宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(新しい順)

1951
これは一体・・・。 twitter.com/IzumidaHirohik…
1952
内閣官房によるとクーポン事務費は967億円。私の過去ツイートを見ると、先週の衆議院予算理事懇での財務省の説明は、クーポン事務費は約1000億円程度といっていたので、「増加」というより詳細がわかったということ。いずれにしてもクーポンにするのは税金の無駄づかい。 fnn.jp/articles/-/277…
1953
オミクロン株のエピセンターとなっている南アフリカのハウテン州では、入院が2週間での3倍になっているとのこと。感染力やワクチンが効きにくいことに加え、重症化リスクについても懸念されます。 twitter.com/DrEricDing/sta…
1954
<ドイツ、チェコでもオミクロン株確認か(共同通信)>やはり、すでに相当広がっている可能性がかなりあります。水際対策の強化の対象を全世界に広げないと日本に入るのは時間の問題。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/19b39…
1955
〈10万円給付、事務費1200億円との批判 財務相「承知してない」。共産党の宮本徹氏もツイッターで「国民が苦労して納めた血税の使い方としておかしい」とした。: 朝日新聞デジタル〉 asahi.com/articles/ASPCW…
1956
ドイツ、最低賃金12ユーロ(1540円)へ。最賃上げてくらし底上げは主要国では当然の経済政策。賃金が上がらない日本でこそ、中小企業への支援の抜本的強化とセットで1500円めざし引き上げるべき。 cnn.co.jp/business/35180… @cnn_co_jpより
1957
〈ベルギーでも新変異株の感染発表 欧州で初 エジプトからの帰国者か | 毎日新聞〉 すでに世界でかなり広がっていると考えて、日本政府も対応する必要があると思います。新たな変異株は「オミクロン株」と名づけられ、WHOは「懸念される変異株」に指定。 mainichi.jp/articles/20211…
1958
衆院予算委理事懇で、クーポンで事務費が900億円増えることがわかったのは、記事中に名前がある、立憲民主の後藤議員が、事前に質問通告していて、財務省から説明があったものです。自治体の判断で一括で10万円現金給付ができるとの財務省の説明は宮本徹への答弁です。野党連携でただしてます。
1959
国民が苦労して納めた血税の使い方としておかしい。なお、地方自治体の判断で、2回目はクーポンにせず現金給付にすることも、10万円を一括で現金給付することも、できると、財務省は説明しています。 twitter.com/asahi/status/1…
1960
南アフリカと周辺のエスワティニ、ジンバブエ、ナミビア、ボツワナ、レソト対象に水際対策強化。なぜ、この6カ国だけなのか。マラウイからイスラエルへの帰国者で確認されたとの発表もある。ゲノム検査は世界の検体の一部しかやってない。もっともっと広く対策をとるべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1961
なお、18歳以下のこどもで今回対象外となったのは、約1割の203万人です。 twitter.com/miyamototooru/…
1962
補正予算案が閣議決定されました。 ・マイナンバー普及のためのマイナポイント事業には1兆8134億円 ・看護、介護、保育、障害福祉で働く方への収入引き上げ1665億円 ・最低賃金引き上げへの対応を支援するための助成金の拡充135億円  配分が間違っています。
1963
新しい変異株B11259、感染力はきわめて高く、ワクチンが効きにくい可能性、また、入国時には発見されずにその後の検査で高い感染力が確認されている模様。現状、南アフリカからの入国は検疫での待機は0日とのころ。厚労省に早急な水際対策の強化を求めました。 twitter.com/DrEricDing/sta…
1964
昨春のヨーロッパ由来、そしてアルファ、今年のデルタの失敗を繰り返さないためには、水際対策を強化すべきです。検査だけに頼るのでなく、ホテルでの待機期間が水際対策の鍵となります。 <南アフリカでワクチンの効果低下させる新たな変異ウイルス発見 | NHKニュース> www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1965
中学生までのプッシュ式の5万円についての事務費は212億円。クーポンの事務費は1000億円程度。合計1200億程度の事務費。なお、財務省によると、仮に1回で10万円の給付なら事務費は高校までいれて300億円程度との説明。クーポンにすることで、巨額の事務費に税金が費やされます。
1966
予備費の支出について、予算委員会理事懇で、説明、質疑。中学生まではプッシュ式で年内5万、高校生は申請、その後クーポン5万が基本ですが、自治体の判断で一度に10万円の現金給付にすることも可能との説明でした。
1967
11月21日付朝日新聞報道「議員のあいさつ文依頼、厚労省に年400件」について。厚労省からの回答。内訳は自民330、公明40、野党50。調査結果は事務次官まで報告も、ルール設けず。 miyamototooru.info/12360/
1968
岸田さん、方針転換のチャンスですよ。 〈新政権発足のドイツ 核兵器禁止条約会議にオブザーバー参加へ | NHKニュース〉 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1969
マイナンバーカード普及のためのポイント付与に1兆8000億円と。18歳までの10万円給付にほぼ匹敵する巨額の予算額。こんなものではなく、生活が厳しい方への継続的支援の拡大や給付金から外されている低収入の非正規労働者の支援をすべきです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1970
こういう文化が広がってほしい twitter.com/faridyu/status…
1971
朝日記事によると、枝野氏と神津氏との間では限定的な閣外協力について理解が得られていたと思われていたが、連合会長が芳野友子氏に変わったことで、ちゃぶ台がひっくり返ったとのこと。一方、連合の中からも今回の野党共闘を評価する声が聞こえてきます。 asahi.com/articles/ASPCS… #立憲
1972
介護、保育は全産業平均と比べて月7〜8万円低いのにもかかわらず、なぜ、賃上げは3%(9000円)なのか、根拠をレクでうかがいましたが、「わからない」とのこと。専門性にみあった処遇にすることや、人手不足の解消のために魅力ある労働条件にすることなど、もっとしっかり考えるべき。
1973
コミュニティユニオン東京のみなさんと懇談。労働相談が増えているだけでなく、コロナ禍の長期化で組合員の生活相談が増えているとのこと。生活保護の資産要件の緩和や、求職者支援制度の給付額アップ、生活困窮者自立支援金など、改善が必要と。
1974
文春砲、こんどは、公明党の斎藤てつお大臣、有権者買収疑惑。茨城で、選挙演説に、日当をはらって動員しているというのに、びっくりしましたが、広島でもおこなわれていたとは。選挙は、政策で心をあつめるものです。 twitter.com/shukan_bunshun…
1975
文書通信交通滞在費を含む国会予算への各会派の賛否(この30年)。衆議院事務局調べ。 miyamototooru.info/12353/