statu…
856
政府は拉致問題は最重要課題といいなが、国会の拉致問題等特別委員会は前期の4年間、ほとんど開かれなかった。与党や維新の方々は、憲法審査会を毎週開けとおっしゃいますが、拉致特を毎週開けという言葉は聞いたことがない。
857
〈よりも重い懲戒処分を過去に受けた教員が同じ時期に再任用されているとして、「府教委の審査は再任用制度の平等に反し、客観的合理性や社会的相当性を著しく欠く」:不起立で再任用拒否 大阪府立高の元教諭が高裁で逆転勝訴〉 mainichi.jp/articles/20211…
858
今日は、千鳥ヶ淵戦没者墓苑での、硫黄島戦没者遺骨引渡式に参列しました。
今回、新たに14柱の遺骨が見つかりましたが、硫黄島だけで1万柱をこす戦没者の遺骨が見つかっていないそうです。不戦の誓いをあらたにしました。
859
誤解です。不戦の誓いとは、2度と侵略戦争をしない、協力しないとの誓いです。万が一、急迫不正の侵害があれば、自衛隊含めあらゆる手段を活用して断固として国民の命を守るのが日本共産党の立場です。そして、急迫不正の侵害が起きないよう、地域の軍縮外交、平和共同体をめざす外交努力こそ必要。 twitter.com/nemurinekonyao…
860
適正といいはるのであれば、何の収入がコロナの影響で減ったのか具体的に明らかにすべきです。国民にまともに説明できるものはないのではないか。
〈石原伸晃氏の政治団体、コロナ対策の助成金受給 「適正に申請した」:朝日新聞デジタル〉 asahi.com/articles/ASPD9… #自民
861
旧姓を通称使用していることで様々な問題に直面したことをこれまでもお話ししてきました。私の名前をだして、旧姓使用拡大に問題なしとか、デタラメなことを言うのはやめてください。 twitter.com/7TfDxR9jaXU4LH…
862
政府はもともと2回目の5万円について自治体の実情に応じて現金給付でもよいとしていた。いったい誰が自治体向け説明で「(来年)6月末までにクーポンの給付を開始することができない見込みである場合に限り、現金給付を可とする」としたのか。2週前の国会での説明に反する
asahi.com/articles/ASPDB… #
863
私もメディアから予算委員会で質問するのかと聞かれてましたが、来週からの予算委員会で追及されて総理がボロボロになるのを避けるための辞任ということでしょうか。
もともと、お友達人事で、人権感覚が疑われる発言を繰り返してきた石原氏を重用したこと自体が問われなければなりません。 twitter.com/47news/status/…
865
いま指定待機施設で待機を求めている国の一部について、自宅待機に切り替えるとのこと。オミクロン株の流入のリスクが上がります。厚労省にも求めていますが、待機施設となるホテルの大規模な確保を急ぐべきです。 asahi.com/articles/DA3S1… #
866
みなさんのスピーチを聴きながら、連帯の場の大切さを感じました。刑法改正を。性暴力のない社会を。 #フラワーデモ twitter.com/Mae_To_Ushiro/…
867
新型コロナはエアロゾル感染(空気感染)すること、感染直後は検査ではわからないこと、指定待機施設を確保し少なくとも10日間待機を基本にしないとオミクロンカフェの市中感染は時間の問題であることなどなど、今回の件で浮き彫りに。 nikkei.com/article/DGXZQO…
868
日曜討論。自民党の西村元大臣によると、自治体判断で現金10万円一括給付も一時建て替え払いも可能にするようにしたいと。予算委理事懇で現金一括も可能と2週前に説明していたところに戻りました。時間の空費。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
870
水際対策を緩めている場合ではないと、私は考えています。
〈オミクロン株の「大きな感染の波」、来年1月にイギリスで起きる可能性。
科学者たちによると、新型ウイルスワクチンの効果次第では、来年4月末までに2万5000人~7万5000人がオミクロン株で死亡する可能性がある〉
bbc.com/japanese/59625…
871
ここまで時間がかかりすぎ〈10万円給付、首相「現金で年内一括給付も選択肢」 方針転換示す:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPDF… #
872
公的行事と税金の私物化がダメだったわけで、桜を見る会そのものに罪はないのですが〈桜を見る会「私の内閣では開催しない」 岸田首相が明言 | 毎日新聞〉 mainichi.jp/articles/20211…
873
半月前のこの第一報のツイートから、その後、無条件の一括現金給付ができることを総理が表明するまでずいぶん時間がかかりました。クーポンにこだわった誰かがいたのでしょう。振り回された自治体関係者からは悲鳴の声です。「あやまちて改むるにはばかることなかれ」です。 twitter.com/miyamototooru/…
875
2年前の私の質問への答弁が真実なら、内閣府人事課は、「桜を見る会」の招待の準備に必要な過去の書類をすべて廃棄しているので、前例踏襲でやる役所としては開催はかなり大変。準備に必要な書類が残っていれば、私への答弁が虚偽だと明らかになります。よって当分「桜を見る会」の開催はないでしょう twitter.com/mainichi/statu…